プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。私,ポータブルナビの購入を考えています。今までのナビの取り付けはカーショップでやってもらっていました。今回は,ポータブルナビを購入し,自分で取り付けてみようと思っています。配線等は自分でやる自信が全くありません。どのような段取りで行うものか,難しさはないか教えて頂けないでしょうか。また,設置位置でエアコンの吹き出し口に取り付ける場合はどんな方法があるのでしょうか。全くの初心者で申し訳ありません。

A 回答 (5件)

私も先日、自家用車&営業車用に


パナソニックの出るナビを購入しました。
購入したタイプは、電波・光ビーコン対応ではないので、
配線は、GPSアンテナ、VICSアンテナ、電源、サイドブレーキセンサーです。
ポータブルのいいところは複数の車を1台のナビで使いまわしが効く、物にもよりますが徒歩で使えるなどでしょうか・・。
私も自家用車のほかにその日によって違う営業車を運転します。
お金がないので(もう一セット買うお金がない)各配線をそっくり移動しています。
自家用は、カップホルダーと似た取り付け方のエアコンの吹き出し口に取り付けるタイプです。かなりしっかり付いてます。
VICSアンテナは付属品のものは自家用に、営業車は家にあったTVアンテナで代用しています。
GPSアンテナはマグネット式なので両車両に使っています。
問題は電源コードです。このナビは、電源とサイドのセンサーコードが一緒になっています。+、-、センサーの3本です。
このセンサー、実は裏業があります。
本来、安全のためサイドブレーキを引いた状態じゃないと操作は愚か、TVすら見れません。
つまり、走行中同乗者が操作やTVを見れなくなるということです。これをサイドブレーキに接続しなくても常時解除できる方法があります。
ただ-アースに繋ぐだけです。
しかし、これでも電源コードごと移動する私にはとても不便です。そこで、3本のうちの-コードとセンサーコードを根元の方で直結しました。
これでシガライターに挿すだけで制限なく稼動します。移動も楽楽です^^
これがいい方法なのか悪いのか、私には分かりませんが
なんら問題もなく動いています。
後は、あまった配線をあなたのセンスで何とかしてくださいね!

前の方も述べているように、簡単に付きますよ!!

最後に盗難防止のため面倒でも本体だけは持ち帰りましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のレスありがとうございます。さすがは付けた経験がある方のアドバイスだなと思いました。先程,カタログを読んでいて思ったのですが,「自律航行」なるものはオプションで付ける価値があるのでしょうか。うちは田舎なものでそれほど必要ないようにも思うのですが・・・。たまに「高速」に乗る程度ですが・・・。それと,もしこれをオプションで付ける場合,取り付けは簡単なものでしょうか。この点も是非アドバイスいただきたいのですが・・。よろしくお願いいたします。

お礼日時:2002/01/05 07:39

以前、父の車にSANYOの「ゴリラ」を取り付けましたが、恐ろしく簡単でした。



:シガーソケットから原電をとる。
:トランクルームからGPSアンテナ線を引き込む
:パーキングセンサーをとる。
これで完了でした。15分もかからなかったですね。

自分の車には普通のナビを取り付けていますが、ポータブルを取り付ける時間は半分でしたね。

エアコンの吹き出し口に取り付ける場合は
http://www.autobacs.com/cgi-bin/inetcgi/scripts/ …
こんな感じの専用のテレビスタンドが要ると思いますよ。

ご参考どうぞ。(^_^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。アドバイスありがとうございます。作業時間15分とは私には驚きの一言です。何だかうらやましいです。エアコン吹き出し口の取り付けについてのアドバイスもとても参考になりました。感謝申し上げます。

