アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在一戸建てを新築中で工事はほぼ完了しており、来週の引渡し予定です。
ところが我が家の北側の住人から我が家の北側に設置された給湯器の排気が、隣家の南側駐車場に停めた車に当たり車の塗装が痛むからと給湯器の移設を要求されました。
確かに給湯器の排気口と隣家の車の距離は50~60cmほどしか離れておらず、この要求に対してハウスメーカーは隣家に「排気の向きを変える器具を取り付ける」と申し出たところ、隣家側の回答は「排気の向きを変えても熱気がこもって塗装を痛める。給湯器の移設、または排気口が完全に隠れる壁を設置しろ。要求が通らないなら出るとこに出てもいいんだぞ」とのこと。
私達は
1.我が家の給湯器(エコジョーズ)は従来型の給湯器(排気温度200℃)と違い、排気温度50~80℃と低いため、隣家の心配は杞憂であり排気の向きを変えれば対策として十分ではないか?2.排気を遮断する壁の設置は外溝屋とも話した結果、背の高い壁を設置すると今度は地震・台風の時に隣家に損害を与えるリスクが高いとの判断で壁は設置したくない3.給湯器の移設は熱損失の問題と移設費用(15万円)の負担が大きいので移設は避けたい、と考えています。
このことについて隣家と直接話し合いたいとハウスメーカーから伝えてもらったところ、隣家側は「話をする必要は無い。移設するか、壁を設置すれば済む話だ。」と拒否されました。
仕方無くハウスメーカーから上記の私達の考えを伝えてもらい、再度話し合いを持ちかけましたが、隣家はやはり会おうとせず、一方的に「要求通りにしないならでるとこに出てもいいんだぞ」との一点張りです。
ハウスメーカーは「裁判になってもこちらの不利は一切ありませんから心配要りません」と言っています。
隣家にどのように対処すればいいのでしょうか?
実際に法廷に出るとどのような結論が出ると思われますか?本当にこちらの不利な事は無いのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは!



yakekusoさん、もしくはHMにとっての不利な所は、給湯器の位置について前もってお隣に連絡していない事と、その後の交渉をHMに任せている点です。

エコジョーズである上、排気方向調整板を付ければあれば、実際の迷惑はないと思いますし、“出るところ”に出ても全面的に負ける事はないと思いますが、50~60cmはかなり近接して感じます。また、カーポート等屋根があると感覚的に熱気がこもるとも感じられるでしょう。何の連絡もなく、ある日突然それを見て態度を硬化されたのだと思います。感情の問題ではないでしょうか?HMが近隣挨拶の時点でお隣の了承を取っておくべきでした。

一番大切なのは“お隣と、もめない事”です。私は工務店を自営しており、様々な例を見てまいりましたが、お隣との関係が悪いと言うのは、大きな住環境の悪化です。折角のご新築ですから永住されるかも知れませんよね。日々の挨拶もない気まずさ・・・近隣として一切の頼み事も出来ない・・・様々な情報交換もできない・・・自治会・町内会・・・子供・・・老後・・・弊害は多いですので、極力、裁判沙汰は避けましょう。お隣は悪人!として割り切られるのも一つですが・・・。

移設をお勧めしているのではなく、根気よく交渉される事をお勧めします。

まず、移設するしないに関りなく『前もってご連絡をしなかったお詫びと、移設を前提に位置の確認をしたい~』旨をひつこくお伝えして面談の機会を持ち、誠意をもって下手に、再度事情を説明しお隣の態度を軟化させましょう。お隣にとってはこちらがお隣です。決してもめ事は望んでおられません。感情の問題が解決すれば実害はないのですから妥協点がみつかるはずです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

専門分野の方で色々な場面もご経験との事とても心強く拝見させていただきました。ありがとうございます。
自分達でのご近所挨拶は引越し日程決定後とし、その間はメーカーにお任せしていました。
まさに、そこの部分が私達のミスです。
突然出来て、実際私達も現場を観て距離感を実感しましたので、隣人のトラブル前申請は規定や権利ではなくて心情的に出ていることは分かりました。
まず、そこのところをお詫びしたく話し合いの場を申し出たのですが却下。
当初は私達も一般的の(排気口の向き変更)提案を却下するのであれば、移設するべきと思っていましたが、こちらの誠意持っての提案をあまりの隣人の先住人であるから命令口調での拒否態度に、感情的になってそこまで攻めてくるのであれば(話す必要は無い)好きなようにします。と感情的になってしまいました。

