プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

詳しくは知りませんが、ある本屋で万引きをした子に書店主が住所を聞いたところ言わないのでパトカーで警察に連れて行こうとしたところ、踏み切りでその子が脱走しようとして、線路で死んだという事件で本屋に「人殺し」「配慮が足りない」との誹謗中傷が相次ぎ、とうとう本屋が廃業に追い込まれたという話をネットで見たのですが、この場合、責められるべきは誰なのでしょうか?私は、最初に万引きをした上にさらに身元を隠そうとしたその子供とその程度の教育しかしてこなかった親ではないかと思いますが。本屋が悪いと思う方とかいらっしゃいますか。またそれはどういう理由からでしょうか。この手の事件に関しての意見をお聞かせください。

A 回答 (10件)

がると申します。


その事件の概略は記憶しておりますが。ちょっとGoogleで調べなおしたりもしています(キーワードは「書店 万引き 人殺し」)。
書店が責められた理由としては
・子供相手の商売なんだから万引きは良くあることだから配慮して欲しいのに配慮が足りない
・中学生くらいなら万引きなんて誰でもやってるのに警察を呼ぶなんてひどい
・一生懸命謝罪したのに(注釈:名前住所などは一切を黙秘)警察を呼ぶなんてひどい
・警察を呼んだら子供は何を起こすかわからないのに警察を呼んだなんてひどい
っていうあたりだったかと。要約すると「万引きなんて大したことじゃないし一生懸命謝ったんだから子供は悪くない」「万引きごときで警察を呼んだりするから、結果的に子供が死んだ」っていうのが論調であるように思われます。
で。上述を踏まえたうえで。
犯罪を犯した上にそれから逃れるために逃げ、そのために死んだのは子供の責任であり、ひいてはそれを教育しきれない親の原因です。
万引きは「ごとき」で片付けられるような甘い問題ではなく。現実に、多くの小売店の売り上げを圧迫しています。

恐らくは「子供が死んだ」という一点のみに対して反射的におきた事柄なのでしょうが。
私は「自業自得」という言葉の意味をもうちょっと考えて欲しいなぁと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく調べていただいてありがとうございました。

「子供が死んだ」→「ひどい書店主」と直線になって
しまった過剰反応ということですよね。
一番先に万引きをしなければこんなことにはならなかったのだから、「万引きくらい」と許していけば
「○○くらい」は増えていきますよね。はては
「売春くらい」と社会がどことなく甘く許す部分から
援交なんかもやってるんだと思います。

お礼日時:2006/03/15 18:21

結構昔の事件ですね。



自分もこの事件で悪いのはもちろん万引きをした子供であり、本屋さんはなんら責められるいわれは無いと思います。
万引きをした少年に住所を尋ねるのは正当な行為であり、それが出来なければ警察の手に委ねる、それも正当で常識的な判断です。

少年の親にとっては切ない事この上ないですから、彼らがその本屋さんを恨むのは、心の中で思ってる分には良いと思います。たとえ、自分の子供が悪いとしても、子供が死んだのですから、その悲しみや怒りの矛先をどこに向けてもそれは仕方が無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

アメリカにもこういう人に責任転嫁する事件ありましたよね。マックで成人病になったのは「おいしすぎたから」とかなんとか。それと似ているような気がしました。

お礼日時:2006/03/15 18:23

私も本屋側に非はないと思います。


なぜ、万引きをした子供相手に「配慮」をしなくてはいけないのかが不思議で仕方ありません。よくお店にも書かれているとおり、「万引きは立派な犯罪」だと思うからです。
店主は「犯罪者」である少年を警察に連れて行こうとしただけですよね?それは悪いことなのでしょうかね。少年が逃走して線路で亡くなったのですから、悪いのは少年だと思います。そこで逃走しなければ死なずにすんだわけですし。「自業自得だな~」というのが見たときの感想でした。保護者の方も、もう少ししっかり躾をなさっていたらなとも思いましたね。私も質問者さんに同意です。

それで、廃業に追いやられた本屋の店主が気の毒でなりません。世間もまだまだですね。

あくまで一意見ですので。では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

実は仕事がら親の躾のなってないのに開いた口がふさがらないということが山ほどあり、正しいことを教えることのできる親が少なくなっているのが現状です。
この本屋さんこそ本当にお気の毒です。

