dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前胃潰瘍になり、タバコを止めようと思ったのですが、回復してまた吸い始めてしまいました。
前より量は減ったのですが、1日20本を10本に減らしたところで体への影響は変わりないでしょうか?
体に入るニコチンの量が変われば少しは害が少なくなるでしょうか?
禁煙はどうも出来そうにないのですが、厳しいご意見頂ければ参考にします。

A 回答 (5件)

喫煙により何が問題なのか・・・


喫煙をすると胃の血管の血流が(1本につき約2時間分)悪くなります。胃内部は胃液で保護されており、胃液を産出するには血液が必要です。なので、喫煙をされると胃液の減少が一時的に起こり、保護が手薄になった胃内部に刺激物がくると胃炎や潰瘍を作ります。本数を減らすことは無意味ではありませんが、胃潰瘍から癌になることが立証されてる以上、禁煙が一番だと思います。ちなみに、食道がんの発生率も喫煙者がぐんと高くなっています。
私も去年の暮れまで1日30本吸ってましたが、禁煙しました。病院でニコチンパッチを処方してもらい、8週間かけてニコチン血中濃度を下げて成功しました。かなりスムーズにできよかったですよ。ちなみに8週間で2万7千円くらいしましたが、タバコ代よりは安いかと。保険が現在も効かないので、自費負担になります。がやってみる価値はありますよ。長生きするために私もやめました、大好きなタバコを。今では咳も出ないし、よいですよ。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1本で2時間分も血流が悪くなるのですか…。
ここの所、胃の調子が悪い事もありましたがすぐに治るのでついタバコに手が行ってしまいます。

やはり禁煙なのですね。今の状態だとなかなか厳しいですが、bulhanaさんの話を聞いて病院に行くのが近道なのだと思いました。
 
百害あって一利なし、ですよね。値上がりもするし。3万円弱で禁煙出来るのなら考えてみようと思います、今後の為に。
どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/29 19:53

NO2です。


4月からニコパッチが保険適応になるということでしたが、厚生省のミスで二重診療に当たることが5月に発覚し、今現在は確か保険適応ではなくなったと思います。一旦取り下げになったとニュースでこの間言ってましたので確かだと思います。いずれにしても、よく確かめて費用を準備して病院に行ってくださいね。頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
病院で聞いてみたのですが、費用は3~4万円くらいと言われました。保険はきかないのですね。
ですが、減煙では胃にも良くないと分かりましたので禁煙しようと思います。
頑張ります。

お礼日時:2006/06/30 19:46

ANo.2さんの補足なのですが、


4月から禁煙指導に保険が適用になり、段々とそれを実施している病院が増えてきつつあります。
なおかつニコチンパッチ自体も今月6月から保険適用になったので以前は三万円ほどかかっていたものが恐らく6千円くらいで今は禁煙指導をしっかり受けられますよ。
私が実際に受けたわけではないので正確な費用はわかりませんが調べている感じだとそんな感じです。

禁煙されている皆さんと情報共有してみるのもよろしいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんな頑張って禁煙しているのですね。
やはり減煙しても有害物質を体に入れている事に変わりは無いですし、成功者の話を参考にして禁煙しようと思います。NO5さんの言ったとおり今は保険がきかないようなのですが、健康のためなら安いもの、と思い指導を受けようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/30 19:40

タバコを減らすことは逆に体に悪影響とされています。


と言うのは、タバコを吸わせようと体に命令しているのはニコチンです。
ニコチンを十分量吸収しないと落ち着きませんから、一本一本深く吸ってしまうわけです。
今までの吸い方で、タバコの本数が減らせれば悪影響は少なくなりますが、絶対無理な話です。
それが出来るなら、タバコを止めた方がはるかに簡単です。

と言うわけで、減らすことは健康には繋がらず悪影響です。すっぱり止めましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

takaさんの言うとおり、吸わないと落ち着かないです。本数は減ったものの相変わらずの息切れや胸の不快感はありますし、深く吸っている気がします。
やはり…止めなければいけませんね。
はっきり言って頂いてありがとうございます。

お礼日時:2006/06/30 19:31

胃潰瘍の原因は、今やピロリ菌であるということがハッキリしており、再度受診のうえ治療されることをお勧めします。



タバコの体への影響ですが、1本あたりのニコチン、タール量が少ない、いわゆる軽いタバコでも、一酸化炭素などの有害物質は変わらないので同じですが、本数を減らすことは意味があります。

問診などで、本数は聞かれますが、軽いタバコかどうかは聞かれないでしょう?

ニコチンは、胃のぜん動活動を乱し、血管を収縮させる働きがあるようです。血圧の高い人や心疾患のある人はやめた方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yasu99さん、ありがとうございます。
本数を減らすと多少は違うのですね。

喫煙はやはり胃にとっても良くないようですね。
止めるには時間がかかりそうなのですが、ガムや飴などでなるべく紛らわせる様にしてみます。

お礼日時:2006/06/29 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!