確かに昨今隣人トラブルは制限無く異常になるまで続くケースもありますので、アドバイスを呼んで少し冷静になれたと思います。大切なこれからの隣人との関係を壊したくはありません。

これからアドバイスのようにアポを必ず取り付けて、1.移設場所の確定(今でもすでに「風でこちらに排気がくるのであれば離してもらわないとな」と命令口調。)のちのちまた苦情を言われそうなので
2.費用折半負担(隣人はこちらが払うもの)を提案。
(これはこの隣人では通用しないかもしれせんが一度は提案し、こちらとしても給湯器を離す事によって効率が下がるのですから要求したい部分です。)
下手にを心掛けて、感情的にならないように努力していきたいと思っています。

なにか、まずい点が見つかりましたらまたアドバイスいただけないでしょうか。
何卒よろしくお願い致します。  

お礼日時:2006/03/24 12:27

法的な根拠による対応は既に色々な回答がでていて、私もそうであると思います。


しかし、現実的には近所で評判の変わり者であるとか、趣味が車しかないカーマニアだったりすると一般的な対応じゃ無理なんですよね。

最終的な質問にある「不利は無いか」に対しての私の意見は、「不利はある」です。
裁判で勝ったからといって、快適な生活が約束されるわけではないのです。
家を留守にするのが怖いとか、奥さんを独りで留守番させる事が怖いなんて心境と15万を比較するとどうですかね。
たまに一度言う通りにすると、何回も苦情を言ってくる人もいます。そういう人は、そのときに法的手段にでればいいと思います。
最初から法的手段にでると、穏便に送れるかもしれない生活を自ら放棄した事になるかもしれません。
私の経験上、近隣トラブルで喧嘩して事が丸く収まったなんて事例はないのですよ。

因みにハウスメーカーは、そこに実際住むわけじゃないので、意見を鵜呑みにするのは非常に危険です。
「一切不利は無い」と言っているのは法的にだけで、精神面の考慮は一切していませんよね。
ハウスメーカーは家を造るのが仕事なんで、精神面の配慮が足りないのは多めに見てやって下さい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

夫です。たくさんのアドバイスをいただき本当にありがとうございます。
この書き込みで他の方々へのお礼も兼ねさせていただきたいと思います。ご容赦ください。
今日建物の引き渡しを完了しました。でも問題は残っているのでハウスメーカーは「これで我々も終わりと言うわけではないのでこれからも頼りにしてください」と言ってくれました。
引き渡しの後、ハウスメーカーの担当と一緒にご近所に挨拶回りにいくことにしたのですが、玄関先で担当と立ち話をしていると、担当が一瞬家から出てきた隣家の奥様と目が合い、その後奥様はすぐ家の中に戻ったそうです。すると隣家から大音量で音楽が流れ始め、当然チャイムを押してもインターホンにも出てもらえませんでした。あからさまな居留守をつかわれたわけです。
他の家の方々は1軒お留守でしたが皆良い方ばかりでした。こちらは新入りですので隣家の事について聞くようなことはあえてしませんでした。
そうした今日の経緯をふまえてその後夫婦で話し合った結果、結局給湯器を隠す壁を設置することにしました。
隣家の対応はどう見てもふつうの大人の態度とは思えず、もし裁判に持ち込まれてこちらが勝ってしまったら次は何をされるか分からない怖さを感じた為の判断です。
今日までは給湯器を隣家立ち会いの元で実際に運転してみて状況を確認し、話し合いの結果次第では給湯器の移設もやむなしと考えていましたが、どうやら立ち会ってもらえそうにないので、「今回は譲歩するが、何でも言いなりになる相手ではない」というせめてもの意思表示として移設は見送りました。
これで良かったのかどうかは分かりませんが、この先は矛先を納めてもらって隣家と円満な近所付き合いを築いていけることを切に願っています。
今後も何か新展開がありましたら経過を書き込むつもりです。新たな相談事例にならなければ良いのですが・・・
アドバイスをくださった皆様には重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/26 00:52

うちも今新築中ですが、やはり周囲の方は住環境の変化を嫌がる傾向がありますよね。



ただ、給湯器が50~60センチ離れて隣家のカーポートに向かい合うという状況が、裁判を起こすほど問題だというのは、ちょっと被害妄想が強い気がしますよね。しかも最初から喧嘩腰。

かなりなイチャモンに対し、きちんと対応していらっしゃるあなた方ご夫婦は、素晴らしい人だと思います。
きっと私だったら、「出てみれば?」と言ってしまうかもしれません。
他の方の言うとおり、訪問した日にちとか相手の対応とかは、日記形式でいいですから、きちんと文章で残しておきましょうね。

