アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

我が家はごく普通のサラリーマン家庭で、今まで特に中学から受験するなんて考えずにきました。が、息子が五年生になり、受験してみたいと言い出しました。それも私立ではなく、国立の付属中学です。主人に相談したところ、受験に関しては受けてみたらということでしたが、その準備のために塾へ通うとか、家庭教師にきてもらうことは必要ないというのです。いくら学校でいい成績をとっていても、受験用の勉強は違うといってもだめ。それでだめなら受験なんてしなくていいというのです。同じ経験された方いらっしゃいますか・・・?今スポーツのほかの習い事は習字だけで後は進研ゼミをしているだけです。

A 回答 (15件中1~10件)

地域や学校によっても違うので、具体的な学校名を教えていただけないでしょうか?

この回答への補足

自宅から通学圏内ということで、大阪教育大付属天王寺中学です。幼馴染が小学校から通っていることもあり、影響を受けたようです。

補足日時:2006/10/15 10:54
    • good
    • 0

こんにちは。

私もかなり昔に私立中学を受験しました。進研ゼミもしていましたが、勉強がわからないときに本当に役にたちました。
塾にいかれないという事で、かなり不安を感じられると思います。赤本を徹底的に勉強するといった手法はいかがでしょうか?
今時の男の子にしては、やる気のあるお子さんで、私からすると羨ましいです。
せっかくの、お子さんのやる気を折ってしまってはもったいないと思います。将来もかかっていますから。
ご主人様にもう一度、相談するか、laura515さんが短期間パートにでるかして、なんとか塾にいかしてあげれないものでしょうか?
頑張ってくれるお母さんを見て、きっと、将来親孝行をしてくれると思います。

差し出がましくなって本当に申し訳ありません。
でも、私は私立中学から浪人して大学までだしてもらったので親にとても感謝しています。
    • good
    • 2

こんにちは。

私もかなり昔に私立中学を受験しました。進研ゼミもしていましたが、勉強がわからないときに本当に役にたちました。
塾にいかれないという事で、かなり不安を感じられると思います。赤本を徹底的に勉強するといった手法はいかがでしょうか?
今時の男の子にしては、やる気のあるお子さんで、とても才能のある賢い男の子ではないでしょうか。
せっかくの、お子さんのやる気はなんとしても叶えてあげたいですよね。将来もかかっていますから。
ご主人様にもう一度、相談するか、laura515さんが短期間パートにでるかして、なんとか塾にいかしてあげれないものでしょうか?
頑張ってくれるお母さんを見て、きっと、将来親孝行をしてくれると思います。

差し出がましくなって本当に申し訳ありません。
うちの主人は、彼の親が無関心だったため、学歴がありません。だからこそ、苦労しています。私は自分の息子が学校に真面目に行ってくれるのならできる限りの事をしたいと思います。息子の将来を親の都合で駄目にしてしまったら、そこから挫折してしまったらかわいそうです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございました。小学校低学年から中学入試のためにがんばっているおこさんもいるのに、今頃から勉強しても、というお叱りの声もあるかと思っていましたが、暖かいアドバイスに力づけられました。せっかく子供が望んでいることならあきらめずにできるだけのことをしてみようという覚悟ができました。主人はきっと塾などで時間が拘束されてしまうことにマイナスのイメージを持っているのかもしれません。後悔することがないよう話し合いつつ、受験する方向でがんばりたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/15 11:09

家庭教師派遣会社勤務です。



国立もピンきりです。たとえば日本一頭がいい国立中学の『国立筑波大学付属駒場中学(偏差値72)』。ここは塾なしでは無理です。が、低いところだと『国立千葉大学教育学部付属中学(偏差値53)』。ここだったら進研ゼミやZ会の通信程度でも十分だと思います。

また、私の故郷の「国立宮城教育大学付属中学」とか、かみさんの故郷の「国立弘前大学教育学部付属中学」の場合は、勉強うんぬんだけでなく、それ以上に『ガラガラ(=抽選のこと)で当たりを引かないと試験すら受けさせてもらえない!』ですから、よほどの強運も兼ね備えていないと受かることは出来ません。

都会は試験で、田舎はガラガラが勝負どころなんですよ。なもんで、具体的な学校名がわからないとちょっと何ともいえませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
通学圏内だということと、幼馴染が小学校から通っているとのことから影響を受けて大阪教育大付
属天王寺中学を受験希望しています。できれば通信教育での自宅勉強で受験させてやりたいのですが・・・。

お礼日時:2006/10/15 11:19

中学受験した2人の娘を持つ塾講師、家庭教師経験者です。



確かにお受験情報が先走りして、競争をあおっていることは事実です。ただ所詮は小学生ですから、出題範囲や出題レベルが限られる中で優劣をつけるために、出題者は頭をひねってテスト問題を作るわけです。
学校によってレベルはかなり違いますが、やはり受験するからには受験用の勉強が必要でしょう。

