dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

短大2年生の女です。
若い有名人に劣等感を感じます。
自分より年下なのに名前を世の中に知ってもらえて、テレビなど大勢が見るところに自分が残っているのに劣等感です。
私は小学生のころからそういうものに憧れていました。一般人で終わるのは嫌だと思いました。
でも、人付き合いが苦手で芸能人など考えられない性格でした。親にも言えず終いです。私は絵を描いたりオリジナルのキャラクターやストーリーを作るのが好きですので中学~高校の頃から漫画家や小説家などになりたいと思っていました。
でも親は反対し、結局高校卒業後は普通の短大に行きました。
アルバイトの面接にも落ちまくるので道具も少ししか揃えられません。今年の夏休みは3つ受けて全滅し、登録制は仕事が着ませんでした。
就職して自立してからでも大丈夫でしょうか?

ウィキペディアでアイドルや声優の項目を見ていて、自分より年下が演技しているのを知って落ち込みます。前はネットで自分より年下が凄く上手い絵を展示しているのに落ち込みましたが、それ以上かもしれません。
中学生デビューの漫画家なども同様です。
自分もそういう世界に入りたいのですが、もう年を取りすぎていますかね?
小学生の時「アイドルになりたい」「オリンピック目指す」と言って、知り合いは誰一人としてそうなっていない、高校の友達も私よりずっと絵が上手い人がいましたが、結局絵ではなく親の店を継ぐため美容学校に行きました。(その人でもデッサンで苦労しているのに私は・・・彼女に暑中見舞いでイラストを送ったら上手くなったと言われましたが)その他にもフリーターになっている人もいます。
身近な人は有名になれていないですが、有名になれる(指名手配や犯罪ではなくいい意味で)人はどのくらいなんでしょうか?
私でもいい実績でウィキペディアに載る位有名になれるでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

またまた(苦笑)お節介おばさんです(^^;)



reintiger様の質問の本質からずれた答えだったらごめんね?

reintiger様は自己顕示欲を満たしてあげるのがいいと思う。
人付き合いが苦手。とありましたが、人前も苦手なのかな?
でも、「役」だと案外恥ずかしがらずに成りきれるかも?
人見知りの子供を劇団に入れる親も多いです。

俳優さんなど芸能人の人は、やはり芸術的にも優れた感性をもった方が多いですし、reintiger様もそちら方面に適正があるのかも知れませんよ?

「有名」になるなら誰かより秀でる、その人にしかない個性を発揮するしかないので
自分の個性を生かす道を探してみてください。
まずは「自分を活かす」から「有名」になる道への一歩を始めましょう。
    • good
    • 0

ほんと。

何度もしつこくてスミマセン。気になっちゃうのよね?(^^;)

「自分の無限能力を100%信じることです(心臓の奥にある命の決まり毎無限能力)
99.9%信じてもだめです
そうでないと自分の魅力を失っていきます」

これは「橘用明」さんのHPにあった言葉です。
なんかね~~宗教的な感じで変なの!(笑)初めて見たら引くと思われ。
(橘用明先生すみません!m(_ _)m,,,)

でも、イイコト書いてる(*^^*) 元気になりますよ♪
色んなページがあって、言葉がいっぱいあって、まだ全部は読んでない(^^;)
その時、自分に必要なところを探して読んでます。
「声に出して読む」とあるので恥ずかしながら声に出して読んでみて?(誰もいない時がおすすめ)
恥ずかしくて元気になります!(爆)

「言葉」と「行動」が大事だと。
心理学の上でも、「言葉」って大事だといいます。
脳って騙されやすいんだって!(笑)
頭がいい人ほど、複雑な人ほど色々考えちゃって前に進みにくくなると思うのですが。
ちょっとお馬鹿になって(?)シンプルに生きましょう!

reintiger様のお陰で、久々に思い出してHP覗いて元気頂きました。ありがとう。


「行動の説明書」http://www11.ocn.ne.jp/~vam/aruku.html

「自分を信じること?」
http://www11.ocn.ne.jp/~vam/indexyoumei.html
    • good
    • 0

NO,8です。

度々すみません。

普通の短大ということで。
貴女の周りには似たような「夢」を持ってる人が少ないのかもね?

