
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
タイムリーなんで出てきました。
ちょうど今日から8か月の2人目妊婦です。つわり苦しいですよね…。
ちょっとがっかりさせてしまうかもしれませんが、その時になってみないとわかりません。全然平気な人もいると思いますよ。
少なくとも今の私の状態ではどちらも無理です。上の子の時は8か月のはじめで産休に入るまで30分ぐらいの通勤でフルタイム勤務してたんです。今回は専業主婦なんですけど大変です…。おなかが大きいといった物理的な問題だけでなく、後期になると全般的に体調が悪いことが多いです。
骨盤がゆるんできて、恥骨がすごく痛いので、歩いて5分の上の子の幼稚園のお迎えもしんどいし、家の中でもたったり座ったりするのもつらいです。電車で1時間は座っていくとしても、その後料理教室に参加するわけですよね?後期に入るとしょっちゅうおなかも張るし、いつ具合が悪くなるかわかりません。
その時になって元気なら、不可能ではないと思いますが…。そもそも、私はいまだに胃の調子が悪くて、食欲もありません。肉も野菜もあんまり食べられないんです。そういう人もいます。
旅行は車で行くのなら体調をみながらで大丈夫かもしれません。でも温泉はどうかな?中期の安定期ならおなかもそれほどでないし、体調もいいので大丈夫かもしれませんよ。
上の子の時は、産休に入ったら、あれもしようこれもしようって思っていたんですが、結局は家でのんびり休んで、いろいろ準備したりしてることが多かったですね。子供が産まれてしまったら、当分のんびりとは無縁の生活ですから、それもよかったかなと思います。
つわりの間は本当につらいし、妊娠期間中はずーっとつらいとも言えますが、過ぎてしまえばあっという間だったなと思えますよ。といっても2回目の今も、早く終わってくれーと思ってるんですけども。
No.5
- 回答日時:
現在9ヶ月半ばの妊婦です。
質問については、個人差アリ、としか言いようがないけれど…
私の場合は2つ共OKです。
ずっと茶道教室に通い続け、今も続けています。
正座したり、立ち上がったりしてますけど、おっしゃる通り体調さえよければ何の問題もないです。
ただ、私の住まいは田舎で、通っているところも自家用車で10分程のところ。
電車で1時間というのはどんなものかわかりません。
ただ、今3ヶ月でこれからも電車に乗り続ける生活を送られるんですよね?
なら大丈夫かも。車の運転もしない方が良いと言われますが私はず~っとしてますし。
慣れない事は不安ですが慣れてる事を継続するのは大丈夫だと思います。
それと確かにお腹は大きくなります。腰痛に悩まされる人も少なくないようです。
が、妊婦は動いた方がいいらしいですよ^^
大事にし過ぎて運動不足より動いた方が安産ですって^^
今後の体調次第でイケると思います。
体調と相談しながら楽しんで下さい。
No.3
- 回答日時:
体調がよければ無理ということは無いと思います。
ただ、料理教室を8ヶ月くらいで再開しても、すでにけっこうお腹が大きくて大変だし、すぐに臨月⇒出産となるため、あまり続けられないと思います。
それなら、安定期に入る5ヶ月くらいからの再開を検討されてはいかがでしょうか?
温泉は、妊娠初期や妊娠後期に”禁忌”としているところがあるので、行かれる温泉についても調べておくといいと思います。
感染症を起こして流産するという意見があったり、大丈夫だという意見があったり、温泉についてはいろいろな意見があるので、「妊娠 温泉」で検索されてみるといいですよ。

No.2
- 回答日時:
正直な結論としては「その時にならないと分からない」が正解だと思います(^^;なんの障害もなく月日が経てば・・・と言うのがありますので。
でも、それでは回答にならないので(笑)私の経験談を。
私の場合は、一度流産経験があり、最初に通っていた病院では手術が出来なかった(個人病院)ので、
そこと医療提携している病院(総合病院)へ通っていました。
流産後、すぐの妊娠でしたので、そのままその病院へ通うことになったのですが、そこの病院までが
電車で30分ぐらいの所でした。
なので、後期は2週間に一度はその病院へ電車で通っていたことになります。
(里帰り出産でしたので9ヶ月の終わりまでですが)
「お腹が大きすぎて動けない」なんてことは絶対ありませんので安心してください。
むしろ、お腹が大きいことを気にしすぎて安静にしすぎていると難産になりやすいそうです。
(体重は増えるし、筋力は衰えるし、子宮口は開きにくいし、などの理由があります)
ちなみに、自宅から実家が車で高速2時間の距離です。
妊娠中、何回も車で里帰りをしています。
