dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2004年の9月ごろ買った冷蔵庫(SANYO SR-361G)の冷凍室が冷えていないようです。氷も食品も全て溶けています。冷蔵室はかろうじて冷えているような…。
購入したお店をはっきり覚えておらず、困っています。大手電気店だと思うのですが、三店舗のうちのどこかがどうしても思い出せません。保証書はあるのですが、販売店印がありません。電気店に問い合わせてみたら購入の有無がわかるでしょうか?
また修理にいくらぐらいかかるのでしょうか?
まだ買って間も無いのでできれば修理したいと思っています。

A 回答 (6件)

メーカーに直接電話しては?


http://www.e-life-sanyo.com/step02.php#01
修理についての・・・で連絡先見てください。でも、ゴールデンウイークでお休みの可能性が。

また、他店で購入した物でも自分の所で取り扱いのあるメーカーなら大型店で修理してくれますよ。(無料か有料かは別)電気屋さんで頼んでも修理部品が必要な場合、メーカーがお休みのため部品の手配が出来ない可能性大。

修理が間に合わない場合の代替案
・ドライアイスを買いに行き、冷凍庫に掘り込む。
・近所の親切な個人経営の電気屋さんに相談。(修理の間の代わりの冷蔵庫を無料で貸してくれた事があります)

修理は、故障箇所にあります。コンプレッサーが壊れた場合5万円ぐらいと言われた事があります。他にも原因は考えられます。

参考URL:http://www.e-life-sanyo.com/step02.php#01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。
メーカーの方に来てもらい無事修理していただきました。
冷蔵庫の中の食品は全滅しましたが(泣)

お礼日時:2006/05/05 14:05

まず、販売店に片っ端から電話して問い合わせて見ては?


大手家電販売店なら、POSに記録が残っていると思います。

それと並行して、冷蔵庫の中身を何とか処分(食べる、おすそ分けするなど)して、霜取りを試してみてください。
1)電源を抜く
2)扉を全開にする
3)冷蔵庫の周囲に雑巾などをひく
4)キッチンを暖める
可能なら、屋外で日陰干しするとベストです。
霜が大量に付着すると氷の塊になり、動作の邪魔になっている場合があります。その為、これで、余分な霜が溶けてなくなり、元に戻ることもあります。
    • good
    • 0

冷蔵室が冷えている様でしたら、霜取りの不具合でエバポレーターに霜ががっちり付いている状態かもしれません。


霜が付き過ぎると冷えなくなります。
コンプレッサーは、回っていますか。
    • good
    • 1

思い当たる店舗に問い合わせるのが先かと思います。


冷蔵庫を配送したときの記録が残っているはずです。

親切な店だと購入した店でなくても保証書があれば無料で応じてくれる可能性があると思います。
すぐに直るといいですね。
    • good
    • 0

修理保障期間が 故障個所によって違います


冷媒装置関係の故障は 保証書に書いてあるとおもいますが 5年ぐらい保証期間があるはず
確認してみてください
    • good
    • 0

 じゃ


 サンヨーに問い合わせるしかないでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!