プロが教えるわが家の防犯対策術!

前々から気になっていたのですが、最近の中学生や高校生がよく口にする「キモイ」や「ウザイ」という言葉の意味について知りたい!(おばさんの古い頭ではいまいちその内実が不明……)。
わが家にも思春期の娘がいるので、上の言葉はしばしば聞いており、「何となく」ニュアンスだけ分かったような気がしますが、噛み砕いて別の言葉で表現すると、どうなるのでしょう? 
いろいろなことが「キモイ・ウザイ」の言葉で括られてしまっているようで、娘に「他の言葉に置き換えて説明してよ」と聞いても、やっぱり「キモイはキモイ、だよ」との返答。時代の空気のもとで生まれた言葉なのか、はたまた単なる表現力の乏しさなのか興味があります。子どもたちの「今」が凝縮されているような感じがして。
例えば「キモイ」は単に「気持ち悪い」「気味悪い」以上に、もっと複雑なニュアンスが含まれているような気がします。
時代遅れの中年の質問ですが、みなさんのご意見が聞きたくなりました。でも、こんな質問をすると、「そんなあんたはキモイ、ウザイ」と言われそうで、恥ずかしいんですが。

A 回答 (4件)

年齢25です。

流行り出すちょっと前の人です。

うざい → うざったい
きもい → きもちわるい
元ネタはこうですが、語彙を増やすのが面倒なので、意味の確定してないそーゆー言葉で誤魔化してるんです。理解するには話の流れを読む必要あり。
と言う訳で、確定された意味はありません。むしろ感嘆詞に近い使われ方をしています。
例)[マジ!?]疑っているわけではない

因みに[うざったい]の方は[ごちゃごちゃしていて煩わしいさま]だそーです。
[鬱陶しい]と混同している明らかな誤用なので、笑って見過ごしてあげましょう(笑

....という解釈は、現場にいない俺の解釈。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
>理解するには話の流れを読む必要あり。
には納得で、現場では子どもの使う言葉のニュアンスは良く理解でします。でも、後でよーく考えると分からなくなってしまうので、きっと「後でよーく考えなくていい」言葉なのかも(笑)。ただ、中年の私が娘に使うと「意味が違う」なんであきれられるんで、きっと私は分かっていないでしょうね。ああ、私も使ってみたい!

お礼日時:2001/11/04 10:13

うひひ。

おいらも、げっ!!
キタネエ言葉っ!! って、思いつつ、
使っちゃったりするな・・・この二つ。
言葉ってさ、やっぱ、生きてるんだわ。
流行り言葉は、流行にしか過ぎないくせに、
ひょいっと、甦ったりもするしなあ・・・
ガキどもの、お喋りが、耳に飛び込んできて、
『おっ、なあるほどねえ』っつー、ニュアンス、
伝わってくる時もアル。嘆かわしいって、怒る人、
新しい使い方、新しい言葉を生み出す人、
まあ、いろいろ、いちゃうから、楽しい。と思うぜ。

赤ん坊は、どうやって、言葉を覚えるか?
周りの人間の、口の形を見て、発せられる音を
聞いて、学習するんだってさ。幼稚園に、
行き始めたら、突然、「ばか」「うんち」など、
なんか知らんが楽しい言葉(ガキにとってだ)しか
口にしなくなる時期が、あったりする。
汚い言葉は、『家庭』で、仕入れるケースも、
『社会』で、仕入れるケースも、あるって
ことなんじゃないか? でも、昔の家庭のほうが、
「汚い言葉を使っちゃいけない」って、躾られて
いたかもね。

しっかーし、若くて可愛い女の子が、
キレイな、可愛い喋り方を知らずして、
キタネエ言葉使いなのは、個人的には、
むっちゃ、淋しいっす!! お願いだから、
女の子な喋り方も、マスターしてっちょ!!
って、おいらの喋り方も、キタネエよなあ。

「きもい」は、「気持ち悪い」より、
あいまいな、気持ち悪さのような気がする。
「うざい」は、若い子は、けっこう、便利に
意味なく、使っているんじゃないか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
>言葉ってさ、やっぱ、生きてる……。本当にそう思います。そこがいいんですね。実を言うと、「きもい」でしか表現できない!何かがあるなぁ、と最近思います(いい年だから人前では言わないけど、個人的には面白い言葉だと思う)。

お礼日時:2001/11/04 23:55

わたしは大人の責任だと思います。

子供というのは大人の言葉を
聞いて言葉を覚えていきます。大人の方がきもいやうざいなど言葉を
使っているのを見たことがあります。子供はこのような方が
きもいやうざいを使っているのを見てそれを使い始めます。
そしてその子供の友達がその子供がきもいやうざいを使って
いるの見てその言葉を使い始めます。
参考URLは私が以前にしたきもいなどの言葉についての質問です。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=159584
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の検索ミスでURLがヒットしなかったもので、参考URLの紹介もしていただきありがとうございました。
ウチでは学校の友達間で覚えてきたようです。私は新しい表現には興味津々の方。言葉はその世代の人たちの時代感覚をよく表しているように思うので。

お礼日時:2001/11/04 10:36

あなたのおっしゃるとうり、単にうっとうしい、気持ち悪いというような表現にとどまる場合とそうでないような場合が有るらしい。


私も、家の娘と友達を集め聞いたことがあります。
最近の若者は、何事も考えるのが面倒だという傾向にあり、目上の者から
注意されたり、諭されたりした場合、自分に都合が悪いので答えたくない
又はらだだしいので、何も言いたくない、というような場合、一種の反抗的態度として(キモイ、ウザイ)と表現しているようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございました。
>何事も考えるのが面倒だという傾向……
わかります。今の子どもたちが置かれた状況に対する閉塞感、脱力感、疲労感みたいなものが、こうした言葉に現れているのかも。でも、ずっとそのままの語彙では社会生活も不便ですから、成長につれて、相手に分かるような(分からせるような)幅広い言葉の表現力を身につけた方が、子どもたち自身の力になると、中年の親はフッと思っています。

お礼日時:2001/11/04 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!