dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アパレルチェーン店の日締め作業にはどのようなものがありますか?
特に、日報で報告している数字の項目などが知りたいです(売上のほかに何かあれば)。
また、売り上げなどはPOSで管理しているものですか?
それともまだPOSやシステムを導入していないところも多いのでしょうか?
業界の動向を教えて下さい。

A 回答 (1件)

私が企画として勤めていたのは形態としてはSPAアパレルです。


全国に沢山の直営と委託を持つブランドで当時日本一の人気ブランドでした。
日報には、アイテム別の販売点数と売り上げ、そのトータル売り上げ、客数/客単価、販売員の個人売り上げを集計して毎日閉店後に報告していました。
その際に、天気とコンペチター数社の売り上げも報告しました。
レジの管理もする直営では信計/現計(クレジットか現金か)も報告していました。
その結果は日曜日にしめられて、毎週頭に行われる店長会議で報告されます。
クイックレスポンスが重要だったので、売れた商品は売り消し帳を作って管理されていて主要店舗の売れ筋アイテムは月曜の店長会議で全国に報告されます。
企画はその結果を受けて新デザイン/追加デザインをしていました。
売り消し帳は営業にとっても重要で、店舗の客層を把握して売れている商品を売れていないお店から移動したり集約したりする仕事に使われます。
ポスに関しては詳しくないのでお答えいたしかねますが、以上の内容でもう少し詳しくお知りになりたい様でしたらお知らせください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてすみません。大変参考になりました。
よろしければもう一点教えていただきたいのですが・・・。
報告などはFAXでされていて、本部(本社)などで集計を取って票にするというやり方でしょうか?
いま、勤め先で小売チェーン店向けのシステムを開発中で、完成すれば、ケータイ電話から日次報告、売上登録、仕入れ発注、在庫管理、等を行えるようになり、全自動で収集したデータを集計しエクセルなどの表にして、週一どころかデイリーでもメールやFAXなどで取り寄せできるようになる予定です。
アパレル業界ではこういったシステムは既に存在するのでしょうか?

お礼日時:2006/11/13 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!