アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仏壇の飾り方について迷っています。アドバイスを頂ければ幸いです。

まず今回購入した仏壇はタンスの上にも置けるような高さ60センチほどのコンパクトサイズのものです。仏具屋さんにそろえてもらった仏具は以下の通りです。ちなみに浄土宗です。

(1)本尊(幅8センチ、長さ20センチほどの掛け軸タイプ)
(2)父の位牌
(3)香炉
(4)りん
(5)生花立て
(6)仏飯器(ご飯をお供えする小さな器)
(7)お水をお供えする器(徳利?みたいなもの)

仏壇は三段になっています。 そして三段めに下からさらに板を引き出せるようになっていて、そこにも何かをおけるようになっています。

一番上の段に本尊を置くのは分かります。 それ以外はいまいち分かりません。いろりろサイトで調べたのですが微妙に違っていたり、のっている画像があまりにも立派な仏壇で、私達のようなシンプルなものがのっていなくて・・

A 回答 (1件)

ご本尊は中央の一番奥に吊り下げてください。



お父様のお位牌はその直前の棚(段)の一番右隅においてください。本当に正しい祀り方は、XX家先祖代々之霊位というお位牌を作って、それが一番右側なのですが。その時にはお父様のお位牌はそれとは対象に左側になります。)

香炉は一番低い棚(段)の中央で結構です。

生花立ては中ほどの棚(段)の左側で結構です。
(その対象で右側にはろうそくたて。)

りんとかお線香たては仏壇から外の別の台をご用意ください。

仏飯器はご本尊のすぐ前に置いてください。位牌の段と同じでいいです。

お水は中ほどの棚(段)の中央で結構です。

一番肝心なことは、ご本尊、仏飯器、お水、お線香たてが正面から見て1本の線上に並ぶことです。なお引き出しは、特別なお供え物などの時に一時的にご使用ください。ご参考になりましたか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事遅れました。
初めてのことで色々分からないことが多くて・・
とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/07 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!