dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんなことで嫌な気分になるのはおかしいかもしれませんが、私は人からアドバイスされると嫌な気分になってしまいます。

例えば、すごく普段から礼儀とかに関して気をつけているのに、たまたまうっかり礼儀がちゃんとできなかった時に、そこを彼氏に「あのさ~、さっき~してたでしょ?こういう時はちゃんと~したほうがいいよ。アドバイスだけど。」とか言われると、

すごいショックで、もう!普段はこうしているのに!たまたましてなかったことを指摘されるなんて!礼儀に関しては普段から特に気をつけているのに!

と、悔しい気持ちが湧いてきて、楽しいデートだったのに心が沈んでしまいます。

なんでアドバイスなんてするの?なんて思ってしまいます。自分から「どうしたらいい?」とか聞いたときはもちろんアドバイスしてくれることはすごく嬉しいんですけど、何も言ってないのにアドバイスされると、自分の良くない部分を指摘されているようで嫌な気持ちになってしまいます。

こんなに嫌な気持ちになるなんて、きっと自分はプライドが高いのかな~?と思います。でもどうしても嫌な気持ちになってしまいます。

こういう気持ちが出てきてデートが嫌な空気になってしまうのが嫌です。どうやったらこういう時すぐに気持ちを切り替えることができるでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

人は他人と接している間にも無意識のうちに自分自身とも対話しています。



この場合では貴方自身の自己対話は
「もう!普段はこうしているのに!たまたましてなかったことを指摘されるなんて!礼儀に関しては普段から特に気をつけているのに!」
と言った内容ですね。

これを例えば、
「彼は私の為を思ってそんな忠告をしてくれたんだ。今はたまたましなかっただけなんだけど、今度はそう言われないように気をつけよう!」
と変えていたら貴方はどんな気持ちになっていたでしょうか?

今までネガティブな方向に進めていた自己対話をポジティブな方向へ変えていく事によって、相手から全く同じ事を言われた場合でも貴方自身の気持ちやお互いの関係もきっと良い方向に向かっていけると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。こういう時かなりマイナス的な自己対話をしてしまいますね。

>「彼は私の為を思ってそんな忠告をしてくれたんだ。今はたまたましなかっただけなんだけど、今度はそう言われないように気をつけよう!」

こんな風に考えられるととても前向きでいいですよね。ムカついた分だけ、次は気をつけるぞ!というエネルギーに変えていくようにしてみようかな・・・と思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/20 00:57

アドバイスされるってうれしくないですか?


彼はそれだけ質問者さんをみてくれてるのですよ。
みてなかったら注意もなにもないですから。
それと昔から言われますけど「怒られるうちが花」とかありますよね。
今回はべつに怒られてるわけじゃないけど、怒ってるうちはその人に関心がある、愛情があるって感じだけど、それがなにもなくなったら見捨てられたも同然ってことですよね。

それに人に忠告するってはっきりいって嫌な役をやるってことなわけですよ。だれしも嫌な役回りはごめんだし、できれば言わないで無難に過ごしとこって思いますよね。
それをあえて言ってくれるんだからいい彼じゃないですか。
普段はきちんとしてる質問者さんなんでしょうけど、彼は質問者さんが「よそで恥ずかしい思いしたらかわいそうだな。そんなの耐えられないな」ってことで言ってくれてるんですし。
なんか言われてむかっときても「いつもみててくれる証」って喜んだらどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「よそで恥ずかしい思いしたらかわいそうだな。そんなの耐えられないな」

こういう心理で言ってくれてるんだろうな、とはわかるんですが、
いつもしてないと思ってるのかな?違うのに!そんなこと出来ない人だと思われるなんて嫌だ!そんな常識的なことわかってる!と思ってしまうんです。

「うん、今度からそうするね。」って素直に言えたらいいのに、いつも言えないんです。

でも本当はありがたいことなんですよね。すぐに変わっていけるかはわかりませんが、いつもこういうことを心に留めて置く様にします。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/20 00:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A