dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26歳、女です。
私はよく男っぽい言葉を使ってしまいます。
例えば「すげー」とか「○○しろよ」とか。「○○っす」とか、いろいろ。
あと、あぐら組んじゃったりします。楽なんで。。
この前、男友達に注意されてしまいました。もういい大人なんだから、もっと女らしい言動を心掛けたほうがいいと。

その友達曰く、美味しそうな料理を目の前にした場合
<かわいい模範回答>
「えぇ~、なにこれ~、めっちゃおいしそうや~ん」一口食べて「めっちゃおいしい~」
<私>
「うまそー」一口食べて「うまっ!」

ってな感じです。
私は、「一見おとなしそうに見えるのにね」とか「黙ってたらそれなりにかわいいのにね」とか言われることが多いです。
確かに女らしい言葉や仕草の人のほうがかわいいだろうしモテるのは分かるんですけど
自分がそういう風にすると作ってる感があってすごく違和感をおぼえます。
でも20代後半にもなってそういう言葉を使うのもどうなのかなって気もしてきました。
特に男性からみて、男言葉を使う女性はあまり好ましくないんでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

既婚者男です。



男であっても良い歳していて汚い言葉遣いする人は少ないと思いますが。
基本的に言葉遣いってのは気遣いの現われでもあると認識していますので男女に拘わらず丁寧な人(堅苦しいと言う意味ではありません)はどう考えても好感は持たれます。

子供や未成年であればそのような言葉遣いも時には良く映るのかもしれませんが、大人になり社会人になれば育ちや性格、気遣い等を言葉遣いからも判断されます。

下品な人を好む人はどう考えても少ないと思われます。
仮に恋人となり結婚とかを考えた場合、自分の子供にこのような教育されるかと思っただけで私は完璧に恋愛対象外になってしまいます。
    • good
    • 2

そんなことは無いと思いますよ。


ご自分でも違和感を感じるように、作った言動は不自然に見えます。
演技ミエミエでカワイコぶってるよりは、よほど好感が持てます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A