dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来は自分の家を持ちたいと考えています。
そこで、こんな家があったらいいのにと最近思うものが、テーマを持った集団住宅です。

例えば、魔女の宅急便をイメージした家が集中し集団住宅として売り出して欲しい。私の希望は、中世をおもわせ舞踏会がひらかれそうな集団住宅が欲しいです(笑)日本じゃ無理と思っていても、皆が同じイメージで家を建てていったらきっとできると思います。

個人で趣味を前面に出した家を建てることは簡単でしょうが、近所の人みんなが同じテーマが好きで、そんな雰囲気の中生活ができたら素晴らしくないでしょうか?個人だけだと浮いてしまいがちですし。。
きっと近所関係も和気あいあいと楽しいものになると思います。
同じテーマの集団住宅が完成した後は、ただそこの住民が満足して過ごすのではなく、地域の活性化のため、観光をビジネスとしてテーマに合わせたレストランやレジャー施設も設置できたら、その収益からまた新しい建物を増やせるのではと夢がふくらんでしまいます。

こんな事は現実には無理なのでしょうか?
私のアイデア?を現実にしてくれる会社はありませんでしょうか?
それと、もう実際にそういう住宅があったら教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私もあなたと同じような夢を画いた事があります。


ただ、現実性というとまず集客性を得る為飲食店等テナントを入れることにより住人との調和が取れる環境は難しいのが現状です。
人が多く集まるとよからぬ輩も中にはいますし、その為近年都市部に多くできてきたオフィス、商業施設、住居を複合させたビル群はゾーニングを徹底して出入り口から窓方向まで隔絶させているのが現状です。

残念ながら私は設計プランニング等の職種ではないので今まで構想に携わる機会もありませんでしたが。

 でも、ひょっとしてこういう考えの一般人がネットを通じて並列化し思考を共有出来る場を設け、その中に何人かが絵をUP出来るHPなどを作ったら理想の建築物、街並みなどをバーチャルに再現できるのではないでしょうか。
 そうしたらひょっとして将来具現化するチャンスを得られるかもしれませんね。
    • good
    • 0

ハウステンボスですね。

    • good
    • 0

自分の好きな家を建てて好きに住みたい!と思うのは、間違いではないのですが、景観という面からみると、よろしくない場合があります。

地方の新興住宅地では、好き勝手な色の外壁の家が立ち並び、周囲の田園空間との景観的な調和を破壊している場合がよくあります。
中世をおもわせる町並みが揃っていれば、それは美しいかもしれませんが、個人よりもマシですが、まとまるともっと醜い場合もあります。どっちにしろ日本の中では景観として浮きますよね。フェイクはフェイクです。
ヨーロッパの町並みが美しいのは、景観が統一されているからです。例えば、屋根は赤茶色と決められていて、それ以外ではダメなのです。
ご質問の趣旨からは外れてしまっていますが、何を美しいと思うかという主観の話なのですが、景観というものも考えてもらいたいなと。あとシザーハンズという映画もそんな観点から見てみたらいかがかと。(近所関係も和気あいあいと…もたぶん幻想でしょう)
現実的な回答としては、ヨーロッパに行けば、国中がテーマパークですよ。
    • good
    • 0

お探しのものとは違うかとは思うのですが、


シルバニアファミリーのお家です。
遊園地(ぐりんぱ)でも、展開されてます。

ただ、観光地になった住宅街には、きっと横浜のクリスマスイルミネーションの有名な地区のように、観光客が来過ぎたり、近隣の関係ないお家とかの間で色々と問題が出てくるかも。
個人的にはひっそり楽しむ、もしくは しばらく滞在できるリゾートとして再現して欲しいかな。

参考URL:http://www.fujikyu.co.jp/style/qlp/sylvanian_ind …
    • good
    • 0

長崎のハウステンボスにそういう住宅街があったと思います。


なので、実現できない物ではないと思います。
しかし、テーマーパークは数年すると観光客も来なくなり経営が悪化し閉園になるというパターンを辿りやすいので難しいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!