お礼日時:2002/01/05 13:31

自立航法についてはhoniyon様の通りです。


自立航法がついていないと、関東だと
甲州街道・高井戸から新宿まで首都高の下を走るので
その間は固まったまんまです・・・。><
お金があれば付けたいです・・・。
ただ、複数の車両間の移動は一つでは無理でしょう。
いちいち配線取ったり付けたりできませんからね!
それと、買うなら高いですが
D-GPS、電波・光ビーコン付きをお勧めします。
できれば自立航法も!
私のはGPSだけなので、頻繁にナビが地図上で迷子になっています・・。
渋滞情報もVICSだけなので、結構騙されます・・。
ではでは!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なアドバイス感謝いたします。なるほど,やはり性能を上げるためにはそれだけのオプションと予算が必要と言うことになりそうですね。とりあえず,自分の予算と相談して付けられる範囲で考えてみることにします。いろいろとお世話になります。

お礼日時:2002/01/05 13:26

こんにちは、honiyonです。



 GPSアンテナだけでの走行ですと、周りに高い建物が増えてくると位置計算の精度が落ちます。GPS衛星からの情報を受信しにくくなるためです。トンネルや立体交差店等、空が見えなくなると完全にアウトです。
 そこで自立航法ユニットを用いて、GPS衛星がなくても現在位置を表示できるようにします。

 自立航法ユニットの接続には、デルNAVIのマニュアルによると二種類あります。1つはハイブリット航法、もう1つは簡易ハイブリット航法です。ハイブリッド航法は、車の速度の情報(車速パルス)を入力して現在位置を予測します。 簡易ハイブリッドは車速パルスを使わずに、自立航法ユニット内部で重力の移動を検知して、重力の移動具合等から車速等を予測し、現在位置を予測します。

 私は自立航法ユニットがほしいのですが、まだ実際に取り付け作業をしていないので予想になるのですが、簡易ハイブリッド航法の場合、自立航法ユニット内部で全ての情報を処理するため、外部から何らかの情報を入力(配線接続)してやる必要はないように思えます。 そのため、配線はナビ本体と自立航法ユニットを接続するのみ、になると思います。 ハイブリット航法の場合は、車速パルスを自立航法ユニットに入力する必要があるため、車速パルス線と自立航法ユニットを接続しなければなりません。 ただ、車速パルス線に関する情報もインターネットにありましたし、接続作業もパーキングブレーキセンサーの接続作業程度の難易度でしょう。

 以上、参考になれば幸いです(..
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがたいアドバイスありがとうございます。やはり長く使っていくうちに「自立航法」ユニットは必要になりそうですね。いただいたアドバイスを参考にさせていただき検討してみるつもりです。感謝感謝です!!

お礼日時:2002/01/05 13:22

こんにちは、honiyonです。



 私も先日、初めて自分でポーダブルナビを取り付けました。
 PanasonicのデルNAVIです。

 ブレーキセンサーで多少手間取りましたが、それ以外はなんてことはありません。 強いて言えば、スタンドが標準で添付されていなかったので置き場所に困った事くらいです。(笑) デルNAVIの取り付ける線は、電源とブレーキセンサー線、GPSセンサーの3つしかないので、とても簡単でした。

 ブレーキセンサーの取り付けについては、私の車のパーキングブレーキは助手席との間にある一般的なタイプです。マニュアルによると、そのブレーキノブの根元辺りから取り出すように書いてあったのですが、その配線にゆとりがなく、圧着コネクタの取り付けに苦労しました。(手がノブの根元奥まで入らない。かといって配線にゆとりがなく、引き出しての作業が出来ない)
 今思えばもっと別のところでブレーキセンサー線に取り付ければよかったと思っています(笑)(そして今はもっと違う所に接続している)

 但し、私の調べた所によると、今はシフトノブに取り付ける、もっと簡単な方式のものもあるようです。 こちらのタイプでしたら見たところ全く苦労する点はありません。
 
 また、どこか分からない所があっても、ネット上のあちこちに情報があるため迷うことは殆どありませんでした。私も数々のネットの情報に助けられました。

 以上、簡単な体験談です。
 参考になれば幸いです(..
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のレスありがたい限りです。このようなアドバイスをいただくととても心強いです。私も自分で取り付ける決心ができそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/04 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!