dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

突然ですが、よろしくお願いします。
この夏を目途に実家を出て横浜で一人暮らしを
始めようと思ってます。
ちなみに私に与えられた条件としましては、
・現在の勤務地が銀座
・会社から住宅手当が家賃の3割出る

希望としましては、
・予算は7万以内
・都内への通勤を考えて
 (1)駅から近い
 (2)風呂・トイレ別
 (3)エアコン付き
 (4)南向き   
         の優先順位です。

横浜市営地下鉄、相鉄線、京急線、みなとみらい線
沿線が今の自分の中では候補です。
通勤を考える故、
できる限り横浜駅に近い所で考えておりまして、
市営地下鉄だと三ツ沢上町~関内
相鉄だと横浜~天王町
京急だと横浜~戸部
というような感じで
リサーチを進めてます。

「ここはイイよ」「ここはやめておいた方が・・・」
みたいな感じで横浜の皆さんしか知らないような
ローカル情報・アドバイスどんなことでも構いませんのでよろしくお願いします。

また、横浜に関わらず、
部屋探しのアドバイス
上手な探し方(イイ不動産屋・仲介屋、そうではないそれらの業者の情報)
もよろしくお願いします。
ちなみに、レオ○レスは外してます。

A 回答 (13件中1~10件)

東横線の日吉だったら、学生が多いので1Kタイプの物件が多いと聞きました。


元住吉・武蔵小杉は高いですけど、日吉・綱島だったら 7万円前後で結構あると思いますよ。
横浜線や市営地下鉄 電車の本数も少ないし、銀座までだと乗り換えが大変なので せっかくなら 東横線沿線が良いと思います。
(市営地下鉄は 終電も早いので、遅くなった場合タクシーになります。。。)
日吉・綱島だったら 急行が止まるので 中目黒で日比谷線に乗り換えるだけで銀座に着きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

日吉だと都内に近くなるので高くならないですか?

日比谷線乗り入れがあるので
東横線は魅力だと思ってます。
日比谷線直通に乗れない場合、
中目黒乗換えになると思うのですが、
朝のラッシュ時の中目黒の乗り換えって
キツイですか?

お礼日時:2005/06/26 15:51

学生です。

横浜で一人暮らしを始めてから3年目です。私のおすすめは天王町周辺ですです。家賃の相場は5~7万円で希望の条件は叶います。天王町周辺は他の候補地に比べてスーパーや商店街が充実しているので生活するには便利だと思います。居酒屋やレストラン、定食屋もあります。
あと、区役所や郵便局なども近いんでわたしはおすすめしたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
西横浜、天王町でも結構かんがえていて
その沿線の仲介業者から資料取り寄せたりしています。
ただ利便性のわりに高いな~っていう印象
で相鉄は諦め気味だったので、もっと業者探してみた方がいいんですかね?
その辺りなら「駅から徒歩5分」
なんていうワガママをつけても大丈夫ですかね?

お礼日時:2005/06/26 15:44

勤務地は銀座なんですよね? それで横浜というのは、何か他にこだわりがあるんでしょうか…。



私は日吉に長年、その後東京の南部地区を転々としている者です。
東横線は確かにベンリですけど、本当に「痛勤電車」と言いたいくらい混みます。
日比谷線直通電車が来れば、確かにそのまま銀座まで連れてってくれますが、日吉の時点でかなり混んでますし…。朝は日比谷線直通は菊名から出ますので、そこらへんもねらい目かと。家賃も日吉より若干安めです。特急も止まる駅ですし、横浜線ともクロスしてますし。東横線から日比谷線への乗換はけっこう混雑してますが、同じホームの反対側に行くだけなので、さほど大変ではありません。何本か待つつもりになれば、中目黒から座ることも可能です。

なので、私のおススメとしては、菊名。
部屋の探し方としては、やはり地元の業者さんの方が、いろいろ物件を持っているので直接そういうところにいかれたほうがいいかと思います。ネットに出たり、雑誌に出たりしているものより良いものがあったりしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
東横沿線は高いと聞くし、
都心から離れたいった方が安くなるのかなと思いまして。
あとは、横浜いいなって前から思っていたし、
毎週休日に行く生活をするので、それで。

お礼日時:2005/06/30 19:59

横浜に特に拘りがあるのでしょうか?



