アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

世の中の変わった料理情報を収集しています。

市販のものでも、
郷土料理的なものでも、
他国の変わった調理法や食材の情報でも、

ほんとにちょっとしたことでかまいません。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

サボテンのフライをアメリカのサンノゼで食べたことがあります。



別に変わってないかな?^-^;

脂っこくて胃がもたれました。
味はなかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、早速びっくりしました。
人間はほんと何でも食べますね。

おもしろいです。

アロエみたいにブリブリしていそうな気がするのですが、
サボテンておいしいのでしょうか笑

お礼日時:2006/11/10 14:57

私も食に関しては非常に興味があるので、いくらでもご紹介できますが、出来れば東京農大の教授小泉武夫氏の著書をお読みになることをお勧めします。

世の中の寄食・怪食・珍食に関する情報を纏めて簡単に入手で来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今早速Amazonでチェックしてみたのですが、
こんな楽しそうな研究ってあるんですね。

彼が羨ましくてたまりません。
本屋にくり出してみます。

なかでもkantansiさんが最も衝撃を受けた一品などあればまた教えてください。

お礼日時:2006/11/10 15:06

普通に、


蛙(蒸し焼き、フライ)、鹿(ステーキ、タルタルソース)、すずめ(丸焼き)、トド(カレー。大和煮)、アザラシ(大和煮)、クマ(鍋)、ハクビシン(最近食べました、鍋と炒め物)、馬(刺身、鍋)、カツオドリ(鍋)、オオミズナギドリ(鍋)、アカウミガメ(鍋、味噌汁)、アオウミガメ(鍋、味噌汁)、イルカ(ステーキ、焼肉)等は食べたことがあります。
調理方法は普通です。

ちょっと気に入ったのは、モレソース(チョコレートを使ったソースです)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね。
なぜそんなにいろんなものを。
驚きました。

カエル、シカくらいまではこんな私でもたまに耳にしますが、
ハクビシンやウミガメなど後半の奇抜ぶりは目を見張りますね。

圧巻です。

モレソースを何に掛けたのかが気になります。
映画『ショコラ』にも登場していたものでしょうか??

お礼日時:2006/11/10 15:12

変わってるかどうか、わかりませんが・・。


・じゃっぱ汁(こちらは有名ですね。)
・たけのこの味噌汁(具:筍・里芋・じゃが芋・蒟蒻・人参・大根 だし汁≪昆布OR煮干し≫)
があるそうです。

旦那さんが青森出身何ですが、よく「食べたい、食べたい」行ってます。

回答になってなかったら、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とんでもない!
有名とおっしゃるじゃっぱ汁も知らなかったので、、勉強になります。
青森の郷土料理なんですね。
郷土料理て徹底的に理にかなっていてほんとに面白いですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/11/10 16:04

具がまんませんべいのせんべい汁


いちごははいってないけど苺煮
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シュールですね笑
これも青森なんですね。
なんで青森の料理ってこんなに不思議なんでしょう。
気になります。

お礼日時:2006/11/10 16:05

「世にも微妙なグルメガイド」という本あります。


著者は空条海苔助さん。
アメーバブログで人気のブログから出版されました。

すごく変わった食べ物屋さんの料理も載っていますし著者のつっこみコメントがまたおもしろいですよ。

一度読んでみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

B級グルメなんですね。

さっと調べたところ、
「とんかつパフェ」「アイスクリームラーメン」などが目に入りました。
読むだけで週末が終わってしまいそうなブログですね。
気をつけます。

おもしろすぎる情報ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/10 16:08

#3です


映画は見てないのでわかりませんが、メキシコのソースで、甘いという方もいますが、私が食べたのは、カカオ風味我とても強いほろ苦いソースでした、たしか、七面鳥とほろほろ鳥のソテーで食べたことがあります。

変わっていると云うより、日本人であの甘さに耐えられる人がいるのか?と思ったのが、トルコのお菓子で(名前は忘れました)パイ生地の中にジャムが入っていて、それをシロップに漬け(中まで沁み込む位に)表面に飴がけをして、粉砂糖をこれでもかと云うほど振りかけたもの、前歯に当たったとたん、砂糖の甘さがしみこみ凄く痛かったです。(現地の人はこれを、角砂糖を3個入れた、お茶を飲みながら食べてました、お茶のグラスは角砂糖が縦に3個しか入らない大きさです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でしたら間違いないかもしれません。
ステーキみたいなものにいっぱいつけて食べてました。
スペアリブにマーマレードのソースをかける感覚と同じでしょうか。
個人的には大変おいしそうに見えました。

ありえない調理法ですね笑
ちょうど友人もエジプト旅行中に食べたお菓子の甘さがトラウマで甘いものが苦手になってしまったそう。
気温が高い地域ほどあっさり味になりそうなのに菓子が甘過ぎるのは不思議ですよね。なぜなんでしょう。

お礼日時:2006/11/10 16:15

読んでいてとても楽しかったので参加させてください。


ちょっとピントがずれてしまいますが、
中身ではなく名前が???な、マレーシアの料理です。

「オタオタ」……何もそんなに慌てなくても(笑)
「ナルシマッ」……成島さん??

ちなみに、

■オタオタ
 白身魚のすり身にココナッツ・ミルクと香辛料を混ぜて、
 バナナの葉で包んで蒸し焼きにしたもの。

■ナルシマッ
 ココナッツ・ミルクで炊いた米飯の周りに
 数種類のおかずを載せた朝の定食風の一皿。
 おかずの種類はいろいろあり、
 スプーンとフォークで混ぜながら食べる。

……だそうです。
以上です、失礼しました∠( ̄◇ ̄)☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何を隠そう私も楽しくて仕方ありません。

名前にとどまらず製法もユニークだと思いました。
魚のすり身とココナッツ・ミルクとか、
ココナッツ・ミルクでご飯を炊くとか、
東南アジアのひとはココナッツ・ミルクを何にでも使ってしまうんですね。

「ナルシマッ」の最後の「ッ」はいるんですか。
ただ「成島さん」ていう連想はteagardenさん固有のイマジネーションかと思います。笑

ほんとにおもしろいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/10 18:10

#8です。



> 「ナルシマッ」の最後の「ッ」はいるんですか。

文春新書『食の世界地図』という本に掲載されている
《世界の料理小事典》での表記は「ナルシマッ」でしたが、
ネットで検索すると「ナルシマ」の方が一般的(?)らしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へえええ。
きっと現地ではそんな発音なんでしょうね!
日本語にするとなんか気になってしまいますが。笑
おもしろいですね!ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/11 04:05

世の中、日本でもいいですか?



最近主人の会社の社員旅行で沖縄に行ってきました。
その時に主人が買って来てくれたお土産で
『とうふよう』というのがあり、生まれて初めて
食してみました。

最初は美味しいと思えませんでしたが、徐々に
奥深い味わいに惹かれるようになりました。

5粒入りだったので、もうすでに食べ終わってしまいましたが、もしまた沖縄に行く機会があったら
購入したいと思いました。

日本国内でもコレほどまでに面白い食べ物があるとは
知りませんでした。

つまらない回答ですみません^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とうふよう、実は私も食べたことがあります。
私もkeiko1121さんと同じく最初は予想外の味に戸惑ったけど、
チーズみたいに濃厚なコクが癖になってしまいますよね!

そういえば沖縄の食べ物もほんと変わったものが多いですね。
もはや和食とは言いがたい気がしますよね。

つまらないなんてとんでもない、
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/11/11 04:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!