料理教室も、温泉も、どちらにしても、
まずは先生に「その距離を通う(旅行する)のは可能か」と言うことを聞くこと、出歩くときは母子手帳や保険証・診察券を持ち歩くこと、緊急連絡先を持っているとなお良いこと、などが代表的なことでしょうか。
妊娠中は、何が起きるか分かりません。
なので、万全な対策を立てた上で出かけた方が自分も安心出来ますよ(^^)
あ、温泉は泉質を確認した方が良いですよ。
確か、妊婦さんには向かない泉質というのもあったと思いますので。
No.1
- 回答日時:
うーん…これは人によりけりですね。
体調さえよければ大丈夫かも知れませんが、料理教室は電車で片道1時間もゆられていることが心配です。(体が受けるストレスは、通勤して働いているのと同じぐらいです)また、9ヵ月~臨月に入ったら、通うことが出来なくなると思われますので、料理教室とご相談の上でお決めになると良いでしょう。
ただし、妊娠8ヵ月ぐらいになると、トイレが非常に頻繁になります。料理教室で授業を受ける際、説明の途中で何度もトイレへ行くことになってしまい、結局何も覚えられないまま…という可能性もあります。
何だか折角のご希望をつぶすような回答になってしまってごめんなさい。
でも、妊娠後期はとても大事な時期ですので、実行するかしないかは7ヵ月目に入ってからご検討なさっても良いと思います。
温泉は、妊娠後期になりますので、あまりお勧め出来ません。別に体に悪い…ということではなく、以下の理由が挙げられます。
・お腹が大きくなり、足元が見えにくい。ぬるぬるした温泉の床で足をすべらせてしまう可能性があり、非常に危ない。
・妊娠中は体質も変わりやすく、湯あたりしやすくなることもある。(温泉のお湯の刺激が強くて湿疹が出たりかぶれたりした例も多い)
・お湯の温度が高いと、破水してしまったり陣痛が始まってしまうことがある。
・のぼせて貧血を起こしてしまうことがある。(妊婦だと余計に貧血を起こしやすくなります)
・妊娠初期や後期は、嫌がる温泉施設も多い。十分に注意して入らなければならないのはもちろんのことだが、破水したり陣痛が始まってしまった時、他のお客さんの迷惑になる。(もちろん、同時に入浴している人々に余計な気遣いをさせてしまう…というのも含まれる)
温泉の場合は、旅館側に確認を取って許可が出たら…ということになると思いますが、絶対にご自分で運転しないで下さい。
ちなみに私は、妊娠8ヵ月の頃は切迫早産の危険があり、入退院を繰り返していました。(家では即ごろ寝。外出は病院以外禁止) 安定しているうちにあれもこれも…と思いましたが、年賀状を書く以外に出来ることは何もありませんでした(;_;)
とにかく安静にして、様子を見てから考えてみて下さいね。お大事に…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠中の妻の我儘に愛想が尽き...
-
妊娠中のハンダ付け
-
妊婦に送り迎えさせる夫について
-
妻や彼女が妊婦中、セックスし...
-
妊婦でお葬式に飛行機で行きま...
-
妊娠中の食生活
-
妊娠中の梅酒について
-
妊娠中の遠出、どこまで許される?
-
妊娠中、ペンキの匂いをかいで...
-
フッ素樹脂加工のはげは胎児に...
-
妊娠中のヘアスプレー利用
-
男性心理をおしえて
-
いつも彼に中出しされます。
-
取り返しのつかないことをして...
-
妊娠初期に飲み会に行かれた方...
-
彼女に孕ませたいって言ったら...
-
彼氏が彼女に妊娠させたいと思...
-
妊娠後、堕ろしてほしいという...
-
47歳のセフレがいるんですけど...
-
つわりで何もしない嫁が楽しそ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠中の妻の我儘に愛想が尽き...
-
溶けたプラスチックを食べたか...
-
妊娠中のハンダ付け
-
妻や彼女が妊婦中、セックスし...
-
妊婦に酒を飲んで深夜迎えに来...
-
妊婦はぶりしゃぶ食べても大丈...
-
妊娠中のヘアスプレー利用
-
妊娠中の料理酒について
-
妊娠中の海水浴は、何が悪いの...
-
妊婦(妻)のわがままはどこま...
-
研究職を続けながら出産・育児...
-
妊娠中のカビキラー
-
妊娠中にお腹の上でパソコンを...
-
妊婦に送り迎えさせる夫について
-
妊娠中の重い荷物
-
フッ素樹脂加工のはげは胎児に...
-
妊娠中(10週目)でのエッチ...
-
妊娠6週目です。 私は風俗をや...
-
妊娠初期・・・夫の無神経さに...
-
今二人目妊娠初期で3ヵ月です。...
おすすめ情報