仲間って大事です。励まされます。
何かの集まりに参加した方が刺激も情報も得られていいですね!
    • good
    • 0

はじめまして!(*^^*)



★★★成功するか失敗するかなんておいといて!
思いっきりとことんやってみようよ!!★★★

reintiger 様 貴女が劣等感に苛まされるのは、ひとつには「やりたい」気持ちのまま「やってない」からなのではないでしょうか?

思いっきりひとつのことに打ち込めれば。そして結果駄目でも。思い切れるものです。「やるだけのことはやった」って。

私は絵を描くのが好きでした。家の設計にも興味がありました。
でも、経済的理由で進学出来なかったので(学費がない&生活費を入れる必要があった)
美大・専門学校には行けませんでした。
自分より絵が上手くないと思ってた同級生が美大へ行ったり、設計の専門学校へ行ったりするのを見て...
すごく辛かったです。

でも。でもね?
歌が上手い子は物心つく頃から歌ってる。
本当に才能がある人は、「それをしなくてはいてもたってもいられない」のだと思います。
そして。「情熱」です。そこには「有名になる・ならない」を越えたものがあるハズ。
もちろん。生活出来なくて断念する人もいるでしょう。
でも「三度の飯より○○が好き」なんです。
有名になるならないは別物。

声の仕事が好きなら。すぐ声優にはなれなくても。司会をするとか"その道"を行ってます。好きなんです。諦めきれないんです。
絵が好きなら、自分でどんどん作品作って投稿したりHPで個展開いたり。
才能の世界で生きる人に嫉妬はつきものだと思いますが。嫉妬して自分の才能に失望して苦しむけれど、やっぱり創作意欲が湧き出る「やっぱり好き」なんだと思います。

reintiger 様 は「有名」になりたいという「情熱」があるではありませんか?
それが好きな漫画や声優の道では成功しないかもしれないかも?
でも、何かの専門家・実業家になれるかも?

reintiger 様 は「有名」になってどうしたいのですか?
ちやほやされたい?? 褒められたい? お金持ちになりたい?
誰かに認められたい。ではありませんか?
理由は何でもいいです。それを情熱に変えて下さい。


「成功」には「劣等感」は要りません。必要なのは「劣等感を肥やしに」する時だけ。
バネにして下さい!絶対人より優れた所を身につけてやる!!って。

「好き」ってことはそれだけで「才能」のひとつだと思うんです。
「好きこそものの上手なれ」っていうのは好きだから苦労と思わず精進出来る。努力を努力とも思わないでやれる。ってことだと。

落ち込む時間がもったいないです。
年齢? そんなの気にしないで!
そんなの気にしすぎると自分で門を狭くするだけ。
貴女の成長の邪魔です。

もちろん年齢制限がある場合は別ですが。
「ほしのあき」さんが年齢を気にしてアイドルになるのを諦めていたら有名になってないです。

今すぐ有名にして!と言われても・・・キツイな。
有名になれるか、なれないか?と問われても・・・キツイです。
「成功するまで諦めないで」というしかないです。
どの分野で成功するかは判りません。何度も挫折を味わうでしょう。

本当に声優になりたいなら、声優学校とか、漫画家なら編集部に作品を持ち込んで現場の生の声を聞くべきでしょう。

漠然とした不安は余計不安を招くだけ。現実を見て下さい。そうすれば、対応策も練れます!(*^^*)
行動して下さい。

お金がいるなら(これはスゴイ現実ですね!)
やはりアルバイトですよね? 何故落ちたか確認しましたか? でないと繰り返しますよ?
倍率の高いところだったのかも知れないし、相手が求めてるものが貴女に足りなかったかも?
聞くのはしんどいけど、聞かなければ全部が悪いように感じるかも?
笑顔が足りないなら笑顔の練習!(接客のプロはもともと向いてるでしょうに、鏡見て意識して笑顔の練習しています!笑顔ってそんなに難しく思わないのに好感を持ってもらえる笑顔って努力の上にあるのです)
応募するところと、貴女の持っている資質がズレてるのかも?
客観的な意見を聞き出しましょう!すごい財産になりますよ?

