プロが教えるわが家の防犯対策術!

2トントラック(いすゞエルフ)を購入しました。
任意保険に入るために
数社に任意保険の見積をもらったのですが
車種が自家用貨物2トン以下という会社と
7トン以下という会社があります。
車検証に書いてある最大積載量は2000kg、
車両重量2320kg、車両総重量4485kg
総排気量3.63Lとなっています。
このトラックの車種は何になるのでしょうか?
保険会社によって車種は違うのでしょうか?

A 回答 (6件)

#1です。



規定上がそのように(前述のように)なっているとしか回答できません。
その規定照らし合わせれば、「間違い」ということになります。
一度規定を見せてもらい、自分の目で確認されるといいのかもしれません。保険会社が無理いであっても、代理店で規定ぐらいは確認できますよ。おそらく車の購入先も代理店をやっていると思われるので、そちらでも確認できると思います。

貨物車ともなればその多くが車両重量のみで2トン超となると思われますし、ましてや総重量が2トン未満であっても「総重量+最大積載量」ともなれば2トンを超えるのは確実です。「0.5トン以下」「0.5トン超2トン以下」といった区分の意味合いがなくなってしまいす。
    • good
    • 4

今の車なら、普通自家用車でも車両重量だけでも1.5トンを越える車、ざらにあるでしょ?



おかしいと思いませんか?
    • good
    • 0

追伸


>最大積載量2000kg+車両重量2320kg=4320kgなので2トン以下にはならず、7トン以下になるというのですが

間違った回答です。
用途・車種の認定規定には
自動車検査証の「最大積載量」欄を確認し、最大積載量2t以下、2t超に分類します、となっています。

ただし、「車体の形状」欄に「○○○○・トラクタ」と記載される場合はすべて「最大積載量2トン超」として取り扱いする。と、なっていますね。
    • good
    • 1

>最大積載量2000kg+車両重量2320kg=4320kg



車体の重量を加えるなんて聞いたことがありません。
最大積載量で判断すればいいので、2トン以下でいいんです。
    • good
    • 1

最大積載量で判断します。



>車検証に書いてある最大積載量は2000kg
ですから、自家用普通貨物2t以下です。
    • good
    • 8

両者の違いは車検証に記載された最大積載量で判断します。


自家用であれば「0.5トン以下」「0.5トン超2トン以下」「2トン超」に区分されていますし、営業用であれば「2トン以下」「2トン超」に分類されています。
したがって自家用であれば「0.5トン超2トン以下」、営業用であれば「2トン以下」の区分というのが正しい処理です。
ちなみにダンプであれば、扱いは変わってきます。(車検証に「ダンプ」と記載されている場合と記載されていない場合があります)

この回答への補足

早いお返事ありがとうございます。
7トン以下の見積をだしてきた会社は
最大積載量2000kg+車両重量2320kg=4320kg
なので2トン以下にはならず、7トン以下になるというのですが
これは間違いということになるのでしょうか?

補足日時:2006/11/02 09:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!