dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

製菓材料店でアメリカ製のスプレーをよく見かけますが、先日スプレーの缶のみを見つけました。好きなオイルを入れて圧縮して使うようなのですが、焼き型にスプレーして市販されているスプレーと同じように綺麗にパンやケーキが抜けるでしょうか?

A 回答 (2件)

市販の物と同じように使えますよ。

私の学校(栄養専門学校ですが製菓も作ります)で使ってました。学校だとオイルスプレーを買うと高くつくようで詰め替えの出来る(mismaruさんが言ってる物だと思います)オイルスプレーを使っていました。油は普通のサラダ油でした。パンにもケーキにも使いました。炒め物などする時に、鍋・フライパン・中華鍋などにスプレーするのは、手が汚れなくていいけど、製菓などを作るときは、細かいとこには塗れないので(何度かやれば、塗れるけど、やりすぎると多いので)最終的にはラップやビニール袋を使い細かいとこまで塗るので、最初っから袋を使い塗ったの方が早いなーと思っていたのですが先生がスプレーしてくれるので、指示に従ってましたが・・・。
とにかく、キレイに焼けますよ。風味も変わりませんよ。試してみてくださいね。

この回答への補足

http://www.cuoca.com/ のオイルスプレーのコーナーで購入した方の投稿欄があるのですが、読めば読むほど『なんてスグレ物!絶対に買わなきゃ損!』と思ってしまうほどの効果があるように載っています。スプレーを一吹きでするっと抜ける!と魔法のような記述がたくさんありますが…。ami615さんのご回答を参考にさせていただくと、市販の物と自分でオイルを入れる物とではやはり違うのでは?という気がしました。両方を使ったことがある方がいらっしゃればその方のご意見をお聞きするのが一番良いのでしょうかね?

補足日時:2002/03/14 21:06
    • good
    • 0

アメリカに住んでいます。

私もマフィンの型(たくさんありますよね、、)そのときに全体的に振ってからまぶしてつかっています。よくスーパーでみかけるものは、スプレーの缶でオリーブ、バター、サラダ油、ガーリックオイル、、、。など色々な種類があって、ちなみに、、Fat Freeとかかれています、、。健康的なんだか、化学薬品が多く、人工的に作られたオイルなのかな、、。と少し思いますが、、、。便利ですね。最後に振ってスプレーしたら黄金色にやきあがるし、はじめに振りかけてちゃんと型抜きできるし、。圧縮して使うものはよいのでしょうかねぇ。ちなみに、日本人の友人はそのスプレーをみて、、。便利だけど裏がある、、。といっていました、、。オイルなのにファットフリーってところに少し気が引けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分で圧縮するタイプの方が元は確かですね。
ご回答参考にさせて戴きます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/10 06:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!