アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学6年生の娘の体調不良で困っています。

「気持ち悪い」「頭痛い」「疲れる」などと申しまして、学校から連絡がきて早退することもあります。
学校の保健の先生に相談しても、同じような子供はいます。とのことで、ようをえません。
ただ、精神的に神経質なだけなのか、病気なのか判断がつきません。
「自家中毒」というものなのでしょうか?
 あるいは自律神経失調症のようなものか?

学校の定期検診では、引っかかりません。
小児科の先生にも特に病気を指摘されたことはありません。

・ 一人娘。
・ 体格は中肉、中背。
・ 匂いに敏感な子で、車に酔います。
・ 人ごみに入ると特に頭が痛くなることが多いようです。
・ 人前では、緊張してしまうタイプで、授業参観などで、見ていても、肩に力が  入っているのが解ります。
・ 内弁慶タイプです。

 同じような経験をされた方や、詳しい方、お薦めの対処法などご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

起立性調節障害についてはpetuniaさんが書いておられますので


あとは下記サイトか検索でたくさん出てくると思います。

神経質とか三半規管が弱いなどの体質は親子でよく似ますので
もしかしたらそういう体質なのかもしれないですね。
自宅ではリラックスしてらっしゃるようなので、なんらかの原因
が学校にないですか。

逆に家の居心地があまりに良いと、外での少しのストレスが本人に
とってはものすごく大きく感じられることも考えられます。
家では通ることが学校では通らなかったり。
早退することや、学校で気分が悪くなることに対して、子供さんは
どう考えていますか。
あせりやいらつきがなく、家の方がいいというのも要注意かも。
月経で不安定というのも考えられますね。

>辛らつで、生意気な意見をします。

とのこと、学校で本人も気付かないような摩擦が起きていることは
考えられないですか?
そういう空気をなんとなく読み取っていたり、匂いのことも重なって
気分が悪くなっているのかも。

専門のお医者さまにかかられた方がいいようにも思います。
子供の変化に気付くのは親ですから、なにが正しいのかわからなくなる
時もありますが、不登校につながることもあり得ますよね。

私の子供も一年以上かかったように思います。
なんてことない話や、「ええっ」と思うようなことまで、大人も大変
だけど子供も大変だよね、とつくづく思いました。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/iryou/soudan/20000724sr …
    • good
    • 5
この回答へのお礼

本当にアドバイスありがとうございます。
起立性調節障害について、調べましたところ、年齢的なものや症状などでよく当てはまるところがありました。

 小さいころから、乗り物酔いをしたり、自分の体に神経質なところがあったので、もともとの体質に年齢的なものもあり症状が出たのかとも思います。
 子供とも、良くコミュニケーションを取りながら行きたいと思います。
 

お礼日時:2002/02/20 22:09

うちはまだ子供も小さいのですが、実はあまりにも子供が車酔いをするので、かかりつけのお医者様に相談しました。

すると「元々自律神経の弱い子は車に酔いやすい」と言うことでした。それが大きくなるに連れ、頭痛や、朝起きられない、朝礼で倒れる・・などの症状も出てきたりすると言うことでした。(まさに娘さんのような症状が出ると言うことでした。もちろん出ない人もいるようですが)
また、そういう体質は遺伝するようで「ご両親どちらかが弱くないですか?」と言われました。確かに、私が弱いんです・・・。なので、もしかしてもっと昔からそのような兆候があったなら、体質的なものもあるかもしれませんね。

うちの場合、「体を鍛えること」を勧められました。何でもいいらしいのですが、「子供が好きなこと」と言う条件でした。嫌いな物を健康のためにとさせても、効果は無いと言われました。

体質的なものの場合、根本を変えてしまうことは不可能なようですので、どう対応していくかが問題になってくるようです。私自身、車酔いや頭痛に悩まされ、神経質なとこはいまだに引きずっているので、子供には今のうちから体力をつけて鍛えさせようと思っています。

ただ、娘さんの場合は、やはり年齢的なものも多少はあるのかもしれませんね。生理などでホルモンのバランスが崩れたりすることも原因の一つかもしれないですし。

もしあまりにも精神的な面で「何かおかしいな?」と感じたら、小児精神科の受診もいいかもしれません。

ちなみに私もこのような体質をもち、親は全然気づかなかったようなので、何の治療もせずここまで来て、今体調不良で悩んでます。小さいうちに気づかれただけ、対処が早くて良いと思いますよ。あまり参考にならないかもしれませんが・・・。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子供の好きなことを無理の無い範囲で、体を鍛えるといいようですね。
貴方やお子さんの実体験からのアドバイスがとても、参考になりました。
皆さんの親身なアドバイスに感謝しています。

お礼日時:2002/02/21 13:13

おはようございます。



少しでもご参考になったのなら、幸いです。

漢方薬は、お医者様の処方です。
最初は漢方薬と普通の薬のコンビネーションだったと思います。
名前は何年か前のことなので、はっきりと覚えていません。
薬袋には番号で書いていました。
それに、同じ症状でも、体質、体格で、違う薬を使うそうですので、同じ物を薬局で買われるのは、避けたほうが良いと思います。
お薬だけでなく、先生によるカウンセリングも重要でしたし。
大阪弁で、ユーモアたっぷりの先生でしたので、緊張でこわばっていた娘の顔が、みるみるほころんだ記憶があります。
私自身もそれを見て気持ちが楽になりました。
良い先生にめぐり合えるといいですね。

今から思うと、いろいろな方に支えられて乗り切ることができたと思います。

今でも疲れがたまると胃にくるようですので、体質としては残っているのでしょうが、「そんな人、たくさんいるよ、一病息災」といっています。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

 本当に、何度もアドバイスいただきありがとうございます。
参考になりました。
娘ともよくコミュニュケーションをとり、あまり心配をさせないように
乗り切りたいと思います。
御相談したことで、経験談をお聞きし、私も精神的に楽になりました。
感謝しています。

お礼日時:2002/02/21 13:22

ご年齢と症状の多彩さから、自律神経の関与を疑います。

ストレスはないですか?また年齢とともに改善することもあります。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!