アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

同僚が「17日」を「じゅうなのか」、「27日」を「にじゅうなのか」といいます^^; 私は「じゅうしちにち」と言いますが、「14日」は「じゅうよっか」で良いと思うし「じゅうよんにち」「じゅうしにち」なんていう人もいないかと思います。正しいものを同僚に教えてあげたいと思うので教えて下さい。 

A 回答 (13件中1~10件)

数字を口頭で伝える場合、シチ(7)はイチ(1)に聞こえたりしますね。

20もニジュウよりフタジュウと読む方が聞き間違いがないのと同じことでは?
私は貴方の「同僚」に賛成ですけど。

》 正しいものを同僚に教えてあげたい…

貴方の言うことは正しいけど、「バッカじゃなかろうかと」笑われることを覚悟しておいてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お断りしておきますが、おかしいと思ったからとそのまま言ってしまっては、相手に失礼だし、ご回答者様がいうようにならない為に、教えて頂きたくて質問した次第です。

お礼日時:2006/03/27 09:52

私は45年も生きていますが、「じゅうなのか」や「にじゅうなのか」などという言い方は一度も聞いたことがありません。

「7日」は「しちにち」と言うより「なのか」という方が多いと思いますが、この言い方は不自然です。株式市場ならば、そういう使い方もあるかもしれませんが、普段の話し言葉でのそういう言い方は間違いなのではないでしょうか。その方は、間違って覚えているか、わざとそういう言い方をしているとしか思えません。
    • good
    • 0

私も「じゅうなのか」「にじゅうなのか」はおかしいと思います。



ただ、私は「じゅうななにち」「にじゅうななにち」といつも言ってることに気づきました。変ですか?

「しち」が言いづらいので…
ちなみに「7日」は「なのか」です。

なんだかお答えになってなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。「なな」と「しち」、「し」と「よん」の使い方は結構気になるというかひっかかってしまいます^^; 子供に絵本を読んであげる時、「しちひき」の子やぎ?「ななひき」の子やぎ?と悩みながらも自分の好みで「しちひき」と言ってました。No.1様のご回答からすると聞き違えもなく、別に変とは思いませんょ^^ …考えてみたら、私も「なな」が言いづらいのかも?^^;

お礼日時:2006/03/27 10:17

No.2でお答えした者です。


この言い方は不自然ですと言ったのは、「じゅうなのか」や「にじゅうなのか」のことですので、勘違いされませんように。「この言い方」というより「その言い方」と書くべきでした。
    • good
    • 0

No.2でお答えした者です。


たびたびすみません。
「じゅうなのか」や「にじゅうなのか」を一度も聞いた事がないと書きましたが、勘違いしていたかもしれません。
ひらがなで見たら、なんだか変だと思い、聞いたことが無いなどと書いてしまいましたが、口に出してみたら、自分でも時々使うような気がしてきました。
繰り返し言えば言うほどわからなくなってしまいました。
45年も生きてきて恥ずかしいです。
よく寝てから、冷静に考えてみます。申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0

これはどちらが正しいというものではないと思います。


地方や育ってきた環境によって言い方が違うことはよくあります。
まあ方言と捉えられたほうがいいのでは。

ちなみに私は大阪ですが「じゅうひちにち」と言っています。
「じゅうななにち」と言うこともあります。
「ひち」「しち」「いち」など紛らわしいので「なな」ということがあるのです。
「14日」も「じゅうよんにち」と言うことがあります。
習慣とその場でのわかりやすさで使い分けるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。方言や環境で言葉の使い方が違うのは分かりますが、学校で、数や、物、日数の数え方等習いましたよね^^; その時に習ったのか、もう忘れてしまいましたが、習ったのならば、正しいものがあるのかな?と思ったのです。習慣とその場でのわかりやすさでの使い分け…納得です^^

お礼日時:2006/03/27 10:26

おはようございます。


No.2,4,5でお答えした者です。
本当にたびたびすみません。
眠ったら、どうして不自然なのかわかりました。
「じゅう」ならば「いち」「に」「さん」の流れ、「なのか」ならば「ついたち」「ふつか」「みっか」の流れ、組み合わせが違うんです。
子供が使うような言い方なので、なんだか聞いたような気がしただけで、やはりその使い方は変だと思います。
やはり人間はきちんと眠らないといけませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きっとお疲れでしょうに混乱させて申し訳ありませんでしたm(__)m そして真剣にお考え下さってありがとうございます。私の周りでそう言う人は一人だけなので耳慣れなく、気になっていたんです。いろんな勉強になりました。ありがとうございました^^

お礼日時:2006/03/27 10:03

こんにちは。


こう言うものについては「正しい」と断言できるものは無いのではないですか?NO6の方と同じ意見です。

自分の育った環境や表現のみが正しいと思って他人に指摘すると却って恥をかく場合があります。そして言葉と言うものはある意味日々変化していくものですから、自分が正しいと思いこんでいるものが常に正しいものとはいえない場合も多くありますから…。

「じゅうなのか」「にじゅうなのか」「じゅうよんにち」私は使いませんが良く耳にします。「じゅうしにち」は記憶にありませんが…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。こちらでもお断りしなければならないようですが、ご回答者様が心配して下さってるような事は解っています。自分が正しいと思い込んでるなら質問はしてません。間違いを本人に伝えず陰でバカにしたりする人がいるので、ちゃんと教えてあげたいんです。でも、それ自体が間違ってたらどうしようもないですよね?そういう意図もあって質問してるんです。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/03/27 10:46

数の数え方は、和語系統の


ひい(ひとつ)、ふう(ふたつ)、みい(みっつ)、よう(よっつ)、いつ(いつつ)、むう(むっつ)、なな(ななつ)、やあ(やっつ)、こ(ここのつ)、とう、というものと

漢語系統の
いち、にい、さん、よん、ご、ろく、しち、はち、きゅう、じゅう、があります。

本来は和語系統と漢語系統を混在させるのは、間違いです。
ただ、和語系統の数え方が、一般的に無くなっているので、不思議な数えかがまかり通っているようです。
純粋な和語ですと、「17日」は「とう あまり なぬか」となり、「27日」は「はつか あまり なぬか」となります。このような数え方をする人は、今は余りいませんよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

和語系統?漢語系統?考えてもみませんでした^^; やはり、奥が深いというか、勉強になります~^^ ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2006/03/27 21:31

[No.1回答に対するお礼]に対するコメント、



私の述べたことは先刻ご承知の上で「正しいものを同僚に教えてあげたい」とのお気持ち、了解しました。
すでに述べたとおり、貴方の言っておられることは私の考えと全く同じです。
つまり「じゅうしちにち」「にじゅうしちにち」「じゅうよっか」が“正しく”、「じゅうなのか」「にじゅうなのか」は“異常”だと思います。
赤穂浪士討ち入りの日である「師走なかばの十四日」が「じゅうよんにち」「じゅうしにち」では馴染めない。(^_^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています