dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体臭(腋臭・便臭・過敏性大腸のガス型?)に悩んでいます。煙くさい(たばこは吸いません)臭いがするときもあります。
友達や周りの人に悪いと思い、あまり外出しない日が続いています。
友人は優しく、私が臭いことを指摘せずに一人の人間として付き合ってくれています。それはとてもうれしいのですが、いつもこんな優しい友人達に不快な思いをさせていると思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです。

家にいることが多いとストレスを感じることが多く、食べることで心を満たしてしまいます。過食症ではないかと思うくらいの量を食べています。
食べた後は罪悪感でいっぱいで本当に辛いです。きっとこの食生活が、自分の体臭にもっと悪い影響を与えている気がします。
体臭を直すために、ボディミントを買ってみましたがまだ効果は表れていないです。その他に努力していることは、半身浴、水をたくさん飲む、衣類の洗濯を頻繁にする、Ag+、アルム石を使う。
などです。
臭いさえなければもっと外に出て、いろんな人と出会い、人生を満喫したいと思っています。
このままでは心身症になりそうで怖いです。

どんなささいなことでもいいので、どうかアドバイスをよろしくお願いします。


長い文章を読んでくださってありがとうございました。

A 回答 (4件)

他の方も指摘していらっしゃるように、realife11さんの体臭は、他の人と変わりないのではないでしょうか?


とても、清潔にしていらっしゃるようなので
むしろ、一般の平均より、いいかもしれません。

自分が臭うと思っていらっしゃるのは
心理的なものが大きい気がします。

私の友人も、以前、電車に乗ると、
「あの子、臭いね」という声が聞こえてくると言っていました。実際、その子は臭くもなんともありませんでしたし、一緒に電車に乗っていても、私には、非難の声など聞こえてきませんでした。
当時、彼女はさまざまなストレスを抱えていたようで、
そんな症状が現れたのかもしれません。
幸い、今は、もう元気になっています。


ひとりで悩むのはよくありません。
診療内科を受診するのもいいかと思いますが、
それよりも、
まずは、『口臭外来』のようなところで
実際に臭うのか、気のせいなのか
確かめるといいと思います。

もし、ほんとうに、どこかが臭うようなら
医学的に治す方法はいくらでもあります。
また、
ほんとうは臭わないということが、はっきりわかれば、
気持が楽になると思います。


こう言ってはなんですが、
人間はそれなりに臭います。
だから、ちょっとくらい何かの臭いがしても、大丈夫なんです。
『優しい友人達に不快な思いをさせていると思うと申し訳ない』
などと書かれているあなたこそ、
とても優しい人だと思います。


過食気味だとありますが、
できるだけ、楽しい雰囲気で食事をすることを
心がけてください。
友達や家族と食事するとか・・・
それが無理ならば、
ひとりでも、いい音楽を聞きながらとか
楽しいテレビを見ながらとか・・・・
そして、急ぎすぎずゆっくりよく噛んで食べましょう。
(単純なことのようで、よく噛むというのは意外と大切です)
食事が楽しい時間になれば、
罪悪感を持つほど食べ過ぎることはないと思います。

少しずつでいいのです。
今日より明日。
明日よりあさって。
ほんのわずかずつでも、気持が楽になって
外出も楽にできるようになって、
あなたのことを待ってくれている
優しい友人たちと
楽しい時間が過ごせますようにと
願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!
お礼が遅くなって申し訳ありません。
neko222mikeさんの回答を読んで救われる思いがしました。心からうれしくて涙が出ました。
私の体臭が臭うのは残念ながら思い過ごしではないのですが、心理的に楽になってから随分臭いも前よりましになってきたように思います。
やはり臭いを完全に消すことは無理ですけれども(><)
楽しい雰囲気で食事をすること、、、これは本当に参考になりました。友達と鍋をしたり外食するようになり、寂しさも随分まぎれてきた気がします。多分寂しさが食欲を増進していたのだと思います。
neko222mikeさんに回答を頂いたことが私のひとつの転機になりました。本当にうれしいです。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/11/11 02:44

こんにちは。


体臭のことで悩んでいらっしゃるようですが、本当に、周りのひとにも臭うほどの強さであれば、どこか身体の具合が悪い可能性もあると思います(例えば口臭は胃の悪さが原因であったり)。その場合は元となる病気の治療をすることで臭いは気にならなくなるのではないでしょうか?
また、ご相談内容を読ませていただく限り、realife11さんはご自分に自信がないような印象を受けます。お友達があなたの臭いを指摘せずに付き合ってくれている、と書かれていらっしゃいますが、もしかするとその臭いはrealife11さんの思い過ごしである可能性はないですか?お友達があなたのそばにいてくれるのは、あなたの人柄によるものだと思います。もっと自分に自信を持っていいと思いますよ。
どうしても心配ならば、一度心療内科に行ってみるのも手かもしれません。勇気はいるかと思いますが、とても助けになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
心療内科には行ったことがあり、薬を処方されたこともあります。ガスを分解できる薬のようなものです。でもあまり効果はありませんでした。病院が悪かったのかもしれません。
自分に自信がなさそうだとはよく言われます。。。
多分臭いを気にして申し訳ない気持ちが先立ち、自信がなさそうに見えるのだと思います。実際自分に自信はないです。。。

友達がそばにいてくれるのは人柄によるとのご意見、すごくすごくうれしかったです。
何か病気かもしれないので、心療内科以外の科も受診してみようかなと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2005/11/11 02:50

私も体臭を原因(一因?)にイジメを受け色んな改善努力をしましたが効果は得られず、ひきこもって家にいました。

親の都合で転校したのですが、まわりに聞いても体臭など気にしていないようでした。しかし、対人恐怖症になってしまい、人と近づくことが怖くなってしまいました。
動かなかったので、不健康でした。なので、運動(陸上)を始めたところ体調がよくなり、体重も落ちました。それでも、運動し始めのころは老廃物が出るとかでかえって体臭がきつくなるようですが、続けていれば少なくなるようです。運動すればまわりの人間もそれなりに汗臭いですし、風呂や更衣室などでのコミュニケーションもできるかと思います。社交性が良くなったのかだいぶ気分的には楽になりました。
有酸素運動が良いようですが、運動は嫌いですか?たぶん、動けばたくさん食べることも悪いことではないでしょうし。流行りのヨガとかピラティスなんかは家でできますし、始めてみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
運動は比較的する方だと思います。汗かいていると臭くても少々大目に見ていただけるかなと思って。。ジムにも時々通いますが、最近は頻度が少なくなっていました。
これからジム以外でも運動を心がけたいと思います。ヨガもやってみたいと思います!
ありがとうございました!!!

お礼日時:2005/11/11 02:54

病院行きましたか?


体臭が匂うのか、蓄膿等による異臭が鼻に付くのかで違います。
病院に行って無いのなら早目に診察してもらった方がいいと思います。
強い腋臭の場合は洋服の脇の部分に黄色いシミなどが出たりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
時々鼻が痛くなるので蓄膿かと思い、耳鼻科を受診しましたが、蓄膿ではありませんでした。
服に黄色いシミはできます。母が腋臭なので、遺伝してしまったのだと思います。母も相当悩んでいます。。
腋臭の手術は失敗例が多いと聞いたので、怖くてできなかったです。

お礼日時:2005/11/11 02:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!