プロが教えるわが家の防犯対策術!

妊娠中毒症になり陣痛促進剤による強制出産になりました。入院翌日から促進剤をやり、その翌日(入院3日目)出産になりました。病院では正常分娩の場合、入院は出産翌日から数えて5日目に退院となり約35万円の費用となるそうです。今回も出産翌日から5日目の退院となり全部で8日間の入院になりました。退院時に支払ったのは、保険適用分約6万円と保険適用外分約35万円でした。
そこで、下記の2点について質問があります。

1.中毒症の治療のため促進剤による強制分娩になったのですが、「正常分娩」という扱いになるのでしょうか?中毒症は保険が適用されるのですが、適用されるとなると分娩費35万円も3割負担の約10万円くらいになると思うのですが・・・
病院で看護師に確認したら、「下から産んだ場合は全部正常分娩になります」といわれました。でも、普通に陣痛がきて出産したわけではないのに「正常」扱いになるのはおかしいと思います。
ネットで調べたところ、政府の回答では「中毒症は正常分娩ではない」ということになっています。

2.入院給付をもらうため診断書を書いてもらったのですが、入院期間は出産日までの3日間になっていました。診断書を受け取った時に疑問に思ったので事務員に産科に確認してもらったのですが、中毒症は出産したら治療は終わりで、その後の入院は正常分娩による入院という考えらしいのです。でも出産後も蓄尿したり、やたらと血圧を測ったりと、経過を見ていたと思うのですが、中毒症としての入院はやはり出産までになってしまうのでしょうか?加入している保険は5日目から給付なので3日で退院となるとお金がもらえないのです。さらに診断書を書いてもらうのに費用もかかったので、こんなことなら書いてもらわなかったのに と思いました。

A 回答 (4件)

大学病院で出産しました。

そこの病院の費用は約55万円だったと記憶しているのですが、実際に中毒症で入院し出産して支払った金額は約45万円代でした。出産前から入院までの10日間の入院です。

分娩費用や出産・赤ちゃん(衣類・オムツ・食事など)・ベッド代に関係することには保険適用はなかったのですが、その他の診察(眼科診察・X線写真・分娩テストなどなど)や治療(血圧・鉄剤など)などには保険が適用していたようです。
また、入院中の分娩でしたので、診療時間内の出産することができたので、時間外などの金額も発生していません。

入院が保険適用になるかどうかは、医師の判断になるのかもしれません。私は出産後も治療が必要だったので保険適用になっていました。
また、定期検診の時に逆子だったので医師にいったら、その日だけ保険外から保険適用に変えてくれました。

治療が必要か、そうでないかで違うのかもしれませんね。

保険適用で高額の場合は、高額療養費の対象になりますので、一定金額を超えたお金は戻ってきますよ。
また、何月生まれか分かりませんが、12月生まれだと確定申告をするとたくさん戻ってくるといわれています。12月生まれの子は親孝行というくらいね。まだ、数日しか生まれていないのに、その年の1月から子供一人扶養のありという計算をしてくれるんです。

中毒症の時に、医師から中毒症は出産したら治る病気だと言われたことを思い出しました。出産後の蓄尿や血圧を測っていても、病気ではないので適用にはならないのかもしれませんね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、わたしも出産すれば治ると言われました^^;
出産後も特に治療ということはしてませんし、定期健診を受けるようにも言われていないので、出産で完治ということになっているのかもしれません。
やっぱり入院給付金は諦めるしかないようですね。

お礼日時:2006/12/13 16:08

私も3回妊娠中毒症ながら促進剤で子供を産みましたが


3回とも正常分娩として扱われましたよ~
「中毒症は正常分娩ではない」という政府の回答があったとのことを
読みましたが、「クソゥ」という感じです(笑)
私は55万×3回ですよー(T△T)

自治体によって違いますが、出産手当の申請はしましたか?
私の地域では出産手当の申請で国民健康保険なら35万、社会保険なら30万の手当てが出ます。
申告をすれば、病院に行くための交通費なども、10万円以上の分は戻って来るようです。この辺は良く分からないので正確ではありませんが…

区役所の福祉課のようなところで一度話を聞いた方がいいと思われます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですよ。いろいろ検索するうちに「出産にはなぜ健康保険が適用されないのでしょうか?」という問いに対する政府の回答が載っていて、「健康保険は病気や怪我をした時に適用されるもので、妊娠・正常な出産は病気や怪我ではないからです。ただし、妊娠中毒症や帝王切開など正常分娩では無い場合は適用されます」ってなことが書いてあるのです。
一体何が正しいのやら・・・^^;

出産一時金の申請はしました。10月から35万に値上がりして助かりました(笑)

お礼日時:2006/12/13 16:02

こんにちは☆3度目の出産を控えているものです。


中毒症は保険適用だ‥って事は始めてしりましたが、その分だけじゃないでしょうか?
私は1人目は予定から1週間遅れたところで「大きくなり過ぎる‥」って事で促進剤を使用して分娩しました。結局でかくて最後は吸引分娩でした。母子手帳には「吸引」「促進剤」とか使用した事が解るように書かれていましたが「正常分娩」でしたので普通に10割払いました。
2人目は正常分娩でスムーズに行きましたが胎盤を出す際に「胎盤癒着」がありました。その分のみ保険適用でした(胎盤癒着の処置)
出産にかんしては保険適用外でしたよ?
中毒症の処置のみ保険適用‥ってのは別に不思議ではない気がします。
それでお産全部が保険適用になる‥ってのは違う気がしますが‥
    • good
    • 2
この回答へのお礼

3人目ですか。楽しみですね^^
早速の回答ありがとうございました。
吸引分娩って保険が効かないんですね。吸引や鉗子分娩は異常分娩として保険が適用されるものだと思ってました・・・
回答を読むと「そうかぁ」って思いました。
やっぱり今回の出産は正常分娩になるんでしょうね。
ちなみに、母子手帳には「正常分娩」と張り切って書かれています^^;てっきり「妊娠高血圧症候群(中毒症の今の名称)」って書かれるとばかり思ってましたので、母子手帳を見る限りでは普通に出産したっぽいです。(特に、「促進剤」とかも書かれていません)
子供は小さかったのでNICUに2週間入院になり、母子手帳には「低出生体重児」と書かれています。

お礼日時:2006/12/13 12:31

健保が適用になったとしても、正常分娩の場合の費用の全てに健保が適用されるわけではありません。



費用の中に、もし産褥パットや新生児用紙オムツなどが入っていたら、それには健保は効いていません。
そして何よりも、出産のための入院の費用は、出産した本人だけの分ではないのです。新生児と2人分の入院費になります。どういうことかと言うと、新生児ケア料が入っていて、もし「妊娠中毒症を理由とする強制出産で、健保が適用された」としても、新生児に異常がない場合、新生児に健保が効かないことがあります。

だから、「妊娠中毒症だった妊婦さんが、強制出産したことで、出産費用が健保適用になる」というのはアリかもしれませんが、その場合でも「完全に35万円の3割だけ」となるとは限らないです。

質問の趣旨と少し方向がずれた話ですけど、ちょっと気になったので。
(私も、諸事情で帝王切開で出産しまして、その時に「私の入院費」は健保適用でしたけど、子供の方はしっかり10割負担でした)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
なるほどな~って思いました。
たしかに、備品や新生児の分は健保は効かないですよね。勉強になりました。

お礼日時:2006/12/13 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!