プロが教えるわが家の防犯対策術!

味噌漬の味噌は捨てるものなんでしょうか?

味噌の量が多いと勿体無く思います。肉の漬かっていた味噌なので豚汁に利用できないかと思ったのですが…。肉の臭みが味噌に出ていそうで少々ためらっています。実践された方がいらっしゃたら是非感想を教えて下さい。
また、豚汁以外にも利用方法をご存知でしたらご教授をお願い致します。

A 回答 (6件)

私は再度他のものを漬けます!


早くつかるように薄切りの肉とか。
あとは、ささみとか、野菜とか…
味噌そのものをお味噌汁にするのはちょっと抵抗がありますねー。肉から出た血?とか水分とかが混じっていそうで。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

確かに味噌汁としての再利用は抵抗あるんですよね。
同様に肉の味噌漬用として利用するのがいいかもしれませんね。野菜を漬け込むのはどんな野菜で調理法があるんでしょうか。ご回答をいただいたのに聞いてしまってすみません。
ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2006/06/05 16:52

#1です。


野菜は、なんでもいいと思いますよ。
鉄板焼きの時とかに一緒に焼いたり、魚をグリルで焼く時一緒に網で焼いたりします。
にんじんとかセロリだと、そのまま食べてもいけます。(肉と一緒だったと思うと衛生面で不安かな?)
あと、お芋をつけといて焼くと美味しいです(あんまり味は染みませんが…^^;)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

再度のご回答をいただきありがとうございました。

皆様に教えていただいた方法でいくつか作ってみましたが正直なところ予想いていたほど美味しくはありませんでした。味噌の風味があまり感じられず、肉の脂っこさがありやはり使えるものではないのかなと思いました。おいしく使えると想像していたので残念です。

でも、まだ芋焼きはやってないので懲りずに試してみます。

お礼日時:2006/06/09 17:19

肉味噌でも作ってみては?



残った味噌の味を調え(砂糖・味醂・酒・醤油等で少し甘めの方が良いかも)挽肉を(少量でOK) 入れて(好みで生姜や葱のみじんぎりも此れも少量で)味噌が ゆるい様だったら玉子の黄身を味噌200g~300gに対して一個くらい入れる後は鍋で水分が無くなるまで炒る焦げやすいので木ベラなどで掻き回しながら中火か弱火で少し時間を掛けた方が照りが出ます

 保存も効くし何とでも合いますよ冷蔵庫で保管して硬くなってしまったら使う分だけ黄身か酒等で伸ばして使う そのまま食べても良いし豆腐に乗せても良いしサラダにも野菜スティックや焼きナス揚げナス田楽味噌としても 酢で伸ばせば酢味噌になるし 赤味噌や白味噌なら最高だけど田舎味噌でもいけます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

素晴らしいアイデアですね!美味しそうで読みながらよだれが出そうです(●^o^●)肉味噌を知りませんでしたがご飯に合いそうですよね。野菜や豆腐にも使えて料理の幅が広がりそうです。作り方をイメージするだけでワクワクします。

いい利用方法を教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2006/06/06 11:33

私は煮込み料理やみそ汁に使っています。


肉から出る水分も肉汁も、旨みの一部だと思います。
熟成した良い味ですよ。ただし、古くならないうちにお使いくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

肉の旨みの成分も含まれるんでしょうかね。熟成した良い味のお言葉に嬉しくなりました。肉の旨みの合う野菜との組み合わせで美味しい煮込み料理が作れそうですね。

ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2006/06/06 11:23

豚肉の味噌漬けの味噌を「鍋焼きうどん」で使ったことがありますがそれほど気にならなかったです。



後は味噌炒めですかね。
キャベツの味噌炒め、なすの味噌炒めは結構おいしいですよ。
鶏肉や豚肉と一緒に炒めるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なすの味噌炒め、美味しいですよね。肉を漬けた味噌ならなすに肉の脂とか合いそうだし。キャベツの味噌炒めは知りませんでした。今夜の夕食に作ってみようかな。

味噌=味噌汁(豚汁)しか頭になかったのですがレパートリーが増えました。素敵なアイデアをありがとうございました。

お礼日時:2006/06/05 17:01

別に普通に味噌汁等に使っています



生肉が漬っていたので気持ち高温で殺菌します

肉の臭みが味噌に出ることはないですが、保存状態が悪ければ風味が飛んでたりします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。

実際に味噌汁で使っている方のご意見、参考になります。
冷蔵庫で保存して使ってみようかと思います。

お礼日時:2006/06/05 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!