アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳1ヶ月の男の子です。
言葉が遅く、まだ単語4つくらいしか出ません。
出そうなときはジェスチャーで知らせるときもありますが
すべてではありません。
言葉がちゃんと喋れるようになって始めた方がいいでしょうか?

あと、母乳をまだ飲んでいるのですが
頻繁に飲んでいると尿が増えますよね。
これも断乳してからの方がいいですか?

それ以外に、おしっこの感覚が2時間空くとか
条件がありますが
そういうのはおいておいて
この二点でどうかということを教えてください

A 回答 (8件)

9ヶ月頃からジェスチャーで教えるようになりました。

ウンチの時は壁や柱、机などにしがみつくポーズをし、おしっこの時はオムツの股間あたりをもぞもぞ触り教えてくれました。1歳半の今現在まだ完全には取れていませんが、寝るとき以外はほとんどトイレでするようになりました。

私が無知だったこともあり、2,3歳でトイレトレーニングをするものだと思っていたので、「せっかく知らせてくれてるんだから、オムツはずれのチャンスだった」と、実母に怒られました。私が教えてもらってもオムツが早くにはずせるなんて思ってなかったので、トイレに連れて行かなかったので、習慣になりませんでした。9ヶ月頃にあっさりオムツがはずれていただろうと思うと惜しい気がします。

ここ1ヶ月くらいで、私がトイレに行くときに行こうか?と誘うと自分がしたいときには付いてきます。そうでないときはお知らせしてくれます。

初めにトイレに興味を持ったのは流す音だったので、レバーを毎回私の替わりに押してもらうようにしました。最初の数回は私が手を添えて押していましたが、何回目かには自分で流せるようになり、「ジャージャー、お願いしマース!」と言うと私のトイレの時に押してくれました。
また、流れていく様子も面白いようだったので、バイバーイと言って手を振るようにしたら、無理に便器の中に手を突っ込もうとすることもなくなりました。

初めは親がトイレでどういう事をするかを徹底してみせるようにしたら、自分も同じように座れることが誇らしいみたいです。(親が見せながら一つ一つのアクションを、わんにゃん言葉で表すようにしてました。おしっこならチッチ、チッチ、トイレットペーパーで拭く動作は、フキフキしようね。捨てる動作はポイポイのように。子供は単語がわんにゃん言葉のように繰り返す言葉の方が耳に残りやすく、発しやすいと聞きました)今は少ししゃべれるようになったので、自分で「チッチ」と言って教えます。「ウンチ」は言えないので「チッチ」と言います。うちの子はおしっこの間隔1時間ちょっとくらいです。間が開かない方が、子供はさっきおしっこしたけどまた行く?と聞いてうなずきやすいかもしれないし、家の場合は1日にする回数が多いので、誘って偶然成功することが重なって、トイレでしたいと思うようになったみたいです。

母乳飲んでるときも同じで、とにかく最初はしつこく誘いました。それに、始めのうちは行きたいと思っても、便座に座るとやっぱり出ないというときもありました。また、最初のうちは出るまでに時間がかかるので、出ないんだねーまた後で来ようねと言って便座から降ろした途端にジャーって言うことがよくありました。一度座ったら5分以上待ってあげても良いと思います。

できたら、やたらと褒めまくりましょう。子供も得意満面になります。
お互い頑張りましょうね。
    • good
    • 2

こんにちは。

1才11ヶ月の男の子のママです。

トイレトレーニングと気おわずに、とりあえず、おまるに座らせてみるのはいいと思いますよ。
あとは、お風呂等で、「し~、し~」と声をかけて、おしっこするようにしむけるとかはどうでしょうか。

うちは、1才5ヶ月頃、まず、お風呂で「し~、し~」の合図でおしっこが自分の意志でできるようになり、
1才7ヶ月頃から、おまるにたまにつれていくようにしました。
その頃、尿の間隔は30分程度でしたので、おむつを外す気はなかったのですが、おむつ使用量が減少して、経済的にも環境のためにもよかったです。

1才11ヶ月の今、おむつにするのが多いけど、気分がむけば、自分でズボンとおむつをぬいで、おまるへ行きます。
また、おむつがえのタイミングで、「ちっち行こうね」というと、誇らしげにおまるへいきます。
話は、うちも、ほとんどまだできません。

気楽に、はじめていいと思いますよ♪
    • good
    • 0

子供3人共1歳すぎでオムツを取りました。

2人は冬、1人は夏。

全員ゼスチャーです。こちらから聞くときは1時間から3時間の間隔を開けてオムツの前をポンポンして「シーシー出た?」と聞きます。
覗いて見て出てても未だでもトイレに連れて行きます。
先に出ていた時はちょっと座らすだけ、未だだった場合は「シ~シ~」って言いながら、出来たら大げさに褒める。出なかったらちょっと時間を空けてもう一回聞くとこからやり直し。

