あなたの習慣について教えてください!!

今年、妻の父と祖母が亡くなりました。
喪中のはがき文面は文例集を参考にしたのですが
差出人は夫婦の連名で通常(年賀状)なら子供達の学校関係に子供達の名前も記載しますが、喪中の場合はどうなのでしょう?
また、喪中の家庭へは喪中のはがきを出すべきなのでしょうか?

A 回答 (2件)

>また、喪中の家庭へは喪中のはがきを出すべきなのでしょうか?



新年の挨拶を欠礼するハガキですので,相手が喪中でも問題ありません。
    • good
    • 0

そもそも、何のための「喪中葉書」なんでしょうか?



相手が「喪中」かどうか、機械的に判断できないと思います。さびしく静かに正月を迎えたいか、にぎやかに迎えたいか、人それぞれ。宗派によって考えも違います。
(私は、親が死んでも「喪中はがき」を出したことはありません。)

明治時代の「忌服令」でも、忌服期間は、親が最大13ヶ月ですが、孫や兄弟など、血縁が離れるに従って短くなります。(規準は「神道」のケガレ思想ですが、天皇家みたいに神道で葬儀を行ったわけでない人が、マネをしても意味がない)

お子さんの関係にわざわざ、うちは穢れていますと知らせまわる必要はないと思いますが・・・。

お子さんがゲームを欲しがったとき、
「みんな持ってるもん」と言われたら、「みんなが持ってるかどうか」を判断基準にしますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!