dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10日前にいただいたレトルトのうなぎの蒲焼を先ほど食べました。クーラーのない部屋に包装を解かずにずっと置いてあったものです。ちょっと酸っぱいなと思いましたが、ひとつ1000円もする浜籐のレトルトうなぎなので、それが高級な味なのかなと思って食べてしまいました。
ふと残りのうなぎを見るとなんと「溶冷蔵(1~10度)」と書いてあるではありませんか。いただいた時、紙袋に入っていて冷蔵扱いではありませんでしたので、要冷蔵とはぜんぜん気づきませんでした。

あの微妙に酸っぱい感じは腐っていたからなのでしょうか。10分前なので、今は何の症状もありませんが、もし腐っていたら、胃のほうは大丈夫でしょうか。
どうしたらいいでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


レトルトならば、密封後殺菌してありますのでまず何の心配も要りません。

すっぱかったのは、ばい菌で腐ったのではなく、常温で置いたので中の分解しやすい成分が分解したためです。

もしレトルトのような空気が全く入らない物でばい菌が繁殖して中毒を起こしたとすると、ボツリヌス菌のような大変恐ろしい物しかいません。。

当然もう症状が出てるはずですね。
明日おなかが痛くなければ何も心配する必要はないです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
>まず何の心配もありません。

安心しました。あれから2時間近くなりますが、何の症状もありません。

あの・・・、まだうなぎの蒲焼が4つ残っているのですが、食べても大丈夫でしょうか。「何の心配もありません」とお聞きして、捨てるに忍びないのですが。
No2さんだったら、捨ててしまわれますか。

レトルトうなぎは変に膨らんでいませんし、残りの4つはおくればせながら冷蔵庫に入れました。

すみませんが、よろしくお願いします。

補足日時:2006/07/15 00:47
    • good
    • 1

お尋ねですね。



明日になっておなかが痛くなくて、味も香りも今日と変わりなければ私なら食べてしまいますね。(笑)

ただ、多少酸味があったって事は分解が始まってるって事ですから、冷蔵してもそう何日も何日もは持たないと思った方がいいでしょう。

ただし開封してしまえばそうは持ちませんので、開けちゃったら保存はダメと思ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。

朝になりました。おかげさまで元気です。
お騒がせしました(^_^;。
なるべく早めにたいらげます。

お世話になりました。

お礼日時:2006/07/15 08:14

ひとまず、胃薬を飲んでおけばどうでしょうか。


レトルトといってもカレーのようにアルミでコーティングされている物は光を遮断するので常温でも大丈夫ですが、単に真空パックだけされているものは中で発酵したり、変質する可能性はあると思いますよ。
明日の朝、おかしければお医者さんに行ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/07/15 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!