
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
とても面白い質問ですね。
この言い方、"Simple is best."って、Sharpが何年か前にコマーシャルで使っていたキャッチフレーズだったように思いますが、聞き覚えがあります。これが和製英語かどうかという点に付いて、私は今迄出たお答えと違う見解を持っているようです。それは、形容詞を主語にした英文はあるのか?という疑問から始まりましたが、"simple"には名詞として「単純な物」という意味も、encarta onlineで調べたらありました。
ですが、#2のお礼でsuperaw7さんが言われるように、名詞としてこの単語が使われると、「愚か者」若しくは「精神薄弱者」という意味になる方が、「単純な物」という意味ありよりも多いような気がします。(アメリカ英語の場合。#1のAliasさんはイギリス英語に熟達なさっていられるので、ここで見解の違いが出て来るような気がします。)
さて、この英文を和訳すると、
「単純なことは良い事だ。」
となると思いますが、「単純な物」ではなく、「単純なこと」だと、
Being simple is the best. (形容詞)
英訳されるので、元の文が和製英語と断定はしませんが、何かのキャッチフレーズとして文法をある程度ゆるめた使い方だったら英語圏でも使われるという事はありますが(実際、あるアメリカ企業のHPで一件みかけました)、正式な文書でこういった表現は使われないのではないかと思います。
正式な文書の良い例を思い付く事が出来ませんでしたが、私の感覚では、この表現はちょっとおかしいと感じます。

No.4
- 回答日時:
私の辞書は、旺文社のPROGRESSIVEから
--n.
1.単純なもの、単一体、単体
2.阿呆、ばか者、無知な人
(あまりに関係ないのは省く)
旺文社のBUSINESSでは
単純、質素、地味、誠実、無邪気、無知、愚直
色々、見てみましたが、Simple is bestをどーんと訳しているものは、見つかってません。格言辞典にあるのかなあ?Times money的なものと解釈してますが。
解からなくなりました。
ずいぶん辞書によって違うもんですね・・・。
そうやって日本語の意味を一つ一つ考えて辞書を作った人って凄いですね。
なるほど、格言辞典みたいな物を探してみるのも良さそうですね。言いだしっぺなので私も調べてみます。
No.3
- 回答日時:
Simple is best.は、ちゃんとした英語です。
和製英語ではありません。bestは形容詞です。通常theをつけるが、叙述的用法のときはtheをつけないほうが普通というお決まりがあるので、the bestではなく、単にbestでよいのです。
これが、bestの後に修飾される名詞などがくると、theは不可欠です。
また、名詞のbestには、theは必要です。
Simple is best.とか、I feel best.とか、叙述用法ではtheはいりません。
the にそんな使い方があるんですね!
なるほど、英語の勉強も面白いものですね~。
できたら 'Simple is best.' が和製英語ではないという
根拠があったらと思うのですが・・・。
今の所、google で 140 件も出てきているから和製英語じゃない気がしています。
どなたかとどめの厳しい一言を!!
No.1
- 回答日時:
Googleで、「検索オプション」からドメインを .uk(英国)に絞って検索したところ、"simple is best" の例が「約141件」ヒットしました。
全部の例を詳細に検討したわけではありませんが、少なくとも全くの和製英語ではないと思います。日本語でも「安いがいちばん」みたいなキャッチフレーズがありますが、これも主語の「安い」は形容詞であって、文法からいうと間違いということになってしまいます。Simple is best. についても同じようなことが言えるのではないでしょうか?
この回答への補足
ひきつづきネイティブの方や専門家の方にもご意見いただけたらと思います。(もちろん素人さんでも!)
それにしてもなんでこんなに日本人に浸透しているのか不思議な感じがしますが・・・
なる程!私も .uk ドメインに絞って 'simple is best' をフレーズとして検索してみました。こんな検索方法があったのですね。ありがとうございます!
おっしゃる通り、こうなると全くの和製英語ではなさそうですね。ちなみに www.alc.co.jp ではこの言葉はありませんでした。
「安いがいちばん」はもっと正しく言うと「安いのが一番」でしょうね。暑いのが一番、気持ちいいのが一番。という事で、形容詞に対応する名詞が無いから、「の」が入るのかと思いました。日本語では文法的には「の」を入れるべきでしょうね。こんなの普段気にもしてないですね・・・。
やっぱりこのキャッチフレーズと同じ様に、文法的には違うけど言葉としてはネイティブに使われているのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 日本語訳と意味を教えて下さい。 1 2023/06/22 10:54
- 英語 to date 2 2023/05/23 23:22
- 英語 英文の意味、、 6 2022/07/28 09:52
- 英語 Systematic reviews have evaluated the efficacy of 2 2022/05/18 16:39
- 英語 A major clinical challenge is how best to accelera 2 2023/01/04 21:40
- 英語 提示文の文頭の"for"の意味と役割について 4 2023/03/04 18:28
- 英語 長い一文の構造(主語や動詞などがどれか)を教えてください。 1 2023/03/12 16:13
- 哲学 説得力を論理の強さまたは修辞の巧みさの2つに分析するにはどうすると良いでしょうか? 2 2022/06/27 05:51
- 英語 Having the window in a location that gives the bes 2 2023/03/09 11:51
- 英語 英文を読んでいるとき、頭の中はどのように働いていますか? 9 2022/08/21 02:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
more fun について
-
anything the matter
-
perfectとperfection?
-
For here or to go の「to go」...
-
of being
-
「ないものはない」という言い...
-
the fact that she broke her p...
-
修飾語の形容詞について
-
"to be at"に要否について
-
この構文を教えてください。
-
almost all (of) the~
-
「~時間」の[ hour ]の複数形...
-
She was beautiful like a flow...
-
much とmore について教えてく...
-
下記の文章の文法が分かりません
-
only a few 名詞に着いて質問で...
-
simple is best は和製英語です...
-
aboveの位置と意味(ニュアンス...
-
the way he looks について
-
kindの比較級って、more kind?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
of being
-
「~時間」の[ hour ]の複数形...
-
kindの比較級って、more kind?...
-
more+名詞って文法的にありなの?
-
「近くの」と「近い」
-
mostにtheが付かないのはどうし...
-
almost all (of) the~
-
in process / in progress
-
「~のなんのって」の意味
-
all the students と all of th...
-
国語の文法(中学2年)
-
[ my friend ] と [ my dear fr...
-
perfectとperfection?
-
「of + 抽象名詞」で形容詞化す...
-
so~as、such~as、の違いについて。
-
most of the peopleとmost peop...
-
a(an)+形容詞のみ
-
thanのあとに形容詞が来ても良...
-
aboveの位置と意味(ニュアンス...
-
比較級: higher 名詞 than ...
おすすめ情報