プロが教えるわが家の防犯対策術!

スカイラインR32 GT-Rは値打ものの名車と聞きました。
中古でも100万。コミックでは「頭文字D」にでてくる中里の愛車。

 そんなに魅力的な車なんですかGT-R?その魅力教えてください!

A 回答 (9件)

素人ですが知っている所で…。


32から始まったGT―Rの4WD&RB26DETT(エンジン)ですが、33,34と世代を重ねるごとに確実に進化しています。つまり、一番新しい34が最高のGT-R(性能の面で)と言うことになります。
では何故32が「値打ち物の名車」かと言うと、たんに値段の割に性能が良いということだけではありません(それならもっと良い車がある?)。
32の後に出た33,34の4WDもエンジンも基本的には32の改良版だということです。10年以上も前に発売された車が現在の車と並ぶ基本性能を持っていた。それだけすごい車だったということです。
間違いなく、日本車の歴史に残る一台だと重います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね!歴史に残る1台ですよね!!あたしもそう思います。
かっこいいですよねぇ・・・

お礼日時:2001/11/02 21:36

32GT-Rオーナーです。


何が良いって言っても・・・。
人を好きになるのと同じで、言葉には出来ない魅力があると思います。
あの高回転域のパワーを搾り出すかの様なエンジン音、加速感、エキゾーストノート・・・何をとっても心地良い。
・・・正直なところ、ただその辺でそこそこの運転をするだけなら、初心者でも乗れますよ。
アテーサ等の技術で、未熟な運転をサポートしてくれます(笑)
事実、自分は免許取得3ヶ月後から乗っています。
ただ、限界まで性能を使い切ることは至難のワザでしょう。
そして、走りだけではなく、そのスタイルも魅力ですね。
歴代で一番好きです。
R32が出る前はR31が一番だと思っていましたが、それを払拭されてしまいました。
33や34はエアロを付けるとカッコ良くなりますが、32の特にGT-Rは、何も付けない方がカッコイイと思います。
それだけ純正のままでの完成度が高いのだと私は思っています。
正直いって、何時間でも眺めていられる程好きなんですよね・・・。
ちなみに、私のRはH6年式で、H9年に購入。
走行距離18000キロで、車両価格368万円でした。
現在はもっと安くなりましたが、それでもまだまだ割高ですよね。

メカ的な事はあまり詳しくないので、ごめんなさいします(^^ゞ
一度お乗りになる機会があれば良いかと思います。
語りだすと止まりませんのでこの辺で。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね!かっこいい車だとおもいます!
でも免許取得3ヶ月から・・というのはすごいですね・・!

お礼日時:2001/11/02 21:31

 クルマの研究屋(専門は運動性能)ですが、ニッサンとは何ら関係がありません(要するに同業他社のエンジニア、とゆぅ事です)。



 レース、レース、レース・・・・ふ~む、皆様、GT-Rはレーシングマシンのベース車としての魅力を感じてらっしゃる様ですね・・・・それは勿論ごもっともですが、しかしあんなに高価なら、それこそジネッタでも買われた方がレーシングマシンそのものですし、イギリスでの戦歴はGC10ハコスカの国内戦歴などメではありませんし、公道では悪魔的に速いですが・・・・。

 GT-Rが出た当時、我々同業者がドギモを抜かれたのはレーシングマシンとしてのポテンシャルなどではありません、その市販車としてのチューニング技術でした。

 ニッサンには‘80年代後半、『901作戦』とゆぅスゴい作戦がありました。これは「‘90年にハンドリングで世界一」を目標とした、当時の国産車全体のデキを考えますと甚だ無謀とも取れる狙いで、その話を聞いた同業者で苦笑した者も少なからずいたでしょう。、

 当時の乗用車最高のハンドリングマシンとゆぅと、FRのポルシェ~944とか928、或いはメルセデス辺りで多くの技術者の見解が一致していたと思います(ロータスはその異様な低重心の為量産スポーツカーとは別世界の存在で、また、フェラーリやランボルギーニは、当時はまだ「カンバンに偽りアリ」状態でした)。
 そしてニッサンはコイツら、即ち、世界最高峰のサスペンション技術を誇るポルシェに挑んだワケです(当時、ポルシェグループの委託研究開発機関であるポルシェエンジニアリングの或る技術者は、「メルセデスは重要なクライアントの一つだ」とワタシに事も無げに言い放ちました。即ち、ベンツのハンドリングもポルシェが担当していた、とゆぅワケです。尚、BMWがターゲットの中に含まれた事はありません)。