お礼日時:2006/03/15 18:32

責められるべきは万引きをして住所も言わず、警察から逃げようとさえした少年でしょう。


それと、そんな人間に育ててしまった親と、周囲の環境。
さらに拡大したとしても踏み切りで逃がしてしまった警察まででしょう。

書店の対応としては問題無かったかと。
まず住所を聞いて警察沙汰にせずに済ませようという恩情まで見えます。
実際、この事件があった後、書店に沢山の励ましの手紙が届いたそうですよ。


むしろ、「たかだか万引き」、「子供相手の商売で配慮が足りない」、
そんな事を言っている頭の足りない大人が、
少年をそんな風に育ててしまったんだと自覚すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

「子供相手の商売・・・」だからこそ、毅然とした態度を取るべきで、その本屋さんはそれをやったのだからなんら責められるべきではないですよね。

お礼日時:2006/03/15 18:33

ありましたね。

3年くらい前だったと記憶しています。確か京浜急行沿線だったかと。

悪いのは1にも2にも犯罪者本人です。まあ親も悪いですが、逃げるというのは悪いことだと認識している証拠ですからね。

本屋は被害者です。そもそも「たかが万引き」とか言うなんて、犯罪を肯定しているのかと言いたいです。こういう人も万引きして同じことやりかねないと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

「たかが・・・」という人はもっとすごいことやってそれを肯定してほしい人なんでしょうね。
あとこういう子の親に限って「そんなところで本屋やってるのが悪いんです!そこでやらなきゃウチの子がそこに行って盗んでくることもなかったのに」みたいに思ってしまうんですよね。

お礼日時:2006/03/15 18:46

 あの本屋さん廃業したんですか、残念ですね。


 わたくしの意見も皆様とまったく同じで、この書店の店主にはいささかの落度はなかったと思います。

 たとえ子供の万引きといっても立派な犯罪です。実際に店側には被害が発生することですし、犯人を確保したら店主が住所や名前を聞くのは当然の行為ですし、それに素直に応じない相手なら警察に通報するのもまた当然の行為です。そこにはなんの落度もありません。

 この日本では、それが良いことか悪いことかは別にして、なぜか古くから犯罪を犯すものにもそれなりの理由があるものととかく考えがちですし、「出来心」という逃げ口上にもとても甘い、まして未成年の犯罪行為には驚くばかりに寛容です。
 そんなところから、たかが本じゃないか、そんな程度の万引きで・・・・・という感覚が芽生えがちですが、それは根本的に誤った感覚です。 

 はっきり言って、悪いのはあくまでもこの万引き少年、そして犯人が未成年ゆえに管理責任のある親もまた連帯責任が問われる、ここははっきりさせるべきです。

 また、こうした誤った感覚を一般が持ってしまう背景にはマスコミにもその責任の一端があるように思います。いかにも店主が少年を激しく問い詰めた、だから少年は居たたまれず、危険を承知で踏み切りに入った、まるで自殺でも考えたかのように・・・・・と、とかくエキサイティングに書きたがるマスコミ、それをそのまま鵜呑みにして少年に同情してしまう愚かな一般人。

 そういえば、あの関西の、大手メーカーの不正を告発したばかりに業界から干されてしまった倉庫業者の社長さん、あれからどうしているのでしょう。

 まだまだ国民みんなにしっかりした社会的良識と判断力とバランス感覚が身についてなく、ただイメージ的で情緒的に物事を捉えてしまい勝ちな日本人。もう少しオトナになって欲しい人が多すぎますねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

万引きを容認したら本屋さんの利益なんてなくなりますよね。ただでさえ本が売れない時代に。
親や周囲があまりに自分本位を主張しすぎると
思います。

お礼日時:2006/03/15 21:05

本当に不愉快な事件でした。


責められるべきは、その万引きをした子ども。そんな子に育てた親、そして「人殺し」だ「配慮が足りない」だのとばかな中傷をしてきた人々です。

私は書店で仕事をしています。書店と言うのは本当に、日々万引き被害にあっています。
犯人は大体犯罪だという意識が希薄なようですね。「お金払うからいいでしょ」「親は呼ばないで」「塾に行きたいんだけど帰らせてください」等々、何言ってやがんだかこのバカが、と言う奴らばかりです。うちは問答無用で警察に通報です。ですから、その廃業に追いやられた気の毒な本屋さんは、別の方もおっしゃっていますが十分な配慮をしてくれていると思います。
それに対しての誹謗中傷…事件のあった頃ニュースで見ましたが、耳を疑いました。万引きにたいしてこんなに甘いっていったいどんな地域なの?万引きなんて子どもはして当たり前な地域?いったいどんな環境なの?と正直思いました。