ご主人が塾や家庭教師が必要ない、という理由は何でしょうか。
金銭的なものでしょうか。それとも小学生のうちはのびのび育てたい、という教育方針からでしょうか。

まず過去問を手に入れ、普段学校でやっているテストとの違いを見てもらいましょう。なんならお子さんから「お父さん、これ教えて。」と頼んでみましょう。小学生ですから、方程式を使わずに解いてもらいましょう。きっとその違い、難解さを実感することと思います。

それでもダメというなら、中学受験専用の通信もありますので、お母様が協力しておうちでやるという方法もあります。

ちなみにうちのしたの娘は、週3日の運動の方をやめたくなくて、6年になるまで塾に行きませんでしたが、家で多いときは1日5時間勉強していました。
お子さんの可能性を伸ばしてあげられると良いですね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

専門家サイドからの貴重なご意見、ありがとうございました。
主人は塾に縛られて時間も拘束されて、好きなこともできずに暗い顔をしている・・・などと、塾に通うイメージをとてもマイナスに考えているようです。今まで母である私も通信教育だけにしてきたのは息子の性格に合わない気がしていたからだと思います。
どこへ行っても初めてのところでも必ずお友達を作ってくるくらい、人とのかかわりが大好きな子で、きっと塾へ行っても身が入らずおしゃべりに明け暮れるだろうなーということが容易に想像できるからです。皆さんからいろいろアドバイスをいただいてとても力づけられました。
勉強法は試行錯誤しながら、前向きに親子ともどもがんばりたいと思っています。また投稿させて頂くことがあるかもしれませんがその時はまた是非ご意見いただけたらと思っております。

お礼日時:2006/10/15 12:15

息子さんが1人でも勉強できる、というのなら塾へ行かせる必要はないと思います。


確かに塾へ行った方が安心かもしれませんが、わたしの周りには塾へ行かずとも合格した人がたくさんいます。

本屋などへ行けば分かりやすい参考書はたくさん売られていますから、それを見て1人で勉強できるというのなら塾へ行かせる必要はないと思いますよ。

それに要はやる気ですから、やる気さえあれば合格できると思います。
わたしの友達も塾行かずに私立中学、トップ高校、早稲田と東大合格してますので^^;
わたしも平凡は学校ではありますが塾なしでぼちぼち上位でやっております。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

早速のお返事、ありがとうございます。raina_suzuさんは学生さんなんですね。親世代の方からのお返事ばかりと思っていましたので、ある意味子供側に近い意見をいただけて、うれしかったです。
お受験というと、一生懸命になっている親御さんのイメージがあって、どちらかというと冷めた目で見ている私たちは申し訳ない気持ちでいましたが、要は本人のやる気、なんですよね。
この先後悔することがないように、家族で十分話し合いながら勉強していこうと思います。

お礼日時:2006/10/15 11:55

わたしも平凡は学校ではありますが塾なしでぼちぼち上位でやっております





わたしも平凡「な」学校ではありますが塾なしでぼちぼち上位でやっております

☆訂正
すみません、正しくは下の「平凡な」です。(分かりやすいように鍵かっこつけました)
    • good
    • 7

息子二人を私立の中高一貫へ通わせています。



附天志望なのですね。
失礼ですが附天の偏差値はご存知なのでしょうか?
今年の四谷大塚の偏差値で「59」、日能研でも同じくらいでしたか…。
息子さんの今現在の偏差値は?どちらかで模試を受けたことありますか?
未だ模試の一つも受けたことがないのでしたら、まず模試を受ける事をお勧めします。
受験をする・しない(できる・できない)は、それからのお話だと思います。
学校の成績なんて物は、中学受験において何の参考資料にもなりませんので、その点も肝に銘じ下さいね。

誰もが受ける高校受験と違い、中学受験の場合ある程度のレベル以上の子供達だけで形成されている偏差値です。
よく言われている説では中学偏差値に10~15プラスが高校
「59」という数字は、それで行くと「69~74」十分に難関校の域です。

・・・で、難関校に塾なしで合格できるか?
学校の勉強と、進研ゼミだけではかなり難しいと思います。
塾なし合格なんて難関校の場合レアケースも甚だしい…殆どないでしょう。
ネット等で「私は塾なしで・・・」とおっしゃる方もいますが、私は眉唾ものと思っています。
息子2人は世間で言う所の「難関」「中堅」にそれぞれ通っていますが、息子たちの学校限定で言えばかれらの同級生で「塾なし」「通信だけ」なんて子は一人もいませんよ。