 しかしニッサンはやってくれました。ワタシが知る限り、少なくともハンドリング技術に関しては、日本で最初に世界レベルに達したのがニッサンだったと言えるでしょう。
 そしてその901作戦の成果として登場したのが、初代プリメーラでありインフィニティQ45のアクティブサス車であり、R32だったワケです。

 ワタシはR32GT-Rが発売された当時、テストコースを走り回り、不覚にも少なからず興奮してしまいました(こぅゆぅ仕事をしていると、少なくとも量産車で感動する事はまず無くなってしまうんですが・・・・)。「もしかしたらもぅ日本人にはポルシェはいらなくなるんじゃないか?」とさえ思いました。

 実はその後、R32シリーズで最良のハンドリングは単なるFRモデルだったとゆぅ事が判りましたが、それも相対比較の話であって、GT-Rが当時の如何なる日本車をも凌駕し、世界的に見てもトップクラスのハンドリングを備えていたのは確かです。

 更にニッサンが901作戦に勝利したと確信出来たのはその後で、出るクルマ出るクルマ、ドイツもコイツも日本車の平均を軽くオーバーしたハンドリングのマシンばかりでした(その為に、単なるセダンでさえ乗心地が犠牲になっていくワケですが・・・・^-^;)。
 当然、R33もR34も侮れないクルマでした。しかし周囲を取り囲む者どももバカではありません。他社との相対比較では、R32の様な輝きが失われてしまったのも事実です。
 今日R32GT-Rに乗ってみると、これはsukekiyo710910様の御指摘通りです。しかしそれも現代の目で見たら、であって、R32の総合的な完成度の低さが問題になっているワケではありません(ブレーキだけは、発売された当時既にちょっと問題だったと思いますが・・・・ま、それもご愛嬌とゆぅ事で・・・・)。

 スカイラインは、サクライ氏が担当している間中、世界はおろか日本車全体のレベルで見ましてもちょっとハズレたアクの強いハンドリングを持っていました。そしてそのサクライ氏がオーテック・ジャパンに出され、GT-Rの名が復活した途端あのハンドリングを身に付けたとは、なにやらヒニクめいたモノを感じます。
 現代のサクライ・スカイライン乗りが、「あの悪名高いリヤのセミトレこそがスカイライン」と主張されるお気持ちもよ~っく判ります・・・・或いはスカイラインは、R32で全く別のスーパーカーとなってしまったのかもしれませんね。

 現在では、ニッサン車とゆぅと、どれでもハンドリングには不安がありません(あのティーノでさえ、同業他社にはマネの出来ないハンドリングです・・・・ここまでやると、「ナニ考えてんだ?」とゆぅ感じもしますが)。
 これはR32が示した901作戦の大勝利からつながっている、と言っても過言ではないでしょう。
 
 長くなりましたが最後にバクロネタ。

 スカイラインの4WDシステムは普段RWDで、滅多な事では4WDにならないとお考えの方が多い様ですが(おそらく、あの「駆動力メーター」を観察されていてその様に思われているのではないでしょうか?)、実際に駆動力を測定してみますと、駆動力メーターとはちょっと違うトルクの出方を示しています。
 どぅ駆動トルクが出ているのか?は・・・・とりあえずヒミツにしておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
メカについては全くわかりませんが、丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2001/11/02 21:33

32R所有者です。



魅力は、レース(サーキット)で勝つためだけに設定、設計された車なのでエンジンが壊れにくい(耐久性がある)のと、高速コーナーで速い位だと思います。僕は雪国の人じゃないので、4駆の恩恵をあまりうけてはいませんが、FR系4WDとしては、雨の日スリップしにくいみたいです。(ノーマルだとそう簡単には4駆になりません(通常時)。)

所有してみれば、魅力より不満の方がたくさん出てきます。ノーマルは遅い、重い、止まらない、燃費が悪い(7よりはましですが)、峠で遅い等です。ならどうして乗ってるの?(所有してるの?)なんてツッコミ入れない下さいね(汗)。

