アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こちらのサイトを覗くようになってから、初めて「もぐり」について知りました。初めて知った時、そんなものがあるのかとびっくりしました。そこで思うのですが、もぐりってバレないんですか?もし私の高校の教室に見知らぬもぐりの人が入ってきたら、不審者に思います。いくら大学は高校に比べ、規模が大きいとはいえ、在校生にはバレるのではないでしょうか??
とはいえ、実は少し気になったりもします。でも、大学へのもぐりは、犯罪とは言わないまでも、いけないことではないんですか?もし、見つかったらどうなるんですか?
今まで、バレたことがある人はいますか?バレなかった人は、どこ大学に行きましたか?教えて下さい。
文章に少し、矛盾があることを許してください。

A 回答 (7件)

あまり薦められることではありませんが、確かにもぐりは可能です。

実は自分の親も昔貧乏のため、大学に行けず、好きな文学の講義をもぐりで聴いていたことがあるそうです。

大きなクラスでは学生が100人以上いることもありますので、そういったところでは、たぶん全く問題ないでしょう。ただしセミナー規模の小さなクラスでは無理です。

学問に対する情熱はあるけれど貧困のためにどうしても勉強できないという状況であればともかく、遊び半分でもぐりをやるのはやめたほうが良いと思います。学生は講義を受けるために授業料を払っていることを忘れないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。学生は授業料お払い、真剣に授業を受けているので、興味半分のもぐりは絶対に避けたいと思います。

お礼日時:2006/03/14 15:56

大学に行ってみればわかりますが大教室で何百人も一緒に授業受けてるので講師の人もいちいち顔なんか覚えてません。


高校だと1教室40人前後でクラスというくくりがあるので知らない人がいればすぐにわかるでしょうが大学は授業単位でクラスというくくりがないので(1組、2組とかの)たとえ同じ学科の人でも入学式で会った以来4年間、卒業まで会ったことがないということもあるぐらいです。

もしバレたらつまみ出されるでしょうね。学生は授業料払って授業を受けているので払わないで聞きにきているというのは。
しかし教授によっては特別に講義を聞くのを許可してくれるかもしれません。高校生で関心をもって聞きに来るぐらいの情熱があれば。ここら辺はけっこう教授の自由です。

まあ、人数の多い大学で人数の多い講義だとバレることはないと思いますがそれほどおもしろいことやってるわけではないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教授によって、よりどりなんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/14 15:57

自分の大学の講義をサボって東大の講義に行ったことがあります。



講師がモグリを受け入れていたので
特に問題にもなりませんでした。

たしか受講者の半数以上が学外の人間だったと思います。

大学側としては認めていなかったかもしれませんが、
そのために職員が学生証をチェックしに行くというシステムはありませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

東大のもぐりはさぞかし、貴重な体験となったことになったこでしょう。東大には一回でいいので、キャンパスくらい入ってみたいものです。

お礼日時:2006/03/14 15:59

大学は、大教室などだと何百人と収容されるところもあるので、その場合はまずばれないかと。


学生同士も、全員が同じ授業を受けているわけではないし、来たり来なかったり、学科が違ったりすればわかりません。
大学は、学ぶ場所なので、もちろん、良いか悪いかで言ったら悪いですが、基本的には学びたい、と思っている人には甘い気がします。
学生時代、違う大学の講義に友達ともぐりましたが、そのときは10人ぐらいしか人がいなかったので、ばっちりばれました。へー、友達なんだ、という感じで雑談して終わりです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ばれてしまったんですか。びっくりされたことでしょう。
大学は結構、寛大なところがあるんですね。

お礼日時:2006/03/14 16:12

留年生もいるので,若い人間なら見知らぬものが居ても気がつかないように思います.僕の授業なら,たぶん気にしない(気がつかない).


ただ,教員によっては1クラス80人や100人くらいまでは学生の顔を覚えるという人も居ますので,こういう場合はばっちりバレます.
 バレたからといってつまみ出されるかどうかはまた別の問題ですが..
そのまま居るのを許してもらっても,いろいろ質問されたりしておもちゃにされる可能性はあります.

 家宅侵入で警察に引き渡されるようなことは無いと思いますよ.大学も面倒ごとは嫌いだし.
    • good
    • 2

昔、国立大だったとき(いまは大学法人なので)『同じ国に金払ってんだから国立の学生が国立大にもぐるのは大丈夫でしょ』って言ってた先生がいて、へぇ~と思ってもぐった経験があります。



ちなみに、名大と京大。名大は友達と一緒に教養の講義(200人規模くらい)にもぐりこんだので良かったのですが、京大のケースは友達を待つ間の暇つぶしに潜ってたので1人でした。でも『般教やし大丈夫!』って言葉を信じてもぐったのですが、何と受講学生が私を含めてたったの5人!

自分の専攻に関する講義だったんで、質問には答えられたんですが、周りに明らかに「誰だ~?」って思われてました。その講義はテスト前の最後の講義だったらしく、アンケート用紙を配られたんですが、所属とか学籍番号を書けるハズもなく、そのまま出さずに帰ってきました。

先生にはおそらく、テスト前に久々に出てきた学生だと思われていたと思います。同じ大学でも、自分の受講してない講義に出る人はたくさんいますが、先生が厳しかったり、少人数だったり、テストだったりすると面倒なので、十分にリサーチしたほうがいいかもしれません。
    • good
    • 4

知人が大学生だったころ、担当教授から「この大学でやっている自分の講義より、他の大学でやっている(自分の)講義の方があなたの研究内容に近いので、そちらの授業にも出席しなさい」と言われて、別の大学の講義にも出ていたそうです。


その後、その人は研究者になりました。

大学も、赤字になっては困るでしょうが、本来は教育や研究を行う場なので、多少のことは大目に見ているのかもしれませんね。
研究者や学者さんの業界は狭いので、お互いもちつもたれつというところがあるのかも。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!