アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

クラシックの音楽CDを、出来るだけ良く聞きたい場合、
一番気おつけなくてはいけないのは、何でしょうか?

デジタルを、アナログに変換するコンポ本体でしょうか?
空気を振動させる、スピーカーでしょうか?

A 回答 (5件)

私はクラシック通ではないのですが、たまには聞きます。


クラシックというのは音の静かな時と激しい時の差が、もっとも大きい音楽だと思います。
そこで音の静かな時にその音を聞ける環境でなければいけません。
というのは雑音が聞こえない部屋でなければいけません。
激しい音の時はその音を鳴らすスピーカーとアンプに、余裕がないと綺麗な音が出せません。
ということで音の下流側が重要だと、私は考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スピーカーとアンプですね。(^-^)
今後ともよろしくお願いします。

先日、コンサートを聞きに行きました。
良かったです。
と、同時に、自室の環境がいかに悪かったことに気が付きました。
MP3をPCで再生して付属のミニスピーカーで聞いているようではダメですね。
(^_^;)

お礼日時:2002/03/06 02:52

No.1の方と同意見です。


川上から川下までいくつかの関所がありますが、スピーカーという河口域で決まると思います。ここから先は、極めて独断的な個人的趣味ですが、英国製のスピーカのいくつかに「BBCのモニタースピーカとして採用されていた」とか「BBCのモニタースピーカーを作っていた技術屋さんが独立したメーカー」というのがいくつも!あります。実名を挙げちゃえばRogers、ハーベス、セレッション、タンノイ、KEFなど(BBC以外もまじっちゃいましたが)。これらは飽きが来ないニュートラルな音楽を、また交響曲から無伴奏チェロまで編成の大小にかかわらず、○○らしさがとてもよく出る感じです。
何時も思うのですが、イギリス人は簡単な仕組みで良い音、良いもの、儲かるシステムを作るのが巧い奴ら(失礼)だなぁとおもってます。上に上げたスピーカー群も外見、つくりもとてもノーマルです。
欠点といえばちぃとっぱかし、高いこと。ただ20年単位で考えても十分なものです。それと買ってすぐには鳴りが悪いこと。(むかしの)車のエンジンのようなもんですね。
パソコンの隣のスピーカーから早く脱却できる日を待ち望みます。そして、散財の生活が貴方を幸せな生活に導いてくれます。
90%は私的見解でした。ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
英国製のスピーカーがいいんですね。
今後ともよろしくお願いします。(^_^)

お礼日時:2002/03/15 22:31

私の場合、まずアンプ。

これを優先した方がよいと思います。
いくらプレーヤーやスピーカーに金をかけてもアンプが良くないと
全てが“パー”になります。よくスピーカで音が決まると言う方結構
いらっしゃいますが、それは大きな間違い。アンプの性能が良いという
条件でスピーカの力が発揮されます。

ドイツグラモフォンというドイツのクラシックレーベルがありますが、
そこ(今は別会社)のエンジニアのギュンター・ヘルマンスが日本へ来たとき
マイクやスピーカー、ミキサーは日本で用意させ、パワーアンプだけ持ってきた
と言う話を聞いたことがあります。これはアンプは重要だと考えているためです。


ただ、どれがよいアンプかとは私には言えませんので、お店で良く聴くCDを持参
してじっくりと聴いて決めた方が良いとだけアドバイスしたいと思います。
自分が聴いて 良い! と思った物が良いアンプです。

ちなみに私はこれ(参考URL)を使っています。メジャーなメーカーではないですが。

参考URL:http://WestRiverAMP.tripod.co.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アンプですね。(^_^)
今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2002/03/15 22:38

クラシックをいい音で再生しようと本気に取り組むと


すぐにオーディオマニアになれます。
オーディオマニアは金がかかります。
ところでsatou03さんは、オーディオ初心者でしょうか?
MP3をPCで再生して付属のミニスピーカーで聞いているとのことですが
今後は単品ごとに組み合わせていくのでしょうか?
ご予算は幾らぐらいでしょうか?

さて、コンポ本体(CDプレーヤーとアンプのことだと解釈します)か
スピーカーか、ですが
まずはスピーカーを重視することをお薦めします。
なぜならスピーカーは誰が聞いても一番音の違いが分かるからです。
試聴コーナーがしっかりしているオーディオ屋さんに行って
まずはいろいろなスピーカーを体験されることをお薦めします。
この時の注意点ですが、クラシックは静かな部屋で聞くのが基本だと思います。
店頭、特に街頭だメリハリを誇張したスピーカーで
派手なロックをかけているものが良く聞こえがちです。
一度はちゃんと試聴ルームがあるお店で
後学の意味で高級なスピーカーの音も聞いてみて下さい。
一応、傾向を言っておきますと
クラシックはやっぱりヨーロッパ製のメーカーの方が
一日の長があります。
下にもあるBBCモニターもいいですし私もかつて使っていたのですが
一般論として、ちょっと古くクセが強いです。
(もちろんそのクセが好きという人は多いです。)
現在、最も定評があるのはB&Wというメーカーです。
1本2万ぐらいから買えます。
B&Wの最高級スピーカーはクラシックの多くのレコーディングスタジオが
モニタースピーカーして使っています。
つまり指揮者は演奏をこのスピーカーで確認しながら
CDの音づくりをしていることが多いわけでして。
是非一度B&Wの高級スピーカーを聞いてみて下さい。
B&Wのイイところは安いスピーカーでも
音の品のよさが継承されているところです。
プロの評価が高いのはB&Wですが
クラシック・ファンに評判なのは英国の老舗タンノイというメーカーです。
オペラ・ファンに評判なのはイタリアのソーナス・ファーベルというメーカーです。
他にも評判のいいスピーカーはいっぱいありますが
この3つを聞き較べると「音は良し悪しではなく好き嫌いだ」と
きっと思うと思います。
好き嫌いはスピーカーが担う部分が大きいですが
良し悪しはCDプレーヤやアンプが担う部分が大きいです。
スピーカーの実力を引き出すのがアンプですし
CDの実力を引き出すのがCDプレーヤーだと思って下さい。
とりあえずパソコンでは厳しい。
クラシックの入門としては
B&Wのスピーカーをマランツで動かすことをお薦めします。
これなら安い機種でもイケると思います。
(安いといっても10万円近くかかってしまうが・・・)

機材を買ったら次はセッティングを勉強してみることを
お薦めします。
    • good
    • 0

部屋そのものですね。



前にスピーカーが2つあるとして、
音が上からも聞こえてくるぐらいなら良好です。

ダイナミックレンジは、観客の咳の音が聞き取れる最小音から
まあ、ffまで出せる環境であれば大丈夫です。

機器は、とりあえずそこそこのレベルのものを揃えてみてください。
たぶん、その後の投資を考えたら、基準となる普及品なんて
タダ同然に思えるはずです.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!