プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

一昨年結婚し、今年の9月に子供も産まれました。
夫に夢だった今の仕事を変えて欲しいです。
本来なら今までの頑張りを認め一番に応援する立場にありたいですが、給料が手取り14万程。ボーナスもありません。これまでは、逆に私が養う生活でしたが出産で仕事を辞めた今、生活ができません。 私の貯金は、出産関係や子供の物、退職後の生活費不足分等で使い果たしました。
私自身、彼に夢だった仕事を辞めさせるのは辛いです。でも、最低限の生活を送るだけの給料を持ってくる為には仕事を変えて欲しいのです。
今まで、生活費・結婚式費用すらほぼ私が出し私の両親・友達からも夫は私の給料で生活していると言われ続けてきました。夫に話をしても「親に専門学校出させてもらってるのに簡単に辞めれない」「後々、稼げるようになる」との事。しかし後々稼げるかは確信はありませんし、今より給料が上がっても一般的な所得にはなりません。
最後はキレて「結婚も子供もまだ早かった「お前は応援もしてくれない」等と大声を張り上げ部屋を出て行くか「自分が情けない。死にたい」と泣くのです。
私は離婚して良いとも言っています。彼にとって私と子供が邪魔なように聞こえるし、離婚すれば彼は好きなことが出来、私と子供は厳しくても納得いく生活が送れると思います。なぜ彼がこうなのか。それは彼の親がお金を援助するからです。いい歳した男性が、ましてや家庭もあり人の親なのに、妻の収入がなくなったら親から援助…というのは、私には理解できません。 そして彼の父親の言葉が「妻に仕事を変えろなんて言わせるな」でした。その言葉を聞き、私自身夢だった仕事も諦め求人誌の給料だけを見て仕事を探し家計の為に今まで働いてきたのに、彼を含め彼の家族との価値観が違いすぎると思いました。
このような状況で、私はどうあるべきかわからなくなってきました。
どうかご意見をお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

旦那様のお仕事は、一度、中断したら、同じ職種には再就職できないようなものでしょうか? もし、そうであれば、離婚を前提として話し合いをされた方がよいかと思います。



そうでなければ、お子様がある程度(3歳くらい?)大きくなるまで、一旦、そのお仕事を中断していただき、家族を養えるようなお仕事に就いていただくということも考えられるのではないかと思いますので、そのように提案されてみてはいかがでしょうか?

専門学校を出て、ということは、何か専門的な資格や技術が必要なお仕事なんですよね? そうであれば、その資格や技術の最新の知識に遅れないように空き時間は勉強にあてつつ(夢の職に就いたままでも、勉強は必要でしょうから、どうせ、勉強はするはずです)、数年の間だけ我慢して、食べるためのお仕事をしてくださいとお願いするのがよいのではないかと思います。
(お願いするというのは癪かもしれませんが、逆切れされてもお困りになるでしょうから。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の従兄弟で夫と同じ職でやはり生活に困り、子供が落ち着くまで一旦別の仕事をしてまた同じ職種へ…という人間がいます。 夫にはその例も話しました。しかし、今の時点では中途半端で一旦離れてしまうとまた一からやり直しになるかもしれない。との返事でした。
貴重なご意見・ご提案ありがとうございました。同じ考えの方がいるだけでも心強く思います。

お礼日時:2006/12/29 23:38

たしかに手取りで14万だと低いなとは思います。

<地方によっては給料がちがうのでなんともいえませんが。
私の旦那も同じような時がありました。無職のときもありました。でも自分が選んで結婚した相手なので自分なりに頑張りましたよ。結婚してから自分としては子供もすぐに欲しかったですが、経済的に無理なのは分かっていたので3年は子供も作らず、自分も旦那も仕事を頑張りました。
今は二人目を妊娠中で、突然私がリストラされてしまい途方にくれてはいますが、子供を預けてでもまた働くつもりです。

そもそも子供を作る前に今後の生活について相談しなかったのでしょうか?確かに旦那様の考え方などは納得できない部分もありますが、妊娠期間中にも考える時間は充分あったはずです。貴方が仕事を辞めなければならない状況だったならば生活が苦しくなるのは目に見えていたのでは?

