dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年内新築予定です。
とある建設会社のモデルルームで、玄関内の壁や室内の一部に「藁入りモルタル」が使用されており。
とっても気に入ったのでそれを建築をお願いしている会社に伝えたところ。
「そーゆー製品はないので・・・」といって、藁入りの漆喰を提案されました。
私的には”モルタルに藁を混ぜるだけでは・・・”と思ってしまうのですが。
どうなんでしょうか?
また、モルタルはひび割れなど可能性はありますか?
金額の面でもモルタルの方が安くあがると思うのですが。
場所は、玄関内エントランスの壁に考えています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

モルタルと藁の相性は難しそうですね。


雨が当たると藁が腐りそうです。
雨が当たらないならいいですが。

藁入り漆喰のほうがいいと思います。
経験あるのなら別ですが、施主のいいなりにただ施工しただけというのであれば、難しいと思いますよ。
将来起こりうるデメリットを想定し、事前にその芽を摘んでおく必要があるわけですから、施工者がなっとくしないなら、やめておいたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>将来起こりうるデメリットを想定し、事前にその芽を摘んでおく必要があるわけですから・・・

そうなんですよね~
頼んでる建築会社は、いわゆる普通の家(無難な家)ばかり建てているので保守的です。
でも、実際トラブルにならないようにするのは当然なので、納得はしてるんですけど。
刹那主義的にデザイン性に重きを置いてしまうんですよね~
今は漆喰に気持ち傾きかけてますが、予算と相談です。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/09 15:47

こういうのでしょうか?


http://www.kenchikusha.com/concept/tuchi-mortar/ …

よくわからないけど俗に土壁って言うやつなのかしら。
俗にいう土壁は適当に湿気を吸ってくれて湿度調整の効果もあるともいわれているようですが、強い乾燥には脆く砂がボロボロ落ちて始末がわるくなるので壁を崩して塗りなおしをするか、ベニヤで隠してごまかすかの選択を迫られることになる。

白い漆喰は古くなると汚れは目立つものの土壁のようにボロボロと砂が落ちてくるようなことはありませんでした。

漆喰壁は、壁の中央部を盛り上げるように塗ることにって、自然な平面を作り上げるので、壁を見ていて気分がいいので「いい仕事してますねぇ」なのです。

建て替えて、石膏パネルに壁紙を張った壁は、歪んで見えるので慣れるまで心持悪かったです。あはは。

PS;うちは10数年前に昭和9年に立てた日本家屋とはおさらばしました。

的外れだったら、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ほんとにただモルタルにワラが入ってるだけなんです。
この土壁よりちょっとモダンな感じ。
でも、やはり土壁や漆喰壁より高級感は落ちますね。
漆喰壁にもあこがれますが、お値段が・・・。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2005/08/09 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!