dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

27歳女性です。1週間前入社した会社を今日解雇されました。理由は聞いていません。私の完全な不手際による解雇です。
この不景気に折角の正社員の雇用ということもあり頑張ってはいたのですが、会社の雰囲気、人間、環境、考え方、殆どが全て自分にあっていませんでした。
また職安から紹介して頂いたときと条件が違く、昨日、来月か再来月に通勤時間2時間かかる場所に転勤と言われ、更に不安になっていました。(求人票には書かれていませんでした)
入社してから毎日情緒も安定せず気が狂ったかのように泣いていました。自分では感情のコントロールができず家族にも毎日迷惑をかけてしまいました。食欲はあっても数時間後嘔吐してしまいました。恥ずかしながらいい年をして精神的に幼く脆弱な所もあり、それが自分でたまらなく嫌でした。寝ても30分くらいで目がさめてしまい、また泣き出すといった非常に情けない状況でした。

この状況のせいにしてはいけませんが
入社後、Faxやコピーなどの臨時な作業以外仕事を貰いにいっても新人なのでやらせてもらえず、
1日中、会社の心得を暗記していました。来週その内容をテストすることになっていました。
しかしそんな最中、時々無意識にうたた寝をしてしまっていました。
自分でも信じられず情けなく救いようがないと思っています。
こんな私みたいな駄目人間、死んだ方がいいと毎日思っていすが情けない事に死ぬことが怖いのと家族に迷惑がかかるため自殺にもできませんでした。
仕事中にうたた寝をしてしまうのは別途重々反省し改善しないといけないと思っています。
しかし、こんな情けない私でも生活があり何かしら仕事につき働かないといけません。
職安紹介で私の不手際で解雇された場合、もう職安での紹介は無理でしょうか。
今後のことにも関わるので非常に気になっております。
宜しければご返答お願い致します。

A 回答 (3件)

文面から推測するに質問者さんに非はないかと考えます。


会社の雰囲気、人間関係etc...すべてが合わない事はあります。
また、求人情報と実際の食い違い(転勤)についてはハローワークに申し出るべきです。突然の解雇についても同様です。
心得暗記(その後テスト)なんてする会社、普通じゃないと考えます。勤務時間中のうたた寝は確かにマズイと思いますが「心得暗記」なんて本来業務ではない事をやらされていた事に起因する訳で100%質問者さんに非があるわけではないと思います。
突然の解雇や求人情報になかった転勤等、ハローワークに相談されてみてはいかがですか?(ハローワークでの紹介は引き続きしてもらえると思いますが、正直、ハローワークの求人情報ってあまり質が良くないものが多く散見されると思いますが...。)ネットの転職サイトや紹介会社を使うのもお勧めしたいです。苦しい状況ご推察致しますが気持ち切り替えて良い会社に就いて下さい。「死ぬ」気があれば何でもできます。その勇気を就職するという生産的なエネルギーに向けて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

そうですね。うたた寝については反省の余地がありあまるほどあると思っています。
ハローワークは求職者にとって本当に貴重な情報源です。
しかし、今回の一件で職安だからと一概に安心出来ない事も学びました。
ネットの転職サイトは何となくパソコン関係(プログラムなど?)の方用というイメージが先行し
何となく敬遠しがちでしたが、今後は積極的に利用してみようと思いました。
既に転んでしまった私ですが、ただでは起きないよう、頑張っていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/08 22:50

会社の職安への求人は多くの求人募集方法のひとつです。

職安が求職者に会社を紹介するのもそれが仕事だからです。そうしないと今のご時世では失業者がどんどん市場に残るものですし。職安からの紹介は、知人や地元の有力者がするのとは違うので、それほど精神的に不安がる必要はありません。
また、いきなり通勤の難しい地域への転勤や仕事に就けさせず「1日中、会社の心得を暗記」させる会社の姿勢は退職を期待した嫌がらせの可能性があります。そういった会社はゴロゴロありますので、職安の方も同情してくれるでしょう。働きやすい会社もありますし、今回の会社もちょっとしたさじ加減で変わる可能性も-少ないですが-あるものなのです。
まぁ退職された方がいいと思いますが、今回会社が出してきた条件、環境等は職安の方にはっきりお伝え下さい。会社が怒るようでも貫いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

入社して1週間で、転勤の話がでてくるとは正直思っていませんでした。
また半年しないうちに異動するというのも予想外の出来事でした。
正社員はそういった事もあるえるのかもしれないと信じ込もうとしていたところもあります。
職安には説明をした上で、再度転職活動をしていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/08 22:42

そのような理由なら問題ないと思います。



雇っておいてから試験するなど問題もありそうです。
普通、入社後にする試験は昇給や昇格が前提です。

職安には正直に伝えてください。

次の応募の際は、「条件が違った」など考えて説明しましょう。

人間ですから、合わない会社はあります。
次に良い会社が見つかれば良しとしましょうよ。

大丈夫、見つかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

職安をこれからも利用できると分かり、安心致しました。
これから正社員に限らず、何かしら仕事をするためには、職安は求職者の強い情報源だと思っています。
明日さっそく職安にいって会社を探し始めます。

確かに、条件が違うという事もありえると、今回勉強になりました。
また、入社後の試験というのは昇給や昇格が前提というのは、doctorelevensさんのご返答で初めて知りました。
正社員になるには、こんな試験をしないと駄目なんだと半ば言い聞かせておりました。
いい会社、頑張って見つけます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/08 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!