アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

主婦数年やっているのですが
全然料理がうまくなりません(努力が足りないのですが)
実家の母があまり料理をしなかったので 私も料理は得意ではありません
そのためか 買い物もつい買いすぎてしまいます
あまりもので 作るとかも苦手です 
旦那の母は手料理がうまく そのため比較されてしまいます
どうした料理べたから脱出できますか

A 回答 (8件)

自分で料理ベタだとは思っていませんが、常においしく食べてもらおうと努力しています。


私のしている方法としては、
・レシピ通りに作る。
うまくいったら、そのレシピに(大きく)『おいしい!』と書く。
失敗したら、反省点を記入しておく。
・初めて作るものだったらダンナが食べる前に
『初めて作ったんだ。おいしいか分からないけど、がんばってみたんだ』と言っておく。
・あと、あまりもので考える時は、簡単な味付けから考える。
たとえば、いろんな調味料を入れるより、あっさりと塩だけにしてみたりする。

それと、旦那さんに『比較するのは止めて』と、お願いしてみてはいかがですか?質問者さんだってがんばっているんですよね。
ほめられたりすると、上手になっていくと思いますよ。お互いがんばりましょうね。
    • good
    • 0

料理は興味がないとうまくなりません。


質問者さまご自身が、料理上手になりたいという必要性を感じないならば無理だと思います。
必要性というのは、家族に食べさせたいなどよりも、自分が「こんな料理食べたい」という欲求から起因される方が有効ですよ。
料理本をめくりながら、自分が食べたい料理を見つけて見ましょう。
見つけたら、難易度に関係なく、チャレンジしてみましょう。
料理というのは最初はレシピどおりに作るものですが、作りながらセンスが磨かれていくものです。
いつもレシピどおりでは料理の腕は上達しません。
例えばですね、私は中学生の頃にインスタントラーメンに野菜を入れて食べたいと思ったのが料理を始めたきっかけでした。
こんな簡単な料理でも、やってみるといろいろわかってくることがあるんです。
最初は野菜を油で炒めて乗せてみましたが、どうも油くさい。
今度は茹でてみたら、水っぽい。
そこでラーメンスープを濃い目にしてそこで一緒に煮て、さらにコショウを加えると一番おいしいという結論に至りました。
これは自分の「美味しいものが食べたい」という欲求があればこそできたのです。
世の中の料理上手の主婦たちは、日々の経験の積み重ねから、料理のコツや味のポイントを掴んでいるのです。
レシピどおりでは学習しません。
自分の欲求に従って、頭を使って、考えて料理することだと思います。
考えるようになれば買い物のコツもだんだんわかってくるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
意見を参考にして いろんな料理にチャレンジしていきたいと思います

お礼日時:2006/10/23 11:57

料理ってセンスです。

下手なのはなおりません。

でも今もっていない料理のセンスは学習する事が出来ます。
わたしもNo.1さんの意見に賛成です。
まずは自分が一番好きなものあるいはつくりたいと思うものを決めてレシピ通りに繰り返しつくることです。
同じものでもつくる人によって味が変わるので料理というものでそれぞれの行程の処理の仕方や火の加減どのくらいまでその行程に時間を注ぎ込むかで出来上がりが変わってしまいます。
それぞれの行程のやり方が料理を作る人の癖によって最終的に違うものが出来ると言って良いでしょう。
この違いは料理の作り方の本やレシピには書かれることはありません。
たとえ書かれたとしてもそのポイントの処理の違いでどのように違いがでるのかは、そのポイントのコツで違いが出る事をもともと知っている人にしかわかりません。

料理も科学と考えて行程の処理の変化で出来たものの違いを意識しながらまず自分が一番つくりたいものが自分の気に入った出来に出来るようになるまで挑戦する事が近道だと思います。

No.1さんが言うようにレシピを自分で変える事は好ましくありません。
ましてのこりものでなんとかなるなんてことは絶対にありません。

同じレシピで自分の行程をみつめながら取り組む事です。
何処か気づく事が出来れば姑の料理の手順で自分と何処が違うか見えれ来るはずです。
うまく出来ない理由は二つあって一つは手をぬいている事ともう一つは早くやらなければ出来ないのに手がのろくて時間がかかってしまうときに違ってくる行程もあるという事だけは記憶にとどめておいてください。
これを思い出す事があるとすれば当分先でしょうが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
参考にします

お礼日時:2006/10/23 11:54

まずは、いろいろな料理を覚えることだと思います。


買い過ぎ防止や、料理レパートリーを増やすために、食材配達サービスを利用したらいかがでしょうか。
少し高いですが、栄養バランスが良く、数多くの食材を必要分、毎日配達してくれますので、料理も覚えて健康になれます。

ヨシケイ
http://www.yoshikei-dvlp.co.jp/index.html
タイヘイ
http://www.taiheifamilyset.com/

システムは
1.配布されたメニューブックに基づき注文します。メニューブックは↓
http://www.yoshikei-dvlp.co.jp/cgi-bin/e-book/in …
2.毎日必要分配達されますので、メニューブックの「作り方」に従って作ります。
3.言葉だけではわかりづらい場合もあります。そんな時は、作り方の動画を見れば、理解できるとおもいます。
http://www.yoshikei-dvlp.co.jp/menu_v/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
参考にします
食材配達サービス 検討してみます

お礼日時:2006/10/23 11:52

他の分野では、通用しないでしょうが、こと、料理に関しては、「自信」は、とても、重要なファクターです。


とても、簡単に、できる、「魔法」が、あります。
自分の作った料理を「ああ、おいしい」と、食べてみることです。
本当に、だまされたと思ってやってみてください。
実力は、あとから、いくらでもついてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
試してみます

お礼日時:2006/10/23 11:45

料理教室に行くのも一つの方法かと思います。


基本を教えてくれるところもあるかと思います。

あとは他の方も書かれていますが、ご主人の味の好みをつかむという事だと思います。
玉子焼きが良い例で、甘めが好きな人に辛めのものを食べてもらうと当然、評価は悪いと思います。

まずい、美味しくないといった聞き方より、味が濃い、薄い、辛い、甘いかどうかといった聞き方をされると、相手も答えやすいかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
参考にします

お礼日時:2006/10/23 11:44

一応、料理人です。


回数しかないのですが、数年やっているということなので・・・・

基本的なことが料理にはとても大事です。ステーキは最初強火で焼いて表面をかりっと焼くことで、水分が出にくく肉汁を閉じ込める・・・
煮物をするとき根菜類は水から茹でる。とか。
料理そのものはきちんと理由が存在するわけですから、本を見てそのままやってもそのとおりには行かないと思います。

上手になるには、他人の評価が必要だと・・・
甘いとか辛いとかいろいろ聴いてみて参考にして、次はおいしく作る。
この積み重ねだと思います。

あと、あまりややこしい物は作らず、手軽なものから作ってみては?
それから、一皿を色鮮やかに作ることも大切です。
サラダを作るにしても、緑だけではなく、にんじんやトマトを加えてみたりするとずいぶんおいしく見えます。

味付けが良くても盛り付けが悪いと半減してしまう事になってしまうので・・・・
そうすれば、料理の幅も広がると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
盛り付けも大事ですよね
評価を参考にして 頑張ってみます

お礼日時:2006/10/23 11:40

レシピどうりに作ることでしょう


ありあわせで作ったり、人数に合わせて量を加減することもNGです

レシピはトータルでもかまわないので作業時間があるものを選びましょう

NHKの今日の料理なんかは手順もみれるのでおすすめ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
本買って 頑張ります

お礼日時:2006/10/23 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!