裏方の、棚卸しやレジなどなんでもチャレンジしたかな?
通信教育の採点とか、皿洗い、ポスティング、掃除。
「お金稼ぎたい」なら単価や条件を見直せば見つかると思うのですが。選り好みして見つからない。そんなのしたくない。なんて言ってませんか?

貴女の本気を見せて下さい。


ちょっと(?)きついこと書きましたが。
応援してます! 頑張って夢を諦めないでね!!
    • good
    • 0

私も短大で希望の学科に入れなかった者です。


ホントはマスコミ科に行きたかったのに商経学科に入ってしまい、就職活動の時マスコミを恨んでいました。どうせ入れないと思い込んで活動できませんでした。
あなたが今やるべきことは行動すること、だと思います。
就職して自立してからでも大丈夫です。
おばさんになってからでも大丈夫です。
ただ漫画家は若い子をとるそうなので小説家なら大丈夫だと思います。
劣等感はなくしたいですか?
自分より若い子が有名になっていくのを見るのは嫌ですか?
ならばどんどん書くしかないでしょう。
私も昔どんどん抜かされるので若い有名人に劣等感を感じていました。でも「マイペースで進めばいい」という歌を聞いたり、親戚の人に「友達で48歳になって個展を開いたのよ。諦めずに続けていくことが大事」と助言を受け、長い目で努力していくこともいいんじゃないかと思うようになりました。また水戸黄門の主題歌の2番を聞いてください。お前が歩かなければ後から来た者に次々に抜かされるぞ。だから歩け、と歌っています。
大丈夫です。願いは必ず叶います。
また、劣等感があってどうしようもない、苦しい、というのでしたら、一回一般人になってみてから、有名人になったらいかがですか。
一回有名になることを諦めてみるのです。
そしたらスッと劣等感がなくなります。
有名人になりたいと願ってねたみ深くなっている自分より、次々に若い子が有名になっていく世界を外から見ている自分も案外ホッとしてていいものですよ。
それで有名になれたら、きっといい器ができていると思います。
また有名人はもともと能力があると思うのです。それにプラス努力が追加されて有名なのです。親がなんと言おうと努力すること。
有名になることに固執せず、あなた自身の夢を見つけられたらいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴方も希望の学科に入れなかったんですか。
恨んでしまう気持ち、わかります。
夢をかなえるには自立してからでも大丈夫ですか。
その歌はBLEACHというアニメのエンディングだった歌でしょうか?
私もあの歌大好きでした。
有名になることに執着しないで夢に向かって努力します。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/14 21:24

今時目標があるというのは素晴らしいですよ!


目標に向かって、色々具体的に努力をしましょう。
絵の勉強も力になりますし、いろんな本を読むのも知識になりますね。
どんどん作品を作って出版社に持ち込むのも賞に応募するのも経験です。
作家のアシスタントになるのもいいでしょう。
その時が一番楽しくて、充実しているはずです。
その時間をおおいに作りましょう。

人生挫折はつきもの。でも、挫折を多く経験した人は乗り越えた壁も多いはずです。
たくさんの壁を乗り越えて、強くなって経験豊富になってください。
それは人生を豊かにしてくれますし、きっと作品作りにも役立つのではないかと思います。
何事も経験!疲れたら休めばいいし、復活したらどんどん行動!です。

