プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

タイトルどおりです。
小、中、高、大学と学校の先生って夏休みがないのでしょうか?
また給食の調理員、用務員、非常勤講師、栄養士、図書館の先生、事務員
などもないのでしょうか?

A 回答 (7件)

>小、中、高、大学と学校の先生って夏休みがないのでしょうか?


給料を貰っている限り常勤の先生方は、祝日休日以外は夏休みがありません(大学の場合、自由裁量性で自宅研修の制度もありますが、大学などでは学会発表があって事実上お盆と正月位しか休みが取れませんね。)。労働基準法や国家公務員・地方公務員法などで、年間20日程度の有給休暇が保証されていますので、授業や行事のない時期、特にお盆や正月付近にまとめて有給休暇の割当日数の範囲で休暇をとる先生が多いですね。(最近、夏期特別休暇が3日間強制的に取らされます。多くはお盆にあわせてその休暇を消化していますね。)

>給食の調理員、用務員、非常勤講師、栄養士、図書館の先生、事務員
定員内(あるいは定員扱い)の公務員で月給制の職員であれば、常勤の先生と同じく夏休みはありませんね。
日々雇いの方やパートの方は、夏休みを取れは休暇日数=賃金なしの日数です。給食がない時期の調理員や栄養士の方は強制休み(自主休み)=その間の賃金なしとなりますね。非常勤講師は、講義の勤務時間数に応じて賃金が支払われますので、勤務日以外は年中夏休みと言った感じですね。8月でも講義を行えばその時間単価×講義時間数で賃金が支払われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございました。夏季特別休暇=有給なのでしょうか?違うという事はそれが夏休みと言うことなのでしょうか。栄養士さんも公務員の場合が多いと思いますが、それでも休みなのでしょうか。質問ばかりですみません。

お礼日時:2005/08/26 13:44

>土日以外一度も休みがないのかと


>お盆とかも休みはないのですか?

正規教員、事務員なら、5日間くらい、年休と同じようにとれる夏期休暇というのがあります。
年休、夏期休をとる先生はいますが、基本的に平日は通常どおり出勤です。しかし、自治体により、お盆などは閉校にして、全員夏季休や年休扱いとするところもあるようです。

調理員、用務員等・・正規職員であれば上記のとおりですが、臨時雇いであれば、夏休みは働く契約になっていないことの方が多いと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。参考になりました!

お礼日時:2005/08/26 13:51

公立の小学校の教員です。



夏季休業(俗に言う夏休み)中も、教員は出勤です。
ただ、普段は授業があるので休みはとてもじゃないですがおいそれとは取れないですが、子どもたちがいないこの期間は絶好のチャンスです。もちろん正式に有給をとります。

そもそも九時ー五時が勤務時間なので、(普段は子どもの登校時間に合わせて早めに出勤しますが)既定どおりに戻って、休業中は九時出勤です。
No1さんのおっしゃる「遅く来て早く帰る」には、正式な有給の申請が必要です。けして勝手に帰っていいわけではありません。(昔はそういうこともあったようですが…)
早く帰るときは、時間休を取って帰ります。
いくら休業中でも勝手に帰ったりしたら大目玉です(^^;)

いつもの超分刻みのスケジュールから開放され、書類の整備(健康診断の記録とか)や教材研究、自分の専門分野の研究論文を書いたり、そんな事をしています。
そうそう、廊下や特別教室のワックスがけも夏休みにしています。ペンキの塗りかえもする事もあります。

お盆は、「行事のない週」となります。出張も研修も行われないので、たくさんの教員が休みを取ります。

ただ、代表勤務といって、日直のようなものが交代でまわってきます。
平日は、普通の教員(教頭や校長以外の)が必ず一人以上は職員室におります。
プールに消毒薬を入れたり、飼育動物の世話をしたり電話番をしたりしています。

給食の調理員は、もっと大変ですよ。
この代表勤務を、調理員の中で回していかなければいけないのです。たいてい4,5人ですから、1週間に一度は回ってきます。学期中にはとてもできない、調理場の消毒や、機器の補修などを行います。

