![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_15.png?a65a0e2)
No.8
- 回答日時:
簡単に言うと、偏差値とは「平均からどれだけ離れているか?」を示す数値です。
理系学部を受ける人は初めからある程度理数系の科目が得意な人が多い。
そして「得意な人たちの中でどれだけ平均から離れているか」を競わなければならないので、理数系学部の難関大学はそれほど数値が高くならないのです。
一方、文系学部は「国語が得意だから」というより単に数学が嫌だからという人が多い。
つまり文系を受験する人は必ずしも文系科目が得意というわけではない。
その結果、できる人とできない人で差が大きいわけです。
単純に考えれば、「多くのできない人たち」が平均点を下げてくれるので少しできると偏差値が大幅に上がるということです。
それと正確に言うと、文系学部・理系学部というより、受験科目に数学があるかないかにより違うといったほうが良いかもしれません。
文系学部であっても受験科目に数学があると偏差値は下がります。
また偏差値は必ずしも難易度を正確に示せるわけではありませんので、文系学部同士で比較しても、実際の難易度と見た目の偏差値との間には齟齬があります。
No.7
- 回答日時:
文系の方が受験者が多い事から競争率が高くなり、偏差値が高くなるのではないかと思います。
もう少し言えば、数学が苦手な人が多いのと、文系に比べて理系の受験負担が大きいから文系の受験者が多いという事になります。
そもそも、文系と理系では受験科目が異なるため、単純に偏差値では比較が出来ないのです。
No.6
- 回答日時:
1番に補足しておくと、
数学から逃げた、数学も他の科目もできない者は普通文系に行きます。
これらが底辺をがっちり支えているだけで、偏差値は変わってくるはずです。
おそらく理系の方がそういう下位層は少ないと思います。
すると、文系なら中の下に行けたであろう層が理系なら下位層になるというように、偏差値が下向きに移動します。
反対に文系は、少々できが悪くても、下位層よりはマシというケースがあるでしょう。その場合偏差値は下げ止まります。
なお、下位層はそうでも、上位層はそんなことはないと思いますよ。
他に、大学によっては理系が離れ小島のようなキャンパスに押し込められるため人気がないという所もあると思います。
理系は研究室などの設備が重要で、床面積を欲しがる傾向があります。
例えば500Vがむき出しになっているところで、人を押しのけないと通れないようでは危険ですから。
農学部に至っては農場が欲しいかも知れません。近所に農学部の牧場がありますよ。
そうすると、キャンパスを広げるため、都心より郊外に移りがちになります。
そうすると、田舎は嫌だと人気が無くなると。
No.4
- 回答日時:
私は文系が二軍だとは言いませんが、一般的に理系の方が文系より消去法で決める方が少ないんじゃないでしょうか?急に変なことをいっても理解していただけないでしょうから、例を言うと理系が苦手だから文系を選ぶとか、文系が苦手だから理系を選ぶというような判断です。
もし、理系の方が消去法で選ぶ方が少ないとすれば、エキスパート率とでも言うか得意で選んでいる人の率が高くなりますよね?得意なもの同士で争えば差がつかないと思うんです。そうなると偏差値というものさしの性格上、どうしてもトップの人が文系に比べて偏差値が低くなると思うんです。つまり、ピンからキリまでのバラツキが理系の方が小さいから偏差値が小さく出るんじゃないかと。これも理系の方が偏差値が小さく出る要因だと思います。
うまく説明できたようには思えないですが、もしこれで伝われば幸いです。ただ、この質問の回答は複数あるように思います。そして、それらが組み合わさることでこのような結果になるのではないかと。理系の人数が少ないことや試験科目等のバックグランドの違いも要因に考えられますから。
ちなみに文系です。文系を蔑んでいるわけではありませんのであしからず。
No.3
- 回答日時:
>NO1へ
僕いちょう文系なので、言わせてもらいますけど、『二軍戦』って言い方は少しおかしいと思いますね。まるで理系は一軍だ!!的な言い方ですよね^^;
双方『ぴん』から『きり』まで存在します!笑
たかが『理系』と『文系』の違いでランク付けするのは哀れなのでやめましょうね^^;
No.2
- 回答日時:
僕も高2のものです^^
多分ね、『教科』に問題があるんだと思うよ^^
文系の場合ってさ、だいたいの人が二次試験で『国英』or『国数英』だよね。でも理系ってさ、国語が無い代わりに『物理』とか『化学』とか入ってくるしょ?文系の子って『物理』とか『化学』を避ける傾向が強いand国語が好きな人が多いから、どうしても進研模試みたいに『国数英』だけで偏差値を出すと、文系があがっちゃうんだよね!
