dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は公立大学で仮面浪人中です。
狙っている国立大学は合格発表の次の日が入学手続きです。
そこで質問なのですが、合格発表の日に退学届けを出して
次の日までに完全に退学できるのでしょうか?
もし出来なければそれは二重学籍になってしまうのでしょうか?
また、二重学籍はすぐにばれてしまうものなのですか?

A 回答 (4件)

仮面浪人経験者です。

私立大学から国立大学に行きました。

退学の時はまず退学届けを出して、それから学生課の人と簡単な面接をしました。はっきりと覚えていませんが、担当教官の許可も必要だったと思います。なので、合格発表の次の日までに退学するのは無理かもしれません。

学生課の人には、正式に新しい大学の学生になるのは4/1からだから3/31付で退学すれば大丈夫と言われたような気がします。記憶が曖昧でごめんなさい。私は後期で合格したので、退学するのがギリギリになって焦った覚えがあります。

とにかく合格が決まり次第、すぐに学生課に連絡して退学の準備をすれば大丈夫だと思います。
大学によっても違うと思うので学生課で聞いてみるのが一番良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
後期で合格される方よりも4/1まで日数的に余裕はあるので、rose-hipさんのような方もいるとわかり大変参考になりました。

お礼日時:2006/09/12 15:57

>合格発表の日に退学届けを出して、次の日までに完全に退学できるのでしょうか?



たぶん、無理です。

まず、退学届けには『担当教官のハンコ』が必要になります。(あと、親のハンコも。)
また、退学届けを提出しても、、、『この学生は退学しています。』という証明は、おそらく教授会の後に発行されると思うので、提出日から何日か時間が必要になると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
退学手続きの具体的な内容がわかり、とても参考になりました。

お礼日時:2006/09/12 15:52

こんばんは!私、経験者です。

福岡の某公立大学に行きながら、自分の地元の神戸の大学に仮面浪人で入学しました。

大切なことなので、一番いい方法は、まずは「匿名」で今通っていらっしゃる大学の学生課に問い合わせることです。その際に担当者の名前もきちんと聞き念を押しておけば間違いないでしょう。

黙認する大学ならしかるべき指示をしてもらえますし、在学しながらの受験を認めない大学なら受験前に退学しなければならないでしょう。

学費の納入などの段取りもあるでしょうし、お早めに問い合わせられることをおすすめします。

あまり無責任なことはいえませんが、絶対に志望校に入りたいのでしたら、仮面よりも退学して受験勉強をされることをお奨めします。

今の時代はどうなのかわかりませんが、いくつかの単位を移行できるなどのメリットはありますが…。

いい結果を祈っております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の場合、大学での勉強と受験勉強の内容がかぶるので、仮面浪人はしやすい環境にあります。
marikorinさんの言うとおり、大学に問い合わせてみるのが一番ですね。

お礼日時:2006/09/12 15:50

まずはきちんと退学すればよいのですよ。

行きたくもない大学をキープしてても仕方ないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。仮面浪人するにはそれなりの理由がありますので、合格前に退学することはできません。

お礼日時:2006/09/12 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!