ただ、有給も、以前は土曜日が授業日で、その回復措置のためにたくさんの有給がありましたが、週休2日制になってからその分はなくなりました。

休みを残すために、自宅研修を取る教員もいますが、現在はこの自宅研修に厳しい目が向けられていますので、取ることはできるけれど、事前に内容を申請したり細かなレポートを作成したりするため、実際に取る教員は少なくなりつつあります。

用務員(正式には業務士)は、通常の学期中でもあまり支障なく休みを取る事ができるため、休業中だからといって休みを多くとるということもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夏休み中の仕事について教えていただきありがとうございました。給食の調理員さんもしっかり仕事があるんですね。参考になりました。

お礼日時:2005/08/26 13:49

常勤の教員には夏休みはありません。

ただ、学校に行っても学生・生徒・児童がいないので仕事(授業)がないだけです。大学だと研究もありますが、大学院の入試や就職の世話などで忙しい人もいます。
アメリカの学校では、夏休みは出勤しなくて良い、その代わり給料は払わない、というところがあると聞いたことがあります。真偽はわかりませんが、すっきりしていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。仕事が無いのに学校に行って何をしているのかなぁと疑問を感じてしまいますね。アメリカはすっきりですね。でもその分給料もらえないのも大変ですねー。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/26 13:46

私が通っていた頃の小中高は職員室はガラーンとしてましたね。


小学校のときは3~4人くらいしか職員室に居ませんでした。
中学のときは活発な部活の顧問の姿は見たけど、他は全然見かけた記憶がありません。
高校のときも活発な部活の顧問か補習を受け持っている教師くらいしか見かけてません。
大学に関しては自分が夏休みに近寄っていないのでわかりません(笑)
しかし、夏休み講習(遠方から講義のために来る先生がいらっしゃいます)というのもあるので、そのために違う学校へ行かれていたのかもしれません。
食堂の調理員に関してですが、寮生を抱えている学校に勤務していた友人は夏休みでも出勤していました。
高校のシステム次第だと思います。
大学は基本的に長期休暇は食堂もお休みだったと思います。
大学の購買・食堂の求人募集を見ると、長期休暇のときは休みだと書いてあります。
図書館は夏休みでも勉強をしに来る人も居るので司書は居ますし、学校を訪れる人のために平日は事務員も居るはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。そうですよね、私も学生時代部活で先生とかほとんど見たこと無かったです。特に偉い先生方。参考になりました。

お礼日時:2005/08/26 13:41

基本的に教員には生徒と同じような夏休みはありません。


用務員、事務員、図書館司書等も同様です。
ただ、原則としては学校へ出勤するのですが、生徒は登校しませんので、研修に行ったり、自宅研修などということもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。栄養士、給食の調理員はどうでしょうか。夏休みに有給を取る人が多いとのことなんですね。参考になりました。

お礼日時:2005/08/25 13:35

夏休みの定義がわからないのですが。



小・中・高(公立に限って言えば)だと生徒の夏休みの間も出勤です。
ただやることもないので遅く来て、早く帰ってますう。

来てない教員は有給休暇です。公務員は有給休暇を消化しないとならないので
生徒の夏休み期間に取得・消化してしまうわけです。

給食とか図書館司書などは基本的に非常勤なので夏は関係ないですね。


大学は教育機関ではなく、研究機関であるので休みというよりは
教授陣は各地で研究をしていたり、論文を書いていたり、忙しくしています。
下らない学生に付き合う必要がないのでここぞとばかりに、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
夏休み、定義と言うか子ども達が休みの期間に土日以外一度も休みがないのかと言うことが聞きたかったんです、判りづらくてすみません。
給食とか図書館司書などは基本的に非常勤なので夏は関係ないですね。とのことですが関係ないということは休みではないと言う事ですか?有給休暇として取るんですね、お盆とかも休みはないのですか?質問ばかりですみません。

お礼日時:2005/08/25 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!