さて現実問題ですが、あなたが給湯器を移設する必要はないと思います。
そこで、例えばの話ですが、給湯器の前にアルミのルーバーフェンスの設置を検討してみてはいかがでしょうか?
ほんの1メートル程でいいですから、目隠し程度に排気口のところだけルーバーを入れてもいいです。
アルミのルーバーですから、熱が云々は無いと思います。
ちょっと値段が高いかもしれませんが(5~6万くらいはかかるかも)両方の言い分の折衷案になりませんでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夫です
私は法的な事はともかくとして先住者としての権利はある一定まで認められても良いのではないかと考えています。
ただ補足として、我が家を建てた土地は3年前工場跡地を造成した一帯が新築ばかりの宅地です。したがって住民たちも年齢こそ様々ですが親の代から住んでいるというような人はいません。
そのような環境で先住権を強く主張されるのはいかがなものかという思いは多少有ります。
ただの愚痴で申し訳有りません。
結果として給湯器の周囲を含めて2メートルほどの壁を設置する事にしたのですが、しっかりした物を希望したため費用は結局移設と変わらない15万円ほどかかるようです。
ただ一言だけ:そのお金があれば隣家のような立派なカーポートを建てれたのに・・・

お礼日時:2006/03/26 01:11

他の方もおっしゃっているようですが、


問題の隣家の近所での評判というのはどんなもんなんでしょうか?

その辺て、確認されていますか?


あんまり評判の良くない方だったりすると、
後々のトラブルの事も考慮した対応が
必要になるのではないですか?

「騒音おばちゃん」を筆頭に、
隣人トラブルで、放火や殺人事件に
発展したケースもあります。

相手がかたくなだからといって、
自分たちまでかたくなな態度では
後に禍根を残すだけではないでしょうか?

可能であれば、自治会長さんなどに
間に入ってもらって、話し合いの場を
つくってもらってはいかがでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こちらが新入りになるのに先住者の評判を調べるようなことは気がとがめたので、控えました。
二人で考えて出した結果は「譲歩した」というより「屈した」に近い物ですが、これで丸く収まるのなら全然異存はありません。
これから始まる新生活に希望を持つことにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/26 01:22

半年前に新築に転居しました。


同じようなことがありました。
ちゃんと、事前の挨拶まわりもしました。
でも、うちの場合、工務店側が工事中に過失を犯してしまいあらゆるクレームをつけてきたようです。「ようです」というのは、クレームつけつつも文句のいう相手は施主ではなく業者と心得てくれていたからです。家が傾いたとかヒビが入ったとかもっとすごいこと言われてました。もちろん給湯器も。給湯器と隣家のリビングの腰高窓が向いていたからです。ただ、うちは隣家の土地が1.5m高いのと境界から1m以上空けないといけない地域でしたので、給湯器に関しては風向を変える機器取り付けですんなりと納得されました。
業者にクレームつけていた隣家でしたが、こんな仕事する業者は信用できんから今後何か言いにいってもちゃんと対応するかわからないから施主を同席させろと。工務店側は施主には関係ありませんとがんばってくれていたようですが埒があかなくなり、申し訳ないですが同席を・・となりました。工務店はうちにはなんら関係なく金銭等の迷惑をかけない旨の念書を自ら提出してくれました。
で、同席したのですが、私たちには感情的にはなられませんでした。事前の挨拶は関係なかったようですが。
が、胸わくわく気分でしたので相当悩んだのは事実。色々相談したり調べてわかったことは、建築を喜んでいるのは本人だけであること。近隣には迷惑以外何ものでもないこと。交渉は業者がするのが基本のようです。が、施主が同席して緩和したのも事実。今もなんらトラプルなく普通に隣家としてのお付き合いできています。(それでも文書取り交わしとかあったんですよ)
たとえば、引越しの挨拶って、アポとっていかないですよね。ならば、業者さんと相談して(必ず相談)、とりあえずご挨拶いかれたらどうでしょう。面通しです。色々、ご心配おかけいたしまして申し訳ありませんと。その時、施主様に感情的にならず普通に話してくれれば、解決していくと思います。なにか言われても、即答せず業者と相談して前向きに考えます・・・と。後は業者に任せればよいと思います。感情的になられたら、そういう相手だと諦めるしかないですね。でも、あくまで交渉は業者です。隣家が少しでも常識的なプライドのある方であることを祈ります
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうも投稿者の夫です。短い時間にこんなに沢山のアドバイスを皆さんから頂き、とてもありがとうございます。
ただ2点皆さんに謝っておかなければいけないのですが、この書き込み以前のお礼コメントはすべて私の留守中に、ネット初心者の妻が私のIDで書き込んだものです。コメント内容は夫婦の一致した考えですので私の気持ちを代弁したものですが、ネットのマナーとして妻といえども最低限投稿者と違う人物が書き込みを行っていることを表明するべきでした。気に障られた方には夫として改めて謝罪いたします。
もう一点、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、「NPO住宅クレーム110」というサイトに今回の件でダブルポストの相談をしています。申し訳ありません。
さて皆さんの意見を聞かせていただいた上で、私も隣家側に対して私達が謝るべき点はあると思っていましたが、現状では謝罪する機会すらない状態です。そしてどう考えても「訴訟も辞さない」という隣家側が話し合いを拒否する理由が全く理解できません。現在は唯一の窓口であるハウスメーカーにも一方的に要求するだけで話し合いを拒否しているようです。
実は隣家も訴訟になると分が悪いこと(話し合いでは隣家側も譲歩せざるを得ない)を認識していながらあえて駆け引き材料として訴訟をちらつかせて要求をゴリ押ししようとしているのではないか?とも思いますが勘ぐりすぎでしょうか?
私は話し合いの結果次第では今後のことも考えて、相手の要求通り給湯器の移設もやむなしと考えていましたが、今の所隣家の対応は今後の付き合いなど全く考えていないような対応だと思います。それならば「出るとこに出て白黒はっきりつけてもらおうじゃないか」と思い始めました。短絡的な考えとは思いますが相手が近所付合いを始めから放棄しているなら、こちらが気を使っても意味が無いのではないでしょうか?
このところ毎日この問題について夫婦間・業者と対策を練り続けていましたが、隣家側に却下されすべて徒労に終わってしまいかなり精神的に疲れて来ました。
mikronさんの意見「建築を喜んでいるのは本人だけ」はかなり真実を突いていると思いますが、この隣家は特殊すぎるような気がします。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/24 23:23

