アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

南千住の駅ってなぜ電車がみんな止まるのでしょうか?
(常磐線で止まらないものもありますが・・・)
駅自体が無くてもokくらい(使っている人には申し訳無いですが・・・)
の感じがしますが、つくばエクスプレスも止まる。
隣駅の北千住で乗り換えればいいと思うのですが・・・
官庁関係の社宅(官庁は社宅と言わないか・・・)が南千住の近くだから?大地主さんが、土地を売る条件に駅を造ることと言っているのか?
謎です。
分かる方いたら教えて下さい。

A 回答 (6件)

南千住って、そんなに乗客が少なかったかな?と思って、JR東日本のHPで「各駅の乗車人員」を調べてみました。


http://www.jreast.co.jp/passenger/2005_01.html
南千住駅は、13,806人で、都心に近いところにある駅としては、たしかに多くはないかもしれません。
しかし、極端に少ないというわけでもないと思います。

ちなみに、都心近くの駅で南千住よりも乗客が少ないのは
三河島駅(9,743人)、上中里駅(7,624人)、尾久駅(7,291人)
でした。

ところで、何年か前まで常磐線中距離普通列車(土浦や水戸方面と上野を結ぶ列車)は時間帯によって三河島・南千住を通過していました。
したがって、「快速」よりも停車駅の少ない「普通列車」が存在していたわけです。
似たような現象は、中央線で新宿発着の普通列車があった時代にも見られました。

「つくばエクスプレスの快速がなぜ南千住に停まるのか」についてですが、これは株主との関係という話を聞いたことがあります。
つくばエクスプレスを運行する首都圏新都市鉄道株式会社には、沿線の各都県、市区町村が出資しています。
快速は各市区町村に少なくとも1箇所は停車させるということになり、南千住にも停めないわけにはいかなかったということです。
(北千住は足立区、南千住は荒川区です。)
もちろん、No.1さんの仰るように、他社線と並走しているからこそ、競争上、停車させないわけには行かないという事情もあると思います。
    • good
    • 2

JRは常磐線で駅を設置、東京メトロは日比谷線が南千住以南で当初開業して、南千住に車両基地(北千住方向の川沿いにあります)があることで、駅設置に問題はないかと思います。

地下鉄の駅間距離としても適当であるし。

となると、つくばエクスプレスが、なぜ止まるかということは、駅設置や通過することでかかる費用よりも、乗客が増えることなどで増収の効果が大きいと判断したからでしょう。
それから、第三セクターで、沿線自治体が株主となっています。
南千住駅周辺でも都市再開発が進んでおり、商業的にも、行政的にも、駅設置で人口増、集客増など、地域の利便性向上が望まれていますから、駅設置
は順当な選択だとは思います。

ところで、官庁の社宅は官舎といいますね。
    • good
    • 2

#3です、ごめんなさい、以前中距離普通列車(青い帯の方)が停まらなかったのはラッシュ時です。


以前の(今も走っていますが)中距離用電車は車体幅がちょっとふくらんでいて車重が重くて加減速性能が悪く、ドア数が3つ(緑色の通勤電車の方は4つ、最新中距離電車も4つ)で乗り降りに時間がかかって、ラッシュ時ダイヤの足を引っ張ったからです。
    • good
    • 0

以前は日中の中距離普通列車(青い帯の方)は停まりませんでした。


東側にでかい貨物線のヤードや倉庫群があって、有名な労務者・ホームレス街があって、今同様に北千住での混雑した乗り換えを避ける人は多かったですが、そこで直接乗り降りする人はあんまりいない感じでした。

最近再開発が進み、大きなマンションやショッピングモールなんかも建ち並ぶようになりました。「官庁・・・大地主・・・・」は多分あながち間違いではありません。ほとんどの列車が停車するようになったのも、再開発事業主(自治体や都市機構など公的なところも入っています、もちろん政治家も絡んでいるでしょう)とJRの協議結果からでしょう。
    • good
    • 0

まず、南千住と北千住はまったく違います。


そもそも、南千住は荒川区。北千住は足立区です。
この2つの地域間に隅田川がありますので、直接のつながりはないです。
北千住はさらに荒川と隅田川にはさまれています。
人の流れが川でさえぎられているので、こういった駅配置になったものと思われます。
    • good
    • 0

 これは、常磐線の特殊な運行形態が理由でしょう。


ご存知のように、北千住より千葉側では上野発の常
磐線は基本的に快速運用となり、代わりに千代田線
からの直通電車が各停の役割を果たしています。

 逆に言うと、南千住と三河島では各停に相当する
電車が常磐線快速しかないので、止めざるを得ない
のです。全列車を通過させるわけにはいかないのは
もちろん、南千住に追い抜き設備がないので、一部
列車だけを止めるようにするメリットはありません。

 つくばエキスプレスが止まるのは、始発の秋葉原
駅から南千住まで乗る客を、日比谷線から奪うため
かと推測します。あとは混雑する北千住での乗り換
えを避けたいという人もいるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!