プロが教えるわが家の防犯対策術!

銀杏にまつわる伝説を調べてみると、
お乳が出ない女の人が銀杏の実を食べたりすると
お乳が出るようになる、といったものが多くありました。
実を食べなくても、銀杏の木の近くに湧く泉の水で
おかゆを炊いて食べるとよい、など詳細は違いますが、
大筋ではお乳が出るようになるそうです。
また、「子授け銀杏」なるものもあって、
子供がいない夫婦に子供を授けてくれるそうです。
こうした伝説や民話が日本各地であるのだとすると、
きっと「銀杏」と「乳」に何か深い関係があるのだと思うのですが、
どうしてそんな伝説が多くあるのか分かりません。
ご存知の方、教えてください。

A 回答 (2件)

銀杏の木は大きくなると主幹の下側に通称?乳根と呼ばれるお乳のような 気根(こぶ)が出来ます。


見ようによっては 見事な「ちち」が多数垂れ下がっているようにも見えるため 乳の神として昔からあがめられてきました。「ちち」(こぶ)は乳房を連想させる逆円錐形の乳柱ともいわれる気根で「乳出しイチョウ」「乳イチョウ」の名で、それに触れると乳の出がよくなる、などと言われ各地の大銀杏は、信仰の対象になっています。「子授け銀杏」は子供が授かるといわれ お礼にはしゃもじ・絵馬などをお礼文とともに飾られてる?のをよく見かけることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお返事ありがとうございました。
ためになりました。

お礼日時:2005/11/07 17:59

No1さんの言われるように、「ちち」が垂れるからでしょうね。


各地に「乳イチョウ」があるようです。

参考URL:http://kazekobo.cool.ne.jp/aityou.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!