飲み物の量でおしっこの量が増えるのは出てる感覚をしっかり本人が自覚できていいのではないかな。
利尿作用のあるものだとこちらから聞く時間の間隔を短くする必要がありますけど。。。

ですのでどちらもあまり関係なく進めて平気だと私は思います。
    • good
    • 2

どちらも関係ないと思いますよ。


言葉が出てなくてもオムツを指差すとか、モジモジする、などわかりやすい行動が見られればトレーニングできますし、母乳を飲んでいてオシッコの量が多くてもトレーニングに問題はありません。

他の方も書かれていますが、言葉が話せなくてもジェスチャーだけでオムツ取れた子は多いですから、お母さんの言うことが理解できているなら、「シー出るときはここ(オムツ)ポンポンってしてね」などと言って、そのようにさせれば大丈夫です。(言葉が達者でないお子さんのオムツを取った人はこういうやり方が多いようです)

また、母乳に限らず、水分をとる子はしょっちゅうお茶だの水だの飲みますし、私は逆に、トイレトレの時は子どもにじゃんじゃん水分を取らせ、せっせとトイレに通わせて短期集中でオムツ外しましたから、母乳も気にしなくていいと思います。

あとはお子さんのやる気ですね。
うちの近所にメチャメチャおしゃべりもできて、トイレの間隔もあいてて、トイレ以外のことは天才か?というほど何でも早くからできる子がいたのですが、お母さんがどんなに工夫をこらしても、ど~~うしてもオムツだけは外れず、1年以上かかってやっと外れた、ということがありました。
本人がオムツとる気がないと、いくらしゃべれても、母乳やめてもまったく進歩せず、ただ時間だけかかるので上手に見極めてくださいね^^
    • good
    • 1

始める時期は、言葉も母乳も尿の量も特に関係ないと思いますよ。



出そうなときに知らせてくれるなら、今がその時期かもしれません。ぜひお子さんのトイレサインを見逃さずに、初めてみてはどうでしょう。

娘は1歳半で取れたのですが、出そうなときにトイレサインがありました。娘の場合は、触った後に、うつぶせという感じでした。
それから始めたら1ヶ月ぐらいでとれましたよ。
    • good
    • 0

うちの子は2歳10ヶ月の女の子です。


まだオムツはとれていません。自分の意志は、言葉にして伝えることができるのですが、「おしっこしたい おしっこ出た」等は、なぜか伝えてくれません。ぬれているオムツがあまり気持ち悪くないのでしょうか。
私は、無理してトイレトレーニングを、進めることはないのじゃないかと思います。小学生になってオムツをしている子はいないのでは?(病気でない限り) そのうち、とれるからあせらないほうがいいと思います。ちゃんと本人が自覚するまで待ってみるのもいいかもしれません。そのうち「お友達は、みんなパンツなのに自分だけ・・・ ぬれたオムツは気持ち悪い・・・」なんて思うようになるのではないでしょうか。ママのことを考えても一長一短かと思います。パンツだと、オムツ換えの手間、オムツかぶれの心配はないけど外出先でもれないようトイレに連れて行かなきゃいけないし、渋滞の車の中は大変そうです。
子供の成長を待ってあげてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

3歳と2歳の娘がいます☆


喋れなくてもトイレのことに関して意思疎通ができてれば大丈夫だと思いますよ。
私の義理の弟のとこには耳が聞こえない3歳の男の子がいます。もちろん話すことも出来ない子です。でも2歳半でオムツがとれました。耳が聞こえないことに気付いたのは最近のことなので、その頃は手話も知りませんし言葉もはなせなかったのですが、意思疎通はできていたので何も問題なくスムーズにいったそうです。
私は上の子のトイレトレを3歳の誕生日から始めました。その前にも何度かトライしたのですが、うちの娘も言葉が遅く、下の子の世話をしてるときにジェスチャーに気付いてあげられなかったりしてスムーズにいかなかったので、トイレにいきたいということをちゃんと自分で言えるようになるまで待つことにしました。じゃないといつもいつも上の子のジェスチャーのことを気にしなければいけなくなって疲れちゃいそうだったからです。
母乳のことに関してはちょっと分かりませんが、トイレトレのときはお茶などの水分を、食事のとき・昼寝の後など決めてあげるようにして必要以上にあげないようにしてました。もちろん本人が「喉が渇いた」とゆうときはあげてましたけど。
うちもそろそろ下の子のトイレトレを始めようかとおもってます!お互いがんばりましょうね☆
    • good
    • 0

どちらも全く関係ありません。


母乳を頻繁に飲んでいて尿が増えようが、言葉が全く話せなくてもお子さんの膀胱がきちんと準備さえ出来ていれば自然にはずれます。
そのときがお子さんのはずす時期なんですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!