dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日UA-1Xを購入し、MD→PCに音楽を取り込んだのですが、取り込んだ音楽の音量が小さくて困っています。

デッキの方の音量をかなり上げればそれなりに音量は大きくなりますが、PC側で音量を調節しようとスピーカーを色々調節しましたが、
大きくも小さくもならなず全く変化なしでした。
MDの音量がもともと小さいのかとCDでも試しましたが、
やはり音量は小さいままでした。

PCはVALUESTAR・VL570/6、OSはWinXP、
ソフトは「Sound it!」を使っています。
デッキのイヤホン端子からモノラルミニプラグ・ピングラフ×2で接続しています。

どうすればPC側で音量を調節出来る(大きく出来る)ようになるのか教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

Rolandの参考URLは、役に立ちませんか?


「UA-1X 本体にある INPUT SELECT スイッチにより、“-10 dBu(LOW)” と“+4dBu(HIGH)”のどちらかに切り替え可能です。」と書いてありますが。

参考URL:http://www.roland.co.jp/cs/faq/faq.cfm?ln=jp&Dst …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
説明を読んでみると、
どうやらPC側では音声を調節できないようですね・・・
あきらめて、デッキの方で調節してみます。

お礼日時:2006/06/19 02:53

http://tin.hippy.jp/airbonchi/podcast/archives/2 …
通常は↑のようにすれば、録音できます。

ただ「表示するコントロール」に何も表示されない場合、音量調整機能がないというのがいうことになるのですが、NECのはあると思うんですけどねぇ~?

ラインインとマイクの違いですが、ラインインは外部オーディオなどのステレオ出力を繋ぐためのものです。マイクは、マイク端子を接続するためのものです、自信が無いのですがモノラル入力だったような気がします。通常は音楽の録音にはラインインの方を利用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってすみません。
UA-1Xの説明書にも、前回教えていただいた方法で音量を調節するやり方が載っていたので出来ると思っていたのですが、どうやらPC側では入力音量が調節出来ない模様です・・・不便だ。

ラインインとマイクの違い分かりました。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/06/19 03:02

ラインインかマイク入力のどちらを使用しているのかがわからないので、手順だけ。



たぶんタスクバーの右端の時計などが表示されているとこの、「スピーカ」のマークがあるのでそれをダブルクリックする。
新しくボリューム設定のウィンドウが開くので「オプション」→「プロパティ」を選択。
音量の調整を「録音」に選択、表示するコントロールは「Line In」と「Microphone」を選択、OK。
すると録音音量の調整ができるようになるので、使用したい音量を選択して音量調整をする
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
ボリューム設定についてなのですが、色々試して見たのですがそれも無理でした。

ミキサーデバイス→USB Audio CODEC
音量の調節→録音
表示するコントロール→選択なし

となってしまいます。
再生だとちゃんと↓のように選択が表示されるのですが・・・

ミキサーデバイス→USB Audio CODEC
音量の調節→再生
表示するコントロール→スピーカ・WAVE・SWシンセサイザ・CDプレーヤー

PC自体が対応していないとかなのでしょうか?
あと、ラインインかマイク入力のどちらを~というのは、どういう意味なのでしょうか?
勉強不足ですみません。よろしくお願いします。

お礼日時:2006/06/14 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!