プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 はじめまして。morifore4181と言います。どうぞよろしくお願い致します。
 現在、アンプ1台(カロ PRS-A700)を助手席下に設置するため、4ゲージの電源ケーブルをバルクヘッドを通して引き込みを考えています。そこで分からないことがあります。

1.エンジンルーム内やバルクヘッド自体がかなり高温になりますが、ケーブル保護は必ず必要でしょうか?必要な場合、露出しているケーブル部分を『コルゲートチューブで完全に覆う』のが正解なのでしょうか?

2.将来、アンプをもう一台追加する事を考えていますが、アース線と同じように、電源ケーブルにあっても、分岐した配線の長さは同じにした方が良いのでしょうか?

3.3の場合、通常は4ゲージを8ゲージ2本に分けると思いますが、4ゲージ2本に分けての使用は可能でしょうか?またそのメリット・デメリットはありますでしょうか?

以上、いろいろ手を尽くしましたが、よく分かりませんので、よろしくお教え願います。

A 回答 (1件)

1.お手本の回答は「必ずやった方が良い」でしょうが、私の経験ではあまり神経質になる必要は無いと思います(^ ^;


過去に数台電源ケーブルの引き込みをやっていますが、熱問題が起こったことは今のところありません。
なるべくモロに熱を受けるところを上手く回避して引き込めば問題ないはずです。

2.そうなんですか?
私は聞いたことはありませんでした(^ ^;
アースも同じ長さの方が良いのですか?
う~ん・・・。
私の知る限りでは「極力、配線類は短い方が良い」です。
長さを揃えるのは各スピーカーケーブル類だけで良いのではないでしょか。
ただこれも神経質になる必要は無い程度です。

3.理論上、4ゲージ2本に分けた方が良いのではないでしょうか。
多分、抵抗を減らそうとして太いケーブルを使用しているわけですから、分岐後に細くする必要はないと思いますよ。
ただ取り回しが面倒ですよね(^ ^;
あとは分岐などせずにあらかじめ8ゲージでも4ゲージでもいいので最初から2本一緒に引き込んだ方が良いとも思います。
分岐させるとその分だけ配線が長くなりますので。

ちなみに私はデッキとアンプ用に2本、同じ電源ケーブルを引き込んでいます。
皆様は音質を考え、パワーアンプ用に太く抵抗の少ないケーブルを使用しているのだと思いますが、なぜ肝心のCDプレーヤーの電源がオーディオスペース裏の純正のバッ直配線を使用しているのでしょう。
オーディオ機器の電源は命みたいなものです。
大電力を使うパワーアンプのみが高性能な電源ケーブルを必要としているのではないのです。
家庭用オーディオをやっている人からみるとこれは信じられない話だと思います。

ご参考までに。。。

この回答への補足

さっそくのご丁寧なご回答ありがとうございます。よく分かりました。
2については、質問の仕方が悪かったです。助手席側からケーブルを引き込んだ後に『助手席下のアンプ』と『運転席下のアンプ』まで分岐したケーブルを引いた場合、どうしてもアンプまでの距離が異なってきますので、どうしたものかと考えていたものです。
 なるほど、ケーブルを、初めから2本入れておけば距離なんて考えることもないですね。そんな考え方もあるわけですね!
 ちなみに、現在は、HUへのバッ直ケーブル使用(10ゲージ程度)、フロントSPケーブルの交換、フロントドアのデッドニングは施工済みです。フロアのデッドニングも現在進めているところです。
 本当にカーオーディオって奥が深いですね(^o^)
veer様、ありがとうございました。補足&お礼でした。

補足日時:2005/07/25 23:40
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています