dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代男ですが服がダサいんです。助けてください。
どうしてもベタな格好になってしまうようです。
いろいろなお店に試着に行くのですが、
なかなか似合う服が見つからず、疲れてしまいます。
どうすればいいかもわかりません。
無印良品とかで服を買うことが多いですが、
どうですか?もう疲れました。
何でこんなにダサい服を選んでしまうのかわかりません。
どうすればいいですか?
また、どこのお店に行くといいですか?
身長は168cm、やせています。足は短く、坊主頭にしています。
さわやかな格好がいいんですけど。
誰かコーディネートしてください。もうだめです。

A 回答 (9件)

No6の者ですが、質問者さんのお返事の中で、



「ジャストサイズの服がなかなか見つからず・・・そして挙句の果てに妥協して中途半端な服を買い・・」

と言われていますが、少し疑問に感じます。
私の場合「セレクトショップ」で服は購入しますが、サイズがピッタリ合わない時には、直しをしてもらいます。
「シャツ」で言いますと、袖の長さ、胴回りの調整(タイトにする)等、「ジャケット」では、袖の長さ、「パンツ」では丈の長さ・ウエスト・裾の幅(足元にいくほど細く)等の直しです。
多分、直せる部分はもっとたくさんあると思います。

ですので、ジャストサイズの服が見つからないのではなくて、だいたい自分に合うサイズの服に直しをしてもらい、ジャストサイズにしていくのですが・・。
どの位のサイズが良いのか、わからない場合には店員さんに聞いてアドバイスしてもらいます。
当然ですが試着をして、全身を映せる鏡の前で店員さんと話をしながら、アドバイスを受けながらサイズを合わせていきます。
そして、他の服とどのようにコーディネイトすれば良いのかという事も聞いてみます。
店員さんは、ファッションに関してのプロですので、気持ち良く教えてくれます。
私にとって、このような時間は楽しい時間です。
いろいろ覚えますし、勉強になります。

質問者さんは、服の購入をどのようにされているのか?その事が私には疑問に感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
先日セレクトショップへ行き、店員さんに相談してみました。
非常に機嫌が悪そうに対応するので、萎縮してしまいました。
服を直すって、ジャケットの袖やパンツのウエスト、丈まではやってもらいますが、裾の幅やシャツの胴回りまでできるとは思いませんでした。
そこまで考れば、確かに今までサイズが微妙に合わないと思っていた服も買えますね。

お礼日時:2006/06/13 22:09

髪型を変えるのも良いかもしれませんね(*^_^*)


あと、鞄や靴など小物を良いモノにすると、センスが良くみえると思いますよ。
雑誌等を見てセンスを養ったり(?)、流行を把握したり、何処のショップにどんな系統の服が売っているのか、など少しの努力はも必要だと思います。

頑張ってください(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
小物も良いものにしてみようと思います。

お礼日時:2006/06/13 22:13

坊主頭はポリシーでしょうか…?少し長めでも坊主と仰る方もいますからわかりませんが、まずは髪型を変えてみてはいかがでしょうか。


女性の話ですが、有名な美容師さんの言葉で『女性は80パーセント髪型で決まる』というのがあります。わたしもそう思います。だから女性はかわいい子が多いんだと思います。男性にしても同じだと思うんですよね。

服で言えば、コムサイズムがいいと思います。
映画の『電車男』で山田孝之さんがコムサの服で変身していました。
俳優さんなんだからいい男になるのはある意味当然といえますが、その前のオタク姿がかなりリアルだったのでセンスよく変身できるのではないでしょうか。わたしも旦那さんにプレゼントしたりしています。
スーツは上下で2万以下と、上品なのにお値段的にもいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
コムサイズムも見てきました。
デザインが良い感じなものが多いですね。
坊主頭なのは、薄毛になりつつあるので
そうしてみました。