所要時間と家賃を考えると、北へいった北千住以北の東武線沿線が、乗り換えなしで家賃が安く、所要時間も掛からないので良いと思うのですが。

イメージ的に南方面を選びたいお気持ちは分かるのですが、生活を考えるとどうなのかなと思います。

もし、横浜方面で住まいを考え、銀座までの所要時間を考えると、東横線の日吉以北か、乗り換えのない京急線沿線(東銀座と銀座が至近です。)かなと思います。他の市営地下鉄や相鉄では乗り換えがあり、その分通勤時間が余分に掛かりますし。

東横線沿線は人気路線で家賃は高めです。妥協が必要かと思います。
朝の時間、列車が渋滞するので、時間が掛かり、車内が混むので、疲れないように時間をずらす等の工夫が必要かと思います。

京急は「快特」停車駅の家賃は高いです。
普通列車しか停まらない駅は下町感覚で物価が安く、家賃も東横線よりも安いと思います。

7万クラスですと、希望を完全に満たすのはかなり厳しいです。妥協が必要なのを覚悟してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

東横線はやはり混むという話も聞いており、
外しております。
横浜からだと
東海道線と京急線はどっちが早いでしょうか?
京急で戸部も考えてるんですが、
ちょっといかがわしい
ものが溢れている街とも聞いているので。

お礼日時:2005/06/30 20:04

こんばんは。

NO,4です。

銀座でしたら京急の方が良いと思います。

日中は横浜~品川間

JR 約20分
京急 約16分です。

ラッシュ時は東海道線の方が早い場合もありますが、銀座に近い有楽町駅は東海道線は通過のため、乗り換えを考えると京急の方が有利です。

下車駅は東銀座駅になってしまいますが、銀座線の銀座駅至近です。
横浜から特急・快特で、「押上」「青砥」「高砂」の各駅行きは乗り換えなしです。
それ以外の「品川」行きは、品川駅の降りたホームに、東銀座までそのまま行く直通電車が続いて来ます。
「泉岳寺」行きは、終点泉岳寺駅で降りたホーム向かいに、東銀座まで乗り換えなしの電車が待っています。

戸部は古い町並みですが、いかがわしくはないです。
いかがわしいのは、隣の日ノ出町・黄金町です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
申し添え忘れましたが、
都営浅草線の駅からでも歩ける場所に
会社があるので、京急アリですね。
京急での懸念事項は、横浜から都内までの
時間がかかるのでは?って事だったんすよ。
週一で相鉄に乗る用事があるので
戸部・平沼橋まで歩けるような立地の所はないかなと
探してます。

度々質問すいません。
エイ○ル、手数料が安いのを
ウリにしてるけど、
物件探して契約するのって、
何か落とし穴ないですかね?

お礼日時:2005/07/01 13:10

こんばんは。

またまたNO,4です。


以前、その不動産会社の錦糸町支店を訪れて、物件を探していただいたことがありますが、結構強引に決めに来ますよね。
あまり、良い印象を持っていません。

敷金礼金が安い or 無しが売りの様ですが、月の支払いは同等の物件より高い印象があります。

戸部付近を一度歩かれて、大小を気にせず不動産屋を尋ねてみてはいかがかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろありがとうございました。

お礼日時:2005/07/07 19:31

勤務地が銀座なんですね。

都営浅草線が通ってますよね?私も京急、良いと思います!結構、頻繁に電車が来ます。私は相鉄線沿いに住んでるんですが、横浜まで20分弱なのでとても便利ですよ!なんて言ったら、駅がバレますね^^;みなとみらい線は運賃が高いです笑。
ごめんなさい。何のアドバイスにもなっていなくて。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
都営浅草線の駅から歩ける範囲です。
重要なのは都営浅草線への相互乗り入れはどの程度あるのかという事ですよね。