もうすこし旦那様と話し合った方がよいと思います。それでも旦那様の考え方が変わらない、貴方も旦那様を支えるために仕事と子育てを両立する気持ちもないのなら離婚というのもひとつの道だとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに子供の件は、私が焦ったのが悪いのです。
5年の交際を経て、結婚2年目に出来た子供でしたが私には重度の知的障害の兄がいる事で、自分の年齢が高くなれば更に自分の子供に障害が出る可能性が高くなるのでは?と焦っていました。子供を作る前から産婦人科にもその事で相談していました。障害のあるお子様をお持ちの方には大変失礼ですが、私は小さい頃からその事で結婚できないなどのプレッシャーを与えられ続けていたのです。
今となれば、全てが言い訳になりますが子供は本当に本当に可愛いので子供の為にも今後良い方向へ向かう努力をします。
ありがとうございました。
回答者様も、無事ご出産に至り元気なお子様が誕生しますようにお祈り致します。

お礼日時:2006/12/29 23:29

私は主人のやりたかった仕事(自営)を止めさせました。


「止めさせた」と言う表現は適当ではないかもしれませんが、今現在、主人のやりたかった仕事はやってないのが現状です。
仕事については私から何も言ってません。主人が自分で決めました。
その理由は私と子供です。主人は私と子供の(精神的に)安定した生活を選んだのかもしれません。
ハッキリした理由は(情けないですが)怖くて聞けません。

けど・・・1・2度言われました。
「人生を狂わされた」みたいなことを。
それが彼の本音だと思います。それは今の仕事が不本意だからです。
自分を抑え、家族のためにだけ働くのは辛いんでしょう。

質問者さまの回答にはなってないですが、こんな人もいるってことで・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が男なら、家族の為だけに働くと思います。現に今までも夫との二人の生活の為そうしてきたつもりです。私の考えが絶対正しいと思っていませんが、夫にも回答者様のご主人のような選択をして欲しかったです。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/29 23:10

こういったら何ですが、男女が逆転しているだけで、ご主人は自分の好きなことをしたい、働きたくないから経済力のある男と結婚するという女性と同じですよ。



つまり、はじめからあなたが稼いで来てくれるのを期待してご主人はあなたと結婚しているわけです。

それは結婚する前からわかっていたことではないですか?

ご主人を責めるよりも、自分が男女逆転の専業主夫のような稼ぎの少ない夫とバリバリ働く妻という夫婦になるのか、他の人と同じような結婚生活を送りたいのかよく考えないで結婚した質問者さんのほうにも問題があるかと思いますが・・・。

結局、離婚するのか、それともあくまでご主人を支えるのかは質問者さんが決めることだと思います。ご主人のほうはあくまで「専業主夫もどき夫」希望なんですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。私も含めや周囲の人間も逆転しているように見えているようです。 確かに、彼を選んだ私にも非はあります。決して不幸自慢ではありませんが、私は父はアル中、母は鬱病、二人兄弟の兄は重度の精神障害者で施設に入っています。小さい頃から「家庭環境上結婚は難しい」と父に言われ続けていたので、全部を理解してくれた夫と「結婚出来るんだ」と舞い上がったのかもしれません。 今回の件で、最初は夫を責めていたように思いますが、今は何度も同じ話を繰り返しては結果が出ない状況に夫を責める気もなくなりました。
皆さんの貴重な意見を参考に今後の事を考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/29 23:03

家族を養っていけないような男は結婚する資格なんてありません。


いくら自分が夢に描いている仕事だろうが、生活できないようでは
話になりませんし、ましてや妻子ある身ならまず最初に自分の家族を
食わせていくことが大前提です。
きつい言い方になりますが、結婚して子供もいる身なのに
未だに自分の夢を追っているようでは、あなたのご主人の将来性は
かなり低いと思います。
親の援助に頼っているそうですが、旦那さんのご両親もいずれは援助
できなくなる年齢に必ずなります。
その時点でもにご主人の収入で生活が成り立たないような状況だったら
どうするつもりなのですか?
経済的理由は立派な離婚の理由になりますので、あなた自身とお子さんの
将来を考えるなら離婚も真剣に考えるべきだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身、回答者様と同じ意見です。
夫の将来性についても親の援助の限界にもそう思います。
ただ、彼との付き合いは6年になりますが何度も将来性の無さには話をして交際していた時点で考えを変えてくれなくても、結婚すれば…子供が出来れば…男としての責任を持ってくれるのではないかと期待していたのです。
でも、ある意味躾のように私の意見を彼に伝えても相手の親が彼を甘やかし私の意見を意味の無い物にしていたように思ってしまいます。
もちろん、全てを彼や彼の親のせいにしているわけではありませんが今後の事を私自身もっとしっかりして考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/29 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!