変な話ですが、万引きってどこでもやろうと思えばわりと簡単に出来るような状態ですよね(スーパーなどでも死角がありすぎます)。まあだから善悪の分からない子どもが皆軽々しくやってしまうと思うのですが、そういう子達は「簡単に出来るけれどもその誘惑に負けずいる」と言う精神力が無いんでしょうね。
やっぱりそういう風に育ててしまった親の責任は大きいと思います。

この回答への補足

何事も人に責任転嫁する親→親を尊敬できない子供→反社会的な行動をする子供ができる→子供のやったことを人に責任転嫁して罪を善良な人間になすりつける親 

という悪循環です。

補足日時:2006/03/15 21:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

いまどきの親は確かにあきれますよ。
自分の子供サマ様で、
、万引きってどこでもやろうと思えばわりと簡単に出来るような状態・・・なので書店側の管理が悪いから
ウチの子がつい出来心で・・・と親はいいますよ。

お礼日時:2006/03/15 21:10

こんにちは。



確か、その後、応援の声が続き、制限付きで再開したのでは無かったかしら?

悪いのは本人と環境です。
もちろん、その環境には、私も質問者も含まれています。
親だけの責任にしてしまっては、誰も子供を産まなくなります。
親だって、そんなに攻められる義務はないですよ。
責任を感じないのでは困りますが。

ある書店で「万引きをされた方は罰金として1万円頂きます。その後警察に通報します。その1万円は万引きを発見した方に譲渡します」と書かれていました。
これも「んー何か違う」と感じましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

親に人徳がないからというケースが多いですね。
私も人徳をつけるように頑張らなければと思います。

お礼日時:2006/03/16 06:31

アンケートなので肩の力を抜いて気楽に回答します。



「親が悪い」と言う意見もあるようですが、親として「万引きして見つかったらどうしろ」的な教育は普通しないですよね。大抵の場合は「万引きは犯罪だから決してしてはいけない」ですよね? そうすると、大抵の子供は親に知られないようにするんじゃないかな?

「書店は悪くない」と言う意見もあるようですが、普段何も万引きに対して野放し状態で、ある日あるとき急に「警察に突き出す」って行為をしたならちょっと疑問だと思う。 例えば路上駐車し放題の場所で、たまたま駐車しただけで「不法占拠で実刑10年」て言われたら誰でも不条理に感じると思う。

>責められるべきは誰なのでしょうか?
簡単に言ってしまえば万引きした本人なんだろうけど・・・
それを止めようとする友人がいない環境になっていることじゃないかな? 昔は、友人同士集まって悪さ(いたずら)は結構したけど、やっぱり本当に悪いことは誰かが止めようと言うし、謝る時は皆で誤ったし・・・ 子供同士でコミニケーションが上手く出来ない社会を作ってしまった大人の責任かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

まあこれも私の一つの意見ですが
万引きがみつかったらどうしろとか、それは犯罪だからしてはいけないという形の教育をするよりも、根本的に人としてどうあるべきかを教えるのが筋ではないかと思います。本代がいくらだったかは知りませんが、1円のお金だって人の汗の結晶なのだからそれを不当なやり方で自分のものにすべきではない。一つの店なりを経営していくには長い間どれほど苦労があったかしれないし、信用を築いていくのは大変なことです。それをたった一つのこの子の行いで踏みにじってしまったのだから。
一人ひとりが家庭で正しいことを教えられていたら友人同士集まったときでも、それほど悪いことはできないのではと思います。

お礼日時:2006/03/16 06:47

書店主を責めるのは可哀想……というより間違ってると思うよ。


責められるとしたら「最初の一回(最初に気付いたとき)にきちんと対応できなかった」ことだけだね。
たかが本一冊…と思うかも知れんが、調べたなら解るだろうけど、書店って本当に「薄利多売」なのよ。
さらに、本屋に並んでるのは基本的に「借り物」なのね。
売れた分=減った分だけ問屋に金払って後は返却するの。
だから、一冊盗られたら、その穴を埋めるのに何冊(何十冊?)も売らなきゃいけないのよ。

一方で、書店主を「地域の大人」の一人として見たら、当然責められるべきです。
子供の躾は親だけでなく、地域で行うものだからね。
尤も、最近ではそんなこともいえなくなってきたけど(溜息
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

とても具体的なご指摘で参考になります。
本に限らずその商売のしくみなども地域や
学校で教えることも大切ですね。

お礼日時:2006/03/16 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!