アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

製造業(工場勤務)では、朝の8時あるいは7時30分が始業時間で、夕方は5時あるいは4時半が終業時間という形態が多く見られます。
就業時間が他業種より早い時間帯に設定されているのには何か理由があるのでしょうか。

A 回答 (5件)

これはという理由ではありませんが、思いつくところは、


・客相手の商売でないので、始業を遅らせる理由がない。
・交代勤務を組む職場だと、早めに終わり夜勤に引き継ぐ必要がある。
・生産を増やす必要があるとき、残業を多くとれる。
・立地が都心でない場合が多く、通勤時間がかからないので、始業を遅くする必要がない。
・従業員も早めの始業、早めの帰宅を望む。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/09 11:54

製造業を支えているのは現場のオバちゃんであり、


オバちゃんは就業後は自宅で主婦となり、家事があります。
全てがそうとは言いませんが、大半はそういう人たちであるので、
5時頃には終わってもらわないと困るからではないでしょうか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/09 11:54

24時間連続操業をしているところでは8-16,16-24、0-8という3つのシフトで交代勤務をします。


これに合わせているのではないでしょうか。
あるいは、昔は街路灯がありませんでしたから(いまでも地方では不充分、というか、在るのが特別で、無いのが当たり前なのですが)、日暮れ前に帰宅できるように設定された時間帯だと思います。

現場のチェックのために早めに出勤し、無窓工場の中で勤務し、残業し、文字通り日の目を見ない生活をしたことがあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/09 11:53

私も製造業にいましたが、9時00分開始の17時30分終業でした。



遅いほうになるんですかね。
工場などは電気など多く使うので、遅くまで仕事されて深夜料金を
払いたくないとか。
違いますかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/09 11:53

 私は長年工場勤務だったものですから、むしろ他の業種の始業時間を遅く感じます。

営業や商業、サービス業などはお客さんが始業してないと仕事になりません。その点、製造業は時間的な制約が少ないからではないでしょうか。それにしても、面白いところに着目されましたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/09 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!