とりあえず今は息子さんの現在の実力を確認する所から初めて見てください。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

受験されたとのことで、貴重なご意見、興味深く読ませて頂きました。
確かに受験を考え始めたばかりで、何も詳しい知識はないながら、難しいだろうなということは十分意識しております。すべてがこれから、という段階なので、もちろん受験レベルに全く届かず断念という可能性も大いにあると覚悟の上で相談させて頂いているようなものです。
模試も受けた上で本人とも相談していく予定にしていますが、改めて親子ともども相当の覚悟が必要だとしみじみ思いました。
ご回答、ありがとうございました。前向きにがんばります。

お礼日時:2006/10/17 14:33

塾で講師をしておりました。



まず過去問を取り寄せて、問題の傾向をみてください。
できれば、幼馴染みさんや知り合いの方に頼んで、古い過去問も。

受験する本人が「自分で勉強できそう」
ご両親が「質問されても説明できそう」と
判断されたのなら、自宅学習で良いと思います。

ただ大手の塾で行われている、模擬試験は受験した方が良いと思います。
塾生でなくても、申し込みを受け付けている所もあります。

偏差値も出ますし、刺激もあると思います。

注意しなければならないのは、
学校の成績がそこそこ良くても、
受験には反映されない場合があるということです。
学校のテストが満点なのに、
塾の模擬テストは、30点前後、、、など。

まず、過去問をご家族で見て、
判断していただくしかないですね。

個人的な話ですが、
私は中学受験をしたかったのですが、
田舎過ぎて、近くに私立がなく諦めました。
塾にも行ってませんでしたが、
7割8割は、問題解けましたよ。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございました。
やはり模試などの客観的なデータは重要だなーといろいろな方からのご意見も含め、感じました。多少学校の成績がいいからといって安心してはだめですね。とても参考になりました。

お礼日時:2006/10/17 14:42

初めまして塾業界にいる者です。


これまでに出ている回答の通りやはり一度過去問は親御さんお子さん揃って一度目を通されてはいかがでしょう。平成16年度あたりのものでしたら学校のサイトにもアップされているようです。学校のサイトについてはご覧になられたこともあるかもしれませんが附天の入試問題自体はそれほど難問奇問は無いですが、「速く正確に」が求められます。今回問題に目を通されて、このくらいのレベルの問題を解けるくらいの指導を親御さんがお子さんに出来るということなら大手の模試だけ受けさせて自宅学習でもいいかもしれません。もし親御さん自らの指導が限界、あるいはお子さん自身が塾に通われたいと思われたなら通塾を考えられてはいかがでしょう。
個人的には塾に通われた方がいいような気がします。倍率を見ると最終的に抽選のなかった平成18年度入試でも男子で約十倍と人気校です。19年度入試も抽選はないとありますので純粋に試験のスコアのみで合格が決まる学校で倍率10倍となると激戦です。日能研では偏差値53~54あたりを予想していますがやはり偏差値50以上の学校ではいわゆる中学受験用の訓練を積んで置かれる必要があります。進研ゼミのアドバンス講座(でしたっけ、発展問題の講座)も教材としてはよく出来ているのですが、いわゆる中学入試対策勉強では訓練の量も情報量的にも不足は否めません。
このような受験の現実を踏まえ、受験にチャレンジするとなり学習塾を考えられるのでしたら、小5のこの時期からの大手の入塾はかなり厳しいかもしれません。一般の大手塾ですと小4からのカリキュラムで小6の夏前までに一通りの小学校全範囲の学習は終え夏からは演習中心です。そのため小5の秋となるとカリキュラムとしては折り返し地点を過ぎているため、模試での結果を見て受け入れ可という条件も付く可能性もあります。個人塾なら受け入れ可能性は高いですがコンスタントに合格実績を出ししっかりとした指導者の塾を探されて下さい。何れの場合も入試までの残りの日数を考えるとかなりハードな学習を強いられます。通塾だけでも週3,4回もちろん家庭学習も毎日必要です。そういうこともお子さんによく聞かせた上で受験するかどうか家族全体で速めに相談され結論を出されてはいかがでしょうか。

参考URL:http://www.tennoji-h.oku.ed.jp/
    • good
    • 9
この回答へのお礼

いわゆる赤本には目を通しました。が、当たり前のことですが、理科や社会などは習っていないところも多く、今から勉強していくしかないといった感じでした。
ただもともと数字に強く、クイズ式に前から図形の問題なども解いていたせいか、算数、国語はそこそこ解けていたようです。
でも親が見ているだけではやはり子供がどの程度のレベルなのかは判らないので、客観的なデータを調べてみたいと思います。丁寧なご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/17 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!