ところで、桜梅桃梨(おうばいとうり)という言葉、知ってますか?
どれも花も実もつける木ですが、それぞれ開花する時期も実をつける時期も違います。人それぞれ開花する時期は違うもの、焦らずじっくり期を待つべしというような意味です。
桃栗三年柿八年、なんて言葉もありますね。
人生色々、人によって今が旬という時期はみんな違うんです。
才能不足、努力不足ということで片づけるには、あなたはまだ若すぎるのではないでしょうか。
夢があるなら、人と見比べただけで諦めてしまわずに、自分は自分、できることを努力するのみ!と頑張ってください。
桜は花期が短く秋になれば葉も落ち、冬なんて枯れたのかと思うような風貌です。でも寒い冬を経験して、初めて春にあの見事な開花を見せるんです。
梅だって桃だって開花期も結実期も違うけど、それぞれ自分が熟して時が来るのを待って見事に咲き誇るんです。
あなたは今、寒い冬を越冬している最中で、今は英気を養い、力を貯める時なのでしょう。
そりゃぁ中には遺伝子がよく、栄養もよく、毎年咲き誇る美しい花もあるでしょう。
しかしそんなの人それぞれ。関係ありません。
あなたはあなたの花が咲く時、実が実る時をじっくり待てばいいんですよ。

いつかあなたの周りに美しい花を楽しみに集まる花見客があふれることを夢見てください。
その客がどれほど集まるか、どれほど美しく咲き誇れるか、それこそが今するべき努力次第ということです。
人間は植物と違って歩き、動き、行動することが出来ます。待つばかりでは勿体ない。落ち込んでるのも時間の無駄!
夢に向かって努力しましょう!
若い人が頑張る姿は周りの人を知らず知らずに勇気付けるものです。あなたの今頑張る姿を想像して、私も勇気をもらうことにします!
頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験が豊富なほど有利なんですね。
絵の勉強をしたり、小説などを沢山読もうと思います。
その言葉のとおり、開花する時期は人それぞれなんですね。
夢に向かって努力します。
応援&回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/14 21:21

努力と運次第じゃないでしょうか。


今ここで「有名になれるだろうか?」と聞かれても安易な返事はしかねます。
漫画家になりたいのか、小説家になりたいのか、声優になりたいのか分かりませんが、努力と運次第ですよ。
努力した人が全て有名になれるとは限りませんが、有名になった人はみんな努力してきた人だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

努力と運しだいですか。
努力が報われるとは限りませんが、有名人は皆努力していそうですよね。
努力してみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/14 21:18

ホントに有名になりたいのなら


あきらめずに突き進むのが良いと思います。
「継続」できることこそが才能だと思います。

世の中で成功者といわれる人はみんなそうですよね。
苦労しないで成功する、なんてありえないと思います。
(そういう人は一発屋で終わる)

目標はしっかり決めたほうが良いと思います。(というか必須)
漫画家?小説家?どちらか選ばなければなりません。
「二兎を追うもの一兎も得ず」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

諦めず突き進むのがいいですか。
苦労しないで成功する人はいない、いてもすぐ消えますか。
目標はしっかり決めたほうがいいですね。
よく考えて決めます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/19 00:04

それは努力次第だと思います。




例えば、僕は今小説を書いていて
マンガの原作もやっています。

でも全然有名じゃないです。

それはジャンルがマニア向けだからだと言われれば
それまでなんですが(苦笑)
(小説も原作もBL系でSMとかですから)

でも同じジャンルの人でも有名な人は居ます。

BLだけじゃなくて少女マンガも書く人は
やはりすぐ有名になりますが、
少女マンガなんて書かない人でも有名な人がいます。


年下や同級生(僕は24歳)には有名な人が多いです。

中にはバンドで今ファンが多い奴もいます。


それらの努力を知ってるからこそ、
名前が出る度に嬉しかったりして。


だからこそ負けたくないと思うんです。



努力の量は人それぞれ。

才能は努力次第で何とでもなると思うから。




文才無くて、国語嫌いの僕が小説書くなんてね(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小説をお書きになって、漫画の原作もやっていられるのですか。
それは雑誌でか同人なのかどちらでしょうか?
自分が関係したりしている物事の名前が出ると嬉しいですよね。
努力しだいで才能も補えますか。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/19 00:02

努力しだいです。


何もせず自分の実力を認めてもらうことはできません。

夢があるなら、それを実現するために一つでも二つでも活動してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

努力しだいですか。
何もしないで実力を認めてもらうのは無理ですよね。
夢実現の為活動して行こうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/01 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています