dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29歳女性です。
同棲中の彼とは、7年のつきあいです(同棲は1年半)。

彼は、
「好きだからこそ要求が厳しくなる」
という考えで、私に毎日きちんと生活することを求めます。
家事は折半という約束でしたが、私の方が仕事が忙しく、家事分担は7:3で彼の方が多いです。
疲れてリビングで居眠りする私や、何度も洗濯機のタイマーをセットし忘れる私(出勤前に洗濯物を干すため、夜タイマーをセットして寝ます。が、洗濯物と洗剤だけ入れて、肝心のタイマーをセットし忘れることが何度もありました)や、毎日の家計簿をさぼってレシートを溜めてしまう私を見ると、彼は途端に不機嫌になります。
暴力はありませんが、罵倒はあります。
これらの失敗が何度注意しても直らないので、いらいらするようです。
彼はどんなに遅くなっても家事をこなしていますので、「疲れていてムリ」と私が言うのは、甘えにしか映らないようです。
彼の言い分は正論かもしれません。
私が彼の要求レベルに達していないのは認識してますし、自分でもずぼらだなぁと思うこともあります。
でも「そこまで怒らなくても・・・」というのが正直な気持ちです。

彼は「自分が一番好き」だと言っています(自分を嫌だと思ったことがないそうです)。
愛情表現も彼の気が向いた時にしかしてくれません。
結婚は、私が彼の要求レベルに達するまでおあずけと言われています。
すべて彼のペースで進んでいるような気もします。

結婚には妥協や譲歩が必要と言われますが、その加減がわかりません。
何度か話し合いましたが、彼は譲歩する気はないようです(自分の考えが間違っていると思えないため)。
自分自身、長い間彼と一緒にいるので、何が正しくて何が普通なのかが、わからなくなっているようにも思います。

恋人への要求について、どうお考えですか。

A 回答 (24件中21~24件)

>好きだからこそ要求が厳しくなる


少々一理あると思います。私の場合、大事・大切な人だからこそ、うるさく言う。この言い方のほうが適合しますが。
どうでもいい人にはどうでも良い対応しかしません。って言うか馬耳東風?。

>結婚には妥協や譲歩が必要と言われますが、その加減がわかりません。何度か話し合いましたが、彼は譲歩する気はないようです(自分の考えが間違っていると思えないため)。自分自身、長い間彼と一緒にいるので、何が正しくて何が普通なのかが、わからなくなっているようにも思います。

結婚というのは確かにどこかで妥協は必要です。ただ、「我慢できるかできないか?」を見極めないと間違いなく後悔しますよ。この質問だけではハッキリは分かりませんが、もし貴女が今彼と結婚したところで、後悔するのは読めますが。

結婚とは、草野球の和気藹々としたゲームでいいんじゃないですか?。
ピッチャーが味方の野手のエラーをどんまいどんまい精神で許すか、イライラしたり罵倒したりするか。

のびのび楽しい試合(結婚)をしたかったら、前者のチームがいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>少々一理あると思います。私の場合、大事・大切な人だからこそ、うるさく言う。この言い方のほうが適合しますが。
>どうでもいい人にはどうでも良い対応しかしません。って言うか馬耳東風?。

彼も、「どうでもいい人には何も言わない。うるさく言うのはaikoが大切だからだ」と言っています。
周囲からは、彼は「aikoだけには口うるさい」と評判ですが・・・(苦笑)。

我慢できるラインの見極め、難しいけど重要ですよね。
自分自身、少々彼に洗脳されてるかも・・・という不安はありますが、まずは一人で考えてみようかな。

将来のことをよく考えてみたいと思います。

お礼日時:2006/01/07 18:38

好きだからこそ、相手に厳しくなるって・・・彼の場合、ポイントがズレてると思います。



たとえば、「酔っ払って電車で足開いて寝るな」とか道徳的なモラル的なことで厳しいのは悪くないと思いますが・・・。

疲れてリビングで居眠りや、洗濯機のタイマーなんかで厳しくされたくないですね。
しかも、aiko_go_goさんは仕事もしてるのに・・・疲れているのは甘えじゃないと思います。

「結婚は、私が彼の要求レベルに達するまでおあずけ」というのも変だと思います。
結婚はひとりでするものじゃなくて二人でするものだからです。
私だったら「何様だ(怒)」と願い下げですけどねぇ(笑)

あとは、家事を自分のペースで要領よくやらせてもらえばいいのではないでしょうか?
二人暮らしなら毎日洗濯するほどないですよね?
全部一生懸命やってたら疲れちゃうので、手を抜ける部分とちゃんとやるところのメリハリを考えたらいいと思います。

でも、「自分が一番大好き」などといってる人と結婚するより、「何があっても相手を守る」という人のほうが一緒にいて安らぎますね。
一生、頑張り続けられますか??

お互いに適度な「ゆるり」とした雰囲気は大切だと思います。
私の彼はリビングでぐうたらとうたた寝してる私を見つけると爆笑してますよ~☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ちなみに、彼は私が酔っ払うことにも厳しいです(笑)。
彼はお酒が弱くて全然飲めないので、よけいに・・・。

「ゆるり」とした雰囲気、大事ですよね。
自分はのんびりゆったり、細かいことは気にしないタイプなので(典型的なO型?)、自然体でいられる人を探した方がいいのかなぁとも思っています。
この先出会いがあるか、少々不安ですが・・・。

将来についてよく考えてみたいと思います。

お礼日時:2006/01/07 18:35

「好きだからこそ、相手に厳しくなる」よりも「好きだからこそ、相手に寛容になる」優しくなれる人のほうが多いのでしょう。


その彼を甘やかして、私でなければこの人はダメなんだ、と考える女性もいますけど、二人とも不幸になってしまうパターンじゃないでしょうか?

私だったら、その彼とは相性が合いません。
回答になってませんでした、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は、「好きだからこそ、相手に寛容になる」タイプ・・・だと思います。
だから、彼のことをなるべく理解したいし、彼の失敗も許してきましたが、それがますます彼主導の状況を作り出しているのかもしれません。

将来のことをよく考えてみたいと思います。

お礼日時:2006/01/07 18:31

自分が出来ることは質問者様にも出来ると強要する、


器量の小さな人間と思われます。

自分の世界だけです。
質問者様も長い間一緒に居て可笑しな方向に染められているようです。
結婚したら思いやられると思います。
否、結婚も出来るのかと疑いますね。

度が過ぎる要求は無理と思われます。
話し合いの場も彼主導に進められて客観的には出来ない物と思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

結婚したら思いやられるのかなぁ・・・と思って、同棲から1年半経っても結婚できません。
(自分以上に、彼も私と結婚することに不安を抱いているのかもしれませんが・・・)

確かに、話し合いも彼主導です。
私は論理的に話すのが苦手ですし、彼は非常に論理的に正論を話すうえに私に即答を求めるので(黙っていると「何で返事をしないの?」と怒られる)、最終的にはほぼ彼の主張が通ってしまいます。
ずっと彼主導の状況を許してきた、私も悪いのかもしれませんね。

将来のことをよく考えてみたいと思います。

お礼日時:2006/01/07 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A