ありがとうございます。

せっかくのご新居、ご入居前に大変ですね・・・。心中、お察しいたします。

充分な誠意をもって応じても通じない・・・あくまでも戦闘態勢・・・お隣に全く円満解決の意思がないのであれば円満解決にも限度がありますよね。

最も心配なのは、お隣が先住者であることから、yakekusoさんがご近所全員を敵に回す事態です。

もし可能であれば、ご近所にお隣のご様子についてお聞きする事はできませんか?お隣がご近所でも問題児的存在・・・ご近所がyakekusoさんに同情的であればその心配はないと思います。

まず、それを確認した上、直接の話が不可能、もしくは冷静にできない状態であれば丁寧な文章にて連絡をとり、念の為、その控えを取っておく事も必要かと思います。

冷静な話し合いなしに移設をする事は逆にyakekusoさんの感情的に円満解決とは言えない様な気もします。前言を翻す様ですが、“充分な誠意をもってお隣に冷静な話し合いの場を持ちたい旨を伝える”状態が確立できていれば、お隣の出方を待つのも一つの方法かもしれません。

解決に向けての話し合いを拒否するのはお隣の非であって、解決に向けての進歩がなくてもyakekusoさんに落ち度はありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度のアドバイスありがとうございます。
待ちどうしかったのが、一気に息苦しい日々になってしまいました。
文面に残すという事はとても重要なことですね。
こちらも夫婦でよく話し合って円満解決に向けて動いてみます。
近隣の方にも、きっと納得いただけるようご挨拶と会話を大切にしてみます。
本当にアドバイスうれしい限りです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/24 16:53

#4の方もおっしゃっているように、


隣家とのトラブルは大変ですよ。
(ニュースになった騒音おばちゃんがいい例です。)

着工前、地鎮祭、着工時、棟上等工事の節目などに
隣近所にきちんとあいさつ回りはしましたか?