お礼日時:2005/07/07 19:34

何人かの他の方からも京急という回答がありますが、私もそれをお勧めします。


さらにロケーション的には「横浜~戸部」よりは「横浜~神奈川新町」の方が、物件的にはリーズナブルなものが多いような気がします。
ただし国道15号よりも海側はやめたほうがいいでしょう。
神奈川新町は快速特急は止まりませんが、通常の特急が止まり(各駅停車が特急待ちをする)ますので、銀座までは35分程度行けるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
必ずしも都内へ近づく程、
家賃相場は比例して高くなる
というわけではないんですかね。

京急は女性専用車両導入してますか?
朝は、その辺から乗ると、とても座れないですか?

やはり海側、良くないですかね?
自分は海無し県育ちなもので・・・。
質問ばっかですいません。

お礼日時:2005/07/07 19:41

#6です。


京浜急行の女性専用車両はあることはあるようですが、本数が少なく、品川止まりのようです。
http://www.keikyu.co.jp/event/senyou/index.html
朝は特急はまず座れません。
ただし裏技としては、次ができます。
各駅停車で京急川崎まで行く。各駅停車であればおおむね座れるでしょう。
京急川崎からは始発の電車に乗り換えれば(時間帯によりますが)、座れる可能性は高いです。
時間的にも電車1本分余分にかかる程度です。
うみ海側をお勧めしないのは、いわゆるもう京浜工業地帯になってしまうエリアなので、その点で環境的には考え物です。
国道15号線(京浜急行線)沿いの山側は、いわゆる昔の神奈川宿にあたり、寺等が多く、落ち着いたところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

工業地帯ですか・・・、
やはり落ち着いた所に住みたいですしね。

京急は昼間でも前を走っている列車の
最後尾が見える位、運転本数が多いですよね、
各駅停車だと横浜~京急川崎間で何度も
追い越し待ち喰らいませんかね?。

お礼日時:2005/07/08 21:57

こんにちは、NO,4です。



朝の特急は混んでいます。横浜で入れ替わるのですが座るのは難しいと思います。
女性専用車の付いているのは、一部の上り品川止まりの「快特」先頭車一両です。都営線直通はまだ導入していません。

都営線直通する「特急」は12両で走っています。品川で前4両切り離しをするので、後ろ側の8両に乗ってください。横浜では「快特」・「特急」は約5分に一本はあります。品川止まりの「快特」でも、品川の降りたホームで羽田空港始発の都営線直通電車が続いてすぐ来ます。電車の本数は心配しなくて良いです。

上り電車で京急川崎始発は、昔はありましたが羽田空港延伸以後はすべて 、京急蒲田から空港線に入ってしまうようになり京急川崎まで来ていません。
横浜では京急川崎行きはありますが、京急川崎で始発電車接続はありません。

京急沿線は、「快特」停車駅と普通列車のみの駅で、家賃の平均額が大分異なります。

横浜~神奈川新町~生麦付近の海側は、倉庫や工場が主で物件は無いと思いますし、環境もお勧め出来ません。海は見えることは見えますが、綺麗ではないです。イメージとギャップがあるかも知れないです。

仲木戸(JR東神奈川駅直結)駅周辺は静かな住宅街です。お寺が非常に多く、「浦島太郎」伝説の舞台で有名です。

戸部付近は民家が多いのと、掃部山公園など公園があって意外に穴場です。

この回答への補足

ありがとうございます。

なるほど!朝の時間帯の全列車が
女性専用やってるわけじゃないんですね?

少なくとも、ただでさえ10両編成で混むのに、
朝と夜で女性専用車を導入した埼京線みたいな
混み方のイメージではないんでしょうね(笑)。

場所なんですが、
何人かのアドバイスを聞いていて思ったのですが、
会社に定期・交通費を申請する事もあって、
横浜~仲木戸の間あたりで両方から歩けるエリアか、
戸部・高島町どちらからも歩けるエリアにしようかなと考えてます。

補足日時:2005/07/08 21:58
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!