アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

例えば「瓜」と「爪」の覚え方として
「瓜に爪あり、爪に爪なし」
という言葉があります。こちらは大抵の人が知ってるんですが、
「己」「已」「巳」の覚え方で
「「き」「こ」のこえ「おのれ」「つちのと」下に付き、「い」「すでに」中に、「し」「み」は皆付く」
という言葉をご存知ですか?というのも周りの人は誰も知らないんです。
高校の頃に習ったんですが、いまだによく覚えています。とても分かりやすい言葉なんですが、先生が勝手に作ったとは思えないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら是非、教えてください。
それと他に何か違う漢字の覚え方をご存知ならそれも合わせて教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私が習ったときは


「みは上にすでにやむのみ中につきおのれつちのときこ下につく」
でした。これは結構地域差があると聞いたことがあります。先生がその場のノリで適当にアレンジしてしまうこともあるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

これはまったく聞いた事がありませんでした。本当に地域差が有るんですね。

お礼日時:2005/08/17 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!