今回の件はどちらが悪いとかの問題ではなくて、
今後、隣近所と上手くやっていけるかという問題だと思います。

だからといって、相手の言う通りにすれば言いという事でもありません。
言う通りにしてしまうと、なめられる可能性もありますから・・・・・・

やはり、詫びるなりして相手の態度を軟化させて話し合いで解決した方がいいでしょう。
ハウスメーカに任せずに自分たちでですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
はい。挨拶回りをメーカーに任せておりました。
引越し日程決定後そろそろ行こうという矢先のこのお願い(あちらは命令)。
これは、本当に私達のミスです。

これから永住していく上で隣人と付き合っていこうとしているのに、住む前からこのような事になってしまい弱っています。
もちろん、当初私達は妥協点を見つける姿勢で臨んでいこうとしていましたが、隣人は回答など待たずにどんどんヒートアップ正直戸惑いを隠しきれません。

であれば「話し合いをしていきましょう」(挨拶が遅れた事への謝罪も含めて)との提案を一方的に「会う必要は無い」と却下。
あまりの先住人としての命令口調にこちらも感情的になってしまいました。(感情はぶつけていません)

長くなりましたが、下手に出ながらこちらの言い分も伝えていく話し合いのアポを取っていきたいと思います。なぜここまでこちらがしなければ・・・と相談前は感情的になっていましたが、解決策を見つけていく為には出来るだけの事はしていきたいと思っています。

それでも駄目ならば、静かに裁判を受けるしかありません。
何かまたアドバイスがありましたら、宜しくお願い致します。

お礼日時:2006/03/24 12:48

最初からけんか腰なら受けて立てばいいのではないですか?


科学的、技術的に問題ないなら、あなたの正当性は証明されますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
スカッとするご意見でした。
確かに隣人からの返答はこちらの返答を待たずに、どれをとってもどんどんヒートアップしていくばかりです。どうしたものか本当に困惑を隠しきれません。

最悪の場合はそれも、仕方ないと思っています。
しかし、あちらに不利な判決が出た場合何もしなくても怒りが増す隣人ですので、その後の事を考えると正直そちらの方が怖いです。
であれば、ひたすらこちらが下手に出るしかないのかな(もちろんこちらの要求も提案し続けます)と冷静になれてきました。
長期戦確定ですが、頑張っていきたいと思います。

お礼日時:2006/03/24 12:34

移設費用(15万円)は高すぎじゃないですか?


他の業者の見積りを取ってみましょう。
移設がベストな解決策ですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すぐのアドバイスありがとうございました。
そうなんですよ。そこが私どもの最大の問題点なんです。最新機種で他の昨日とも取り合わせているのでそれが一番安価なお値段との事です。
他の業者への見積もりは考えておりませんでした。
そうですね。一度検討してみます。
恐らく移設があちらを納得させる最終地点かと思います。
1.設置位置の確定(今もすでに「移設して風に乗って排気がこちらに来るようならもっと離してもらわないとな」と命令。)と
2.費用折半負担(隣人は「私達が出すに決まっている」)についてこちらも提示し話し合いたいので今後もアポをとり続けていきたいと思っています。
あちらは新居で転居数年なのですが、先住人だぞという態度が前面に出ていて、当初私達は効率は悪くなるが移設もやむおえないと思っていた気持ちが感情的になり、こちらの申し出をすべて断るならこちらの好きなようにしますと、大人気ない気持ちになってしまっています。
これからの付き合いを考えると、移設がベストですよね。一歩引いて考え直してみます。
本当にご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/24 11:55

基本的に、本当にその給湯器が相手の車に損傷を与え、あなたがそれに対して損害賠償をしなかった場合には裁判に発展しうると思いますが、現状では民事訴訟にはならないような来もします。

。民法上の隣接距離もぎりぎりとれているようですし。
ちょっとあいまいなんで答えない方がよかったかな。。これは民法の問題なので、弁護士に相談してみたらどうですか?

この回答への補足

夫です。勝手な判断ですが、この状況で実際に被害が出ることは考えにくいと思います。このままの状態で放置すれば隣家との関係悪化は避けられませんが、しばらく(年単位かな?)して隣家が想定した被害が発生しないことを隣家側が納得してくれればそれから関係修復は可能ではないかとも思います。甘い考えとは思いますが・・・

補足日時:2006/03/24 23:25
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>あいまいなんで答えない方がよかった。
いえいえ。本当にありがたく思っています。
考えすぎて思考停止寸前でしたので、色々な角度からのアドバイスありがとうございました。

今はトラブルになるであろう申請です。(あちらはこちらのすべき事といっています。)
実害はなにもなく、専門家の方もその心配はないとの事です。その旨をご説明したのですが、「関係ない」との返答。
恐らくそれは口実で心情的に受け付けないのだと思われます。
隣人なので民法云々に行くまでに、何とか説得、妥協点を見出したいのですが仮にそうなれば弁護士さんに相談すべきですよね。
何とか話し合って行きたいと思います。

お礼日時:2006/03/24 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A