
先日静岡県内の中部銀行が破綻しました。口座を持っている近所のおばさんが慌てて銀行に行きましたが、行員さんから、私達は皆公務員になり、この銀行は日本で一番安心な銀行になりましたから口座はそのままで大丈夫です、と言うような説明を受けてきたそうです。当分は口座をそのままにしておいて取引も同じようにできるし、そのうちに
どこかの銀行に吸収合併されるらしい、とのことです。
確かに今のままで当分はいいのでしょうけれど、行員さんたちはそれまで公務員的な扱いになって、やはり日本で一番安心な銀行になった、と言うことでしょうか?でもそれも当分の間だけで、結局はどこかの銀行に吸収されるようなら、なんとなく説明としては納得いかないような・・・。
金融関係に詳しい方のご説明をお願いします!!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>私達は皆公務員になり、
>この銀行は日本で一番安心な銀行になりましたから口座はそのままで大丈夫です
ちょっと表現に問題はあると思います。最終的に中部銀行がどうなるかはまだ決定していませんから厳密に言えば、間違った説明と思います(下記参照)
http://www.fsa.go.jp/gaiyou/gaiyouj/daijin003/20 …
尚、預金保険機構で全額保証となりますので、日本一安全であるか否か別として、他の銀行の1000万円以下の預貯金と同様に不安感を持つ必要はありません。
http://www.saveinfo.or.jp/kinyu/yoho/yoho.html#q1
>行員さんたちはそれまで公務員的な扱いになって
破綻後の処理が確定するまでは公務員ではありませんが、預金の払い出し業務もありますから雇用は確保されると思います(できる人は再就職するでしょう)。しかし、今までと同じ人員、同じ方法では再び破綻に陥ることが考えられ、これを回避することが受皿銀行となる条件とされるでしょう(すっと国が管理することは有り得ないと思います)。一定人員の削減を求められることは当然であり、人員が削減しなかった場合は報酬の大幅カットが行われることは間違いないと思います。
(公務員には給与のダウンが存在しない以上、公務員とは明らかに異なると思います)
その行員さんは自分自身にそのように言い聞かせたかったのだと思います。かわいそうなので余り突っ込まないようにしてあげてください。
ありがとうございました。行員さんの行方がわかりました。大丈夫です。突っ込まないというよりはおばさんが心配だっただけなので、行員さんにどうということではないので。
No.4
- 回答日時:
No.3で回答したものですが、新たな動きがありましたので補足します。
3/20付け日経新聞の朝刊に出ておりますが、中部銀行は石川銀行と共に日本承継銀行となるそうです。ちなみに中部銀行の窓口は『中部銀行事業部』となるそうです。この段階で両行の不良債権を整理回収機構に切り離す(この時の損失は預金保険で保証)ことになりますので、健全な銀行に生まれ変わることとなります。然る後(4月以降)に、当該銀行の売却先を探すことになると思います。
No.1
- 回答日時:
3/8の破綻ということで「預金」は全額保護されますのでご安心ください。
4月以降なら普通預金以外は1000万円までは全額保護されますが、それを超える部分はカットされるおそれがあります。
来年4月以降は普通預金も含め1000万円までが全額保護され、それを超える預金は一部カットされるおそれがあります。
これが「ペイオフ」と呼ばれているものです。
中部銀行の破綻関連のQ&Aは静岡県の商工労働部商工金融室のHPをご覧ください。
http://www.pref.shizuoka.jp/syoukou/syo-201/
なお、行員さんについては、どこかの金融機関に買収された後に「全員保護」されるとはかぎりませんので内心は心配でいっぱいでしょうね。
ありがとうございました!どこも大変ですね。ペイオフ解禁前に破綻を宣言した中部銀行は良心的だったというコメントもどこかで聞きました。全員保護されるみたいな表現にも聞こえたので、「?」と思っていたのです。やはりそうですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょ銀行に口座を持つ方、ゆうちょ銀行に詳しい方に聞きます。 9 2023/08/03 20:24
- 経済 日本の長期金利が2%に上昇しても、本当に問題がない??? 4 2023/04/01 22:18
- 政治 消防団を暴力団と読み違えたのは私だけですか? 2 2022/06/14 15:37
- 経済 日本の国債の約半分は日銀が持っているので、減税や大規模な未来への投資の財源に使えませんか? 7 2023/05/29 16:23
- その他(ビジネス・キャリア) 総務、銀行員の方に質問です。 実印、契約印の説明をされましたのですが 私は元から金融機関にいたので、 1 2023/05/13 10:40
- 消費者問題・詐欺 財務省にFX 取引の登録があるか、送金先の銀行口座が、犯罪に使われて凍結されている実態を調べもしない 3 2022/07/21 05:14
- その他(就職・転職・働き方) 新しく入社した会社で、研修が終わっても、入社等の手続きがなく、不安に感じています。 2 2022/06/17 21:16
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 公的受取口座について詳しい方、教えてください 3 2023/03/05 15:39
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 給与振込口座が作れなかった件 7 2022/07/06 17:14
- 財務・会計・経理 社内精算口座に対する手数料発生について 1 2023/02/26 02:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
ジムの入会に、なんでキャッシ...
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
生命保険の受取でネット銀行は...
-
住宅ローンの金消契約について...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
農協→銀行への振込み
-
他人の口座が存在するか調べる...
-
順番を抜かされるとイラっとし...
-
コンビニ等のATMから銀行へ...
-
バイト始めて、「口座教えて下...
-
小切手の裏書について
-
銀行振込みの際の振り込み名義...
-
普通預金通帳の提携支払ってな...
-
ファミマでバイトを始めるので...
-
給与振込依頼書の印鑑
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
親に給料を取られています。
-
「預かり口 読み方」について教...
-
バイト始めて、「口座教えて下...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
普通預金通帳の提携支払ってな...
-
bank slipってなんですか
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
小切手の裏書について
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
振り込んできた相手の口座
-
相手に、自分の「銀行名」「支...
-
お金を引き出したら通帳に書か...
-
給与振込み依頼書の印鑑
おすすめ情報