アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

祖父が脳梗塞で倒れて、半身が麻痺している状態です。今は病院にいるのですが、いずれ自宅で介護をすることになると思います。
介護保険の適用や障害者手帳の交付申請ももちろん行い予定ですが、私自身も介護について学びたいと思っています。

ホームヘルパー講習などに行こうかと思っているのですが、2級講座は難しいでしょうか?
資格をとるというよりは、自宅で介護するために知識と技術を得たいと思う気持ちです。

自宅で介護されているという方、ぜひアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

自宅介護ではなく、福祉職に就いているものです。


まずは、おじい様が入院なさっている病院に「相談室」というところはないでしょうか?そこにはMSW(医療ソーシャルワーカー)という福祉専門員がいるはずです。
患者さんのことを第一に考えていろいろな機関を紹介してくれたりしますが、そこで、家族介護の方法なども質問されたらいかがでしょうか?
ヘルパーを取る方法もありますし、自治体で家族介護の講習を無償で行っているところもあります。ヘルパーを取って介護の勉強をしたいというのはわかるのですが、お金も結構かかります。

病院のMSWおよび市町村にある社会福祉協議会などでご相談されるのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。
自分だけで背負おうとせず、周囲の専門の方に相談してみます。

お礼日時:2006/01/12 17:32

金銭的な問題がなければヘルパー講座を受講するのもよいかと思います。

民間の講座で8万円程度主流です。自治体等が主催するものだともう少し安いものもあります。

その他、自治体や市町村社会福祉協議会などが主催する「家族介護教室」のようなものであれば無料か実費程度で受講することが出来ます。役所や社会福祉協議会のホームページ、広報誌などで募集しています。ご近所の役所の福祉課か在宅介護支援センターなどに聞けば詳細がわかるはずです。資格を取るというよりも全体的な知識を得たいということであればこういった講座の受講がおすすめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
さっそく自治体に問い合わせしてみようと思います。

お礼日時:2006/01/12 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!