サーキットで走らせる、最高速で使う以外は、宝の持ち腐れですね。32Rが人気あるのは、見た目がなかなかかっこいい、グループAの実績がある位と、僕は思います。

偉そうな発言で、すみませんでした。参考までに・・・。失礼いたしました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

32R所有と聞くと、お金持ちというイメージをもちのはあたしだけでしょうか?
ぜんぜん偉そうじゃないですよ!
 なるほど、ありがとうございます。

お礼日時:2001/11/02 21:39

R32GT-Rは、当時あったグループAというレースに勝つ為に、作られた車です。



エンジンは、2.6リッターツインターボという中途半端な排気量ですが、これはレギュレーション(レース規則)に照らし合わせて採用されたもので、500馬力でも壊れないような設計がされています。4WDというのもその強大な馬力を伝える為に採用されています。4WDといっても、通常はFRでリアタイヤでパワーを受け止められなくなると、フロントも駆動するというアテーサという4WDシステムを採用しています。これにより、4WDは曲がらないという当時の常識を打ち破ることになりました。
また、ボンネットやフロントフェンダーもGTS系ではスチールですが、GT-Rはアルミを採用していて、フロントの軽量化しています。
また、いいことばかり書きましたが、弱点もありました。初期のGT-Rはブレーキが弱く、レースではブレーキトラブルで結果を出せないこともあったようです。その為、Vスペックというモデルでブレンボが採用され、ブレーキの強化が図られています。
とにかくあらゆることに意味がありました。

ちょっと話はそれますが、R31の時もグループAの為にGTS-Rという車があり、直6エンジンで210馬力と200馬力オーバーを達成していましたが、結局GT-Rという名は与えられませんでした。全てにおいて完璧であってこそ、GT-Rという名が与えられるのでしょう。

R33以降はこのグループAが消滅してしまい、活躍する場が無くなってしまいました。
現在のGTで走っているGT-RはFRで、エンジンは排気量を拡大していて、中身は市販車とは殆ど別物です。

魅力といえば、スタイリングはもちろんいいですが、エンジン音も最高です。
マフラーを変えると特に独特のエンジン音(排気音)が強調されますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

聞いた事はあります「グループA」。GT-R・・・素敵な響きですゥ~・・
ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/03 17:05

すみません なんか勘違いしてましたm(__)m



R32GT-Rも4WDでした。
皆さんにつっこまれる前に訂正させてください。

ほんとうにごめんなさい。
    • good
    • 0

やっぱり究極のFRだった、もといFRだ!



R33以降GT-Rは4WD車になってしまった(T_T)
たしかに4WDは安定した速さはあるかもしれないけど・・・
でも、走りを知るならFRだ ってことじゃないかな?

「頭文字D」でも分かるように世の中FRに魅力を感じている人はかなり多いとおもいますヨ。 
    • good
    • 0

スカイラインを変えたといわれるR32ですね!


残念ながら乗ったことがないですが、かっこいいですよね。
現在GT-RはR34まで出ていますが、ドリフトはR32が一番早いとか!
この前もR32GT-Rの復刻版も出たし、今でもR32ユーザー多いし、
これから買いたい人も多い。
スカイラインといえば32を思い出す人が多いぐらい人気ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたしも見た事しかないんですよ。でも、かっこいいですよね。ほう、復刻版がでたんですか?さぞ高いんでしょうね。
ありがとうございます。

お礼日時:2001/11/03 17:08

一度だけ、乗ったことがあります。

。。>GT-R

まずスタイリング:
僕はSKYLINE史上で一番好きです!!!>R32
GT-RもTypeMもイカシ過ぎです。。('-'*)キャー
あのフロント周りが最強だと思います!!!

エンジン:
高速で踏んでもらいました「うわぁ~」と思う加速です。
4WDの特性でしょうか、しっかりアスファルトを掴んで加速してく感じですね。
(ウチのローレルとは大違い(笑))
で、速度を出してもとても安定していて、落ち着いて乗ってられました。

コーナー特性や操舵製は専門の方に任せるとして。(おぃおぃ

個人的には欲しい車ですね。
(乗りこなせるかどうかは別問題ですが。。。(T_T))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 分かる方にはかなり魅力的なんですね、500万くらいするんですよね・・
あたしも一度乗ってみたいものです。

お礼日時:2001/10/31 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!