dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 似たような質問が多々ありましたが、自分と似た状況がなく重複させてもらいます。現在30歳女です。

 短大卒業後 フロント事務職に就く。8年後下記の理由で退職しました。http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1200413

 退職後1年間休職。
・体を休ませたかったから など

 今年1月から転職活動をし、3月某書店に採用されました。
未経験だけどやってみたい仕事だったので、頑張ろうと努力するが、教え方が雑・店長に相談しても「他の人に聞いて」と堂々巡り、副店長は担当が違うと無関心…など頼れる人間がいませんでした。仕事に慣れてないのにベテラン扱い、分からない事を聞くと「そんなのも知らないの?」という冷たい扱いを受け、朝会社に行くのが苦痛でした。
 日に日に食欲不振・疲れが取れない・休日は何もやる気がない・イライラするなど体調に変化が…。
 
 某書店を試用期間がすぎた後退職。
辞める時上司から脅し・説教・いじめを受け、今までの事もあり精神ダメージが大きく、ひきこもりみたいな感じになりました。
 そして辞めた一ヶ月位 ある病気が見つかり入院・検査で数ヶ月通院(現在完治)。 体力・精神的に回復したのは10月すぎた頃。現在に至る…。

 そこでお聞きしたい事は
1.前職の退職理由は「憧れていた職種でしたが、実際働いたら自分に合わなかった」ではおかしいでしょうか?
 前職の悪口や体調の事は話してはいけないのはわかります。何かアドバイスはありませんか?
2.数ヶ月何もできなかった、又は体調が優れずすぐに仕事が就ける状態ではなかったという場合、「空白の数ヶ月は何をしていましたか?」という問いにどのように答えていますか?

 再度転職にするにあたっていろいろご意見を頂けたら今後の参考にしたいと思っております。よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

No.2です



>3年間何を
面接に行った時、質問されました。
・1年間…求職活動(希望する職種が見つからなかった)
・6ヶ月…バイトをしていた
・6ヶ月…母が入院して看護
・1年間…求職活動(希望する職種が見つからなかった)

そのまま言いましたが、コレだとやっぱり会社側も敬遠しますよね…(T_T)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お礼が遅くなり、申し訳ございません。再度の書き込みありがとうございます。

 本当面接は難しいですよね。正直に答えていいものかどうか…迷う時がありますよね?私だけでしょうか(苦笑)。

 kasumi1982さんはありのまま話をしているようですが…意見を言える立場ではないのですが、それだとあまり良い印象は受けない感じはしました。すみません、せっかく意見してくれたのに(汗)。

 でもウソ100%いうワケにもいきませんし、言い方一つなんでしょうね…。う~ん…本当頭を悩ませます。

 明日もハロワに行ってみるつもりです。今まで休ませていた脳みそをフルに使わないといけないな~…と思いながら、就職活動してきます。
 がんばりましょうね~…お互いに(笑)。

お礼日時:2005/12/02 00:43

>1.前職の退職理由は


「実際働いたら自分に合わなかった」だとマズイかも。。。

再度「フロント事務職」に就く際にも困りますよね。
・入院・検査の為
・会社の経営が厳しくボーナス、昇給が無いから
・将来不安
で良いのでは無いでしょうか?

>2.数ヶ月は何をしていましたか?
・入院~静養
・求職活動はしていたが、勤務地・待遇(給与、休み、雇用保険)等
良いところが無かった


私も3年間無職で、現在求職活動しています

良い会社が見つかりますように…
がんばりませう(^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

 kasumi1982さんは3年間無職だったのですね。私と同じで就職活動をしている最中のようで…お互いがんばりましょう。
 kasumi1982さんは3年間何かされていたのでしょうか?もし面接官に「3年間どうしていましたか?」みたいなことを聞かれた時どのように答えるつもりでしょうか?

 前職はそれなりに大変でしたが、再度就職活動をするのも大変です。只今就職活動されている皆さん、がんばりましょう!

お礼日時:2005/11/29 22:36

1.自分に合わなかった…というのは正直ですが、今度、受ける会社でも、それだけの理由で退職されてしまう可能性があるなら、あなたをとらないでしょう。

誰しも少なからず、この仕事は自分にあっていないかも…なんて疑問をもつこともあるでしょうし。
退職理由に前勤務先の悪口を(たとえ事実でも)あげるのはよろしくないと思います。

ここは、嘘をついてしまいますか…。
退職理由を入院をした病気のせいにし、「試用期間中であったこと、その後の数ヶ月の入院で、勤務先書店に迷惑をかけてしまうことを考えて退職」、で、完治したということで。

2.空白期間は、まだ、一ヶ月ですよね。それなら、転職活動をしています。で、いいと思いますよ。
もし、それで心配なら、何か資格取得の勉強をしていた(その資格が何かということは用意しておかないとだめですけど)でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。

1.に関しまして。「自分に合っていなかった」では次の仕事も「会わなかったら辞めるの?」と言われてしまいそうですね。
 病気の事を理由に…というのもありますね。でもそれなりにつっこまれた時の事を考えておかないといけないですね。
 参考にさせてもらいます。

2.に関してですが、空白期間は1ヶ月ではありません。文章不足ですみません。
 3月に採用され試用期間が(4ヶ月)でしたので、辞めたのは7月中旬になります。8月入院し、9月下旬頃まで検査のため通院してました。今11月12月なので4~5ヶ月の空白が出来てます。
 半年くらいの空白が出来てしまうので、どう説明したらいいのか…困っている状態です。

 ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/29 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!