お礼日時:2006/06/13 22:01

ファッション関してお悩みのようですね。


単刀直入に申しますが、まずはセレクトショップと呼ばれるお店に行く事をお勧めします。
セレクトショップとは、バイヤーの人(商品の買い付けをする人)が海外(主にヨーロッパ方面?)に行って商品を直接、自分の目で見て、手で触って、もしかしたら試着などもして?
そして良い商品、あるいは今後人気が出ると思われる商品等を選んで(セレクトして)買い付けをして販売するショップの事です。
独自の審美眼によって、世界中から選りすぐった逸品を買い付け、商品として販売しているショップという事にもなるでしょうか。
このようなショップとしては「ビームス」「シップス」「ユナイテッドアローズ」「エディフィス」「エリオポール」「トゥモローランド」等が有名かと思います。
このようなショップに行って、店員さんに「今風で自分に似合いそうなカジュアルなスタイルのコーディネートをして下さい」と相談する事が一番かと思います。「カジュアルな・・・」と言う部分を「スッキリとした爽やかなスタイル」でも良いですし「スーツスタイル」でも良いですし、「ジャケット&パンツスタイル」でも良いですね。これは、質問者さんの希望で決めてください。
そして、試着はさせてくれますので必ず試着はして下さい。着るのと見るのではかなり印象が変わります。
試着したら、袖の長さ・着丈・肩幅・胴回りのフィット感、パンツの場合には、ウエストサイズ・裾の長さ・裾幅・シルエット等の確認をして下さい。そして、直しが必要な部分は必ず直しをしてもらう事です。(店員さんに聞いてアドバイスしてもらったりする事が良いと思います)
そして、一番大切な事は、自分の体に対してジャストサイズであるという事です。
洋服は、たった数ミリ~1cm長かったり、短かったりするだけで、オシャレにも見えますし、見苦しくもなります。
いくら高価な洋服を見に着けていても、袖や裾が長すぎたり、短かすぎたり、全体的にきつ過ぎたり、ダブついていたり等ではカッコ悪くなってしまいます。

ちなみに、TBS系列で毎週日曜日の朝11時45分から放送している「アッコにおまかせ」という番組をご存知ですか?私はいつも思うのですが、出演者の「峰竜太」さんのジャケット&パンツスタイルと「安東弘樹」さんのカジュアルスタイルが、大変キレイにコーディネイトされているなと感じています。

特に「峰竜太」さんのジャケット&パンツスタイルはいつも勉強になります。ジャケットのウエストのシェイプ感、袖の長さ、袖から見えるシャツの分量、ジャケットの着丈、ジャケットのショルダー部(肩の入り)、パンツ全体のシルエット、裾の長さ、靴の甲部分に当たるパンツの分量、靴の色・種類等いつもカッコイイなと感心しています。

質問者さんも参考にされたら如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジャストサイズって難しいです。
試着をするのですが、ジャストサイズの服がなかなか見つからず、探すのだけで疲れてしまいます。
結局見つからず、くたくたになってもうダメだとか、
もうイヤだとかなってしまいます。
そして挙句の果てに妥協して中途半端な服を買い、
ダサくなるという悪循環のような気がします。

お礼日時:2006/05/31 23:14

こんにちは。

はじめまして。20歳女性です。
なので、もしかしたらあまり参考にならないかもしれませんが、すこしでもお役に立てれば幸いです。

まず、ベタな格好、をしてしまうということですが、
つまりありきたりな格好になってしまうのが楽しくない、ということでしょうか。
男の方でラフな格好をしている方はよく見かけます。
そういう方は服装ではなく、たとえば靴を少しハデなものしていたり、ブレスレットやネックレス、時計などの小物をアクセントにしていたり、髪型に気を使っていたりします。
それだけで私的には好感がもてます。

次に、全体的に格好を変えたい、と言う場合。
店員さんや雑誌を参考にするのもいいですが、やはり気持ちばかり焦ってしまうと思います。
店員さんも雑誌も全身コーディネイトですから。
なので、あなたの手持ちの服でお好きな服を持って行き、店員さんに聞くというのがおすすめです。
そのとき、自分のしたい格好をはっきりさせていたほうがあまり焦らないとおもいます。
たとえば、好きな色、好きなデザイン、好きな柄、これだけでも明確にしていれば、かなり早くビジョンが定まるとおもいます。

洋服にも種類がたくさんあります。
B系、さわやか、カジュアル、きれいめ。
男の方がピシッとしたシャツをきているだけでもなかなか素敵だと思いますけれど…
似合う、似合わない、好き、嫌いがあるとおもいますので、まず似合うかどうかではなく、好きかどうか、それを見極めた方がいいと思います。

わたくしも、あまりセンスは良い方ではないですが、似合うかどうか、たしかにこれも視野にいれつつ、好きかどうか。これを基準に選んでいます。
上に着る服か下に着る服、どちらかが好きであればそれに似合うコーディネイトを考えるのはとても楽しいです。
無難な黒を選びがちですが、黒を選んでしまえばそれに合わせる者はなんでもありますので、それもおすすめです。
あと、ブランドものです。別にとても高価な者ではなくてもたとえば雑誌などにでてくる人気のブランドもの。これ一着持ってるだけでも結構自信がついたりします。…まあ、わたくしが見栄っ張りなだけかもしれませんが。

