プロが教えるわが家の防犯対策術!

ダイエットをしています。
排卵前後(だと思われます。)から生理が始まるまで
体重が落ちにくく、食欲も増加してきます。
プロゲストロンという女性ホルモンが、増え始めて
受精卵が着床するためのベッドを作る状態?になる
というのをどこかのサイトで見たのですが、生理3日前
くらいから食欲がさらに増し、もはやコントロール不可能な
状態になります。
この3日間の食欲はどうしてこうも乱れてしまうのでしょうか。
この食欲を抑えることはもう諦めました、でも、どうしてかという
メカニズムを理解して、ストレスをためないようにしたいと
思います。

ご指導、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

すみません質問者様の質問の意図を外してましたね^^;


女性ホルモンの代表的なのにあともうひとつエストロゲンがあります。これは生理~排卵前まででるホルモンです。
プロゲステロンが高い時はイライラしやすく、にきびも出るし太りやすい時期でエストロゲンが活発な時期は精神的にも安定してはだもすべすべ痩せやすい時期です。
この生理が始る少し前なんですが精神的な安定が図れるエストロゲンが一番少なく分泌されている時期だと思うんです。さらにプロゲステロンも・・・。2大女性ホルモンが急激に減る時期なんですよ。だからじゃないかな?精神不安定な時って甘いものや満腹感は心を穏やかにしてくれますからね、血中糖度が上昇して・・・。
過度になり過ぎないように女性ホルモンに効くサプリメントとして大豆イソフラボンやざくろは、女性ホルモンのエストロゲンと似た成分なので、効率よく女性ホルモンの生成ができるのです。というようにサプリで補ってみるのはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。
排卵日以降のプロゲステロンが盛んに分泌されているときも
ピークほどではないですが、エストロゲンも分泌されていて
その両方が生理直前にがくっと減るんですね・・・
大豆イソフラボンとざくろのサプリ!!次の生理の前から
試してみたいと思います!ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/11 13:15

不妊治療の為女性ホルモンの事すごく勉強した事があります。


まさに質問者さんが書きこんでいる通りですよ!
なので生理が始ってからだいた2週間(人によるけど)の排卵までがダイエットには適しているらしです。
黄体期(プロゲストロンという女性ホルモンが、増え始めて受精卵が着床するためのベッドを作る状態)には生理的に1キロ~3キロは増えるんです。子宮内膜が形成されるので生理で出ってってくれるまで内蔵量?^^;が増えるんですもの。しかも黄体期は便秘になりやすいんですよ。

食欲を抑える為に・・・・ちょっと苦しくらいの運動する事をおすすめします。脳内からホルモンが出て食欲を忘れさせてくれるんですよ。
また、こんにゃく料理をお勧めします。炒めたりしてしょうゆ、砂糖で味をこくしてもカロリーなんかたかが知れてるし・・・物足りない時は鶏肉も一緒に炒めるとおいしいです。コツは大きめに切る事^^;かみごたえありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど・・・と思いました。生理初期(2.3日目がピークで
後は、それほど出血は多くありません)が終わった当たりから
体重がおちついてくるんです=形成されていた子宮内膜が、
生理2.3日目の出血ででていってくれたから、そのタイミングで
体重が落ちるんだ・・・って思いました。

プロゲストロンが生理前(受精卵が着床しなかったのでベッドを
壊すころ)に急激に減ることと食欲が増えることは、何か関係が
あるのでしょうか・・・

お礼日時:2006/11/10 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!