dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

買って一年くらいのハードディスク外付けですが
(Logitec製 LHD-EA160U2V)160ギガ ですが突然動かなくなってしまいました。大事なデータが入っていますがどうしたらよいでしょか? 左上の緑ランプが点滅しています。 電気的トラブルらしいのですが。(>_<)

A 回答 (4件)

> ちなみに、どこにつないだらよいのでしょうか?


S-ATA/P-ATAコネクタ

全く知識が無い状態で行う作業では無いので諦めた方が良い!

これ以上質問されても回答不可
手取り足取りの説明迄は出来ない
    • good
    • 0

> はどのように接続したらよいのでしょうか?


メーカーに修理依頼した方が良いレベルですね

フォーマットが違うかも知れませんがトライするなら
2.5インチ→3.5インチ変換コネクタを用意し接続
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いましたm(_ _)m
ちなみに、どこにつないだらよいのでしょうか?

お礼日時:2006/04/06 10:16

確かロジテックの外付ってパスワードロック機能ありませんでしたっけ?


それに,不正アクセス防止のため独自フォーマットに近い形でフォーマットされていたはずです。
ですので,通常の外付ハードのようにバラして内蔵にしただけではデータは取り出せなかったはずです。
外付あるいは内蔵にして(この時点ではハードは認識してもデータは読めない)、データリカバリソフト(ファイナルデータ等)でスキャンするのも手でしょうか。
いずれにしても、通常の物とはちょっと違う製品ですのでよほど腕に自信があるかた以外はメーカー修理に出されるのが無難と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いましたm(_ _)m

お礼日時:2006/04/06 10:17

1.諦める


2.HDD を修理に出しデーターが消えない事を祈る
3.外付け HD を分解し HDD を取り出しデスクトップ PC 等に接続、データーをコピーする
 (この場合メーカー修理(メーカー保障)して貰えなくなる可能性が有る)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座います。外付け HD を分解し HDD を取り出しデスクトップ PC 等に接続、データーをコピーする、、はどのように接続したらよいのでしょうか?

お礼日時:2006/04/05 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!