あまり参考にならないかもしれませんが、このような考え方もあるのだと、心にとめていただければ嬉しいです。

ファッションを楽しめる時が早く来ればいいですね。
応援しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

好きな色はネービイです。
トップスとボトムスのバランスの取り方がわからなかったり、失敗したりします。
柄合わせも、無地・無地・無地で合わせてベタっとした感じになったり。ダサかったりで困ってしまいます。
根本的に服選びのセンスがまだあまり無いのだと思います。
店員さんに全身コーディネートしてもらおうと思います。

お礼日時:2006/05/31 23:10

こんにちは。

 21歳の女性です。

私も以前、質問者さんのように悩んだ頃がありました。
中学生の時でしょうか…今でこそ、私はオシャレをするのが大好きですが、当時は何か、義務感のようなかんじで服を探していました。
というのも、周りの友達の影響でしょうか。友達はみんなオシャレな格好をしているんです。
ちょっとでもコーディネイトに失敗すると、周りの目が「あれ?」「ちょっと…」ってなってるのが分かるんですよ。それが嫌で嫌で…。当時はお金もなく、限られた範囲でかつ、色んな洋服を探してみても、鏡の中の自分はもさったいというか、オシャレな感じがしませんでした。
洋服がきまらないからといって、友達との約束をキャンセルしたことだってたくさんあります。
本当は、友達のように、雑誌にのっている女の子達のように、オシャレな格好がしたいのに。
当時はよく疲れ果て、幼いながらに悩んだものです。

さて打開策ですが、服を買う店を、服じゃなくて店員さんで選びましょう。
この店員さんの格好、自分好みだ。自分が着たら、どうだろう。
この店員さんのイメージ、さわやかだなぁ。
そんな感触を得たら、入ってみて、店員さんに相談するといいとおもいます。
店員さんは、その店の服を大抵どこかに取り入れています。歩くマネキンですから。

別に、絶対買う必要なんてないですからね。
色んなお店の色んな店員さんに、その人が考える、質問者さんに着せるならこのコーディネイトだ!っていうのを見せてもらっているうちに、質問者さんに似合うものが見つかってきます。

まずは人に頼ることです。人の意見に、自分の好みやこだわりを混ぜてください。
すると、自分ひとりで選んだものとは一味もふた味も違ったものを知ることができます。

わたしもよくあります、これにはコレをあわせようかな~って洋服をもっていると、店員さんがちょろちょろっと寄ってきて、「こんなのも合いますよ」って。自分じゃ絶対選ばないのに、でも確かにいいわそのコーディネイト!みたいな…^^

ではでは、何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「店員さんを選ぶ」・・・なるほど!
そういう服の選び方もあるんですね。
今度、店員さんの服をチェックして、
お店を選んでみます。
すごく参考になりました。

お礼日時:2006/05/31 22:48

こんな感じのカジュアルなヨーロピアンはどうですか。


シルエットが細身なので、やせているなら大丈夫です。

http://www.zara.co.jp

お店は東京大阪名古屋福岡札幌仙台などにあります。
右上のenglishを押して英語に切り替えてStoresをクリックして検索できます。

ほかにはこことか。
http://www.united-arrows.co.jp/

どんなのを選ぶかはまるごと店員さんにコーディネイトしてもらうのが良いです。


ある程度ダサくないものが増えてきたら似たようなのを無印良品で買い足してもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ZARAやユナイテッドアローズはお店を覗いたことがあります。
自分に合うのかどうかよくわからないし、値段もそこそこ高いので躊躇してしまっていました。
全身コーディネートが良いですね。

お礼日時:2006/05/31 22:45

無印へいかれるようですが、このサイトはご存知ですか?


http://store.muji.net/user/UserMain/category/T00 …
このシーズンコーディネイトも参考になるかと・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介のサイトは知っていました。
やはり上から下までそのコーディネートで
買わないとダメかも。
自分でコーディネートするとダサダサです。
無印のジャケットとか買いましたが、
すぐ皺になるしヘロヘロです。(ハズレ商品でしょうか?)
もうちょっとしっかりしたジャケットも欲しいです。

お礼日時:2006/05/31 22:39

雑誌などで見て、すきな服を探すのはどうですか??


あと、BEAMSやブラックレーベル…等のショップで全身コーディネートしてもらったり(*^_^*)
どんな感じの服装が好きなんですか??(^ー^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年齢相応のさわやかな感じの服装がいいです。
全身コーディネートは思いつきませんでした。
早速してもらおうと思います。
どこのショップがどんな服を置いているのか
大体の傾向が見えればお店を絞れるのですが・・・。

お礼日時:2006/05/31 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事