まぁ~あんま偏差値はあてにならないってことよ!笑
違ったらごめん!
No.1
- 回答日時:
理系は人気がないからです。
なぜ人気がないかというと、数学、物理が必修であることが多く、高校生が嫌いな科目が必修だからです。では、理系の偏差値が低いから入学が易しいかというとそんなことはありません。理数系の科目ができなければ合格できません。
悪口を言ってしまえば、文系を選ぶ高校生は数学や物理で得点が取れないので逃げている、つまり予選敗退組が二軍戦を戦っているのです。そして、二軍戦に参加する人数が多いから偏差値が高いだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 5 2023/02/23 13:24
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 6 2023/02/23 14:38
- 大学受験 あまり意識したことなかったのですが、一般的に医歯薬獣医学部というのは理工農学部より難易度が高くて格上 6 2022/08/21 17:26
- 大学受験 【大学受験】 日本全国で最も多くの人が受けるであろう進研模試の偏差値で学力レベルを分類すると大体こん 2 2022/05/28 16:57
- 大学受験 文系の高2です。高二の7月の模試(ベネッセ)国英総合偏差値43でした。夏休みも全く勉強しませんでした 1 2023/08/25 23:09
- 大学・短大 通信制高校 成績について 1 2022/07/15 12:01
- 大学受験 大学についてです。 現在BFの大学と偏差値40~52の大学に合格しています。ちなみに40~52の大学 1 2023/02/22 12:56
- 大学受験 高校二年生、文系です。進研模試で五教科偏差値43です。国公立大学に行きたいのですが、頑張れば間に合う 7 2022/12/31 23:39
- 予備校・塾・家庭教師 明治大学・商学部志望の高校2年生です。 現在偏差値50程の高校に在学してます。 進研模試等の偏差値は 2 2023/02/07 23:00
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私大文系が浪人して1年で国公立...
-
文系の偏差値50と理系の偏差値5...
-
高一の者です。 進研模試って2...
-
1年でセンター試験の点数を300...
-
なぜ同じ大学では、文系の方が...
-
同志社 文化情報学部は文系で...
-
受験の物理は独学可能ですか?
-
理数だけ大得意・こんな人は私...
-
模擬テストの結果にある「1次傾...
-
何故文系学部の偏差値は高い?
-
文系で大学で宇宙について学びたい
-
大学の情報工学部に入学前にや...
-
文系でパソコン関係の仕事につ...
-
文系数学の基礎を再学習して外...
-
高校2年の理系女子です。 私は...
-
浪人生なのに理転!?
-
文系だけど地学に興味があります
-
偏差値50の高二でどの程度の大...
-
九州で熊大工学部と熊本県立大...
-
偏差値換算の大学入試について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文系の偏差値50と理系の偏差値5...
-
高一の者です。 進研模試って2...
-
模擬テストの結果にある「1次傾...
-
医学部が理系である理由が全く...
-
1年でセンター試験の点数を300...
-
防衛大学校進学について!
-
文系で大学で宇宙について学びたい
-
文系だけど地学に興味があります
-
文系でパソコン関係の仕事につ...
-
東京海洋大学は文系?
-
理数だけ大得意・こんな人は私...
-
何故文系学部の偏差値は高い?
-
私大文系が浪人して1年で国公立...
-
文系と理系はどっちが難しいか...
-
23歳だけど理系の勉強をし直し...
-
金沢大学についての質問です 金...
-
理系から英語関係の学部・学科...
-
1年文系として浪人後から海上...
-
なぜ同じ大学では、文系の方が...
-
偏差値50の高